ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2024年03月31日   3月31日  今日もバカ陽気 部屋のなかで肌着一枚


2024年3月31日 日曜日 晴れ

朝から 今日もあたたかい一日でした。

暖房は 何も使わず それでも暑く感じたので シャツを脱ぎ冬用の黒い肌着で 半日いました。 


小さな庭にある植物で 遊びました。

外で何か したかったのです。






野菜も背が伸びてくると ネットから離れてぶらぶらしているのが 折れてしまいそうなので ビニールテープで保護しました。













上の方の茎は 太さが8ミリぐらいあるのに 地面から出ている所は 爪楊枝より細く見えます。

こんなんで 水分 養分が上まで行くのか 驚きました。













豆になる花が やっと出てきました。









 公園のモミジが種をばらまき 公園の除草で刈られずに残ったモミジの赤ちゃんを 拾ってきて植えました。

 冬を越し 紅い芽がついていたが この陽気でモミジの芽が動き出し モミジの葉の赤ちゃんが出てきました。














一緒に植えた苔が ものすごくきれいです。

京都の骨董市では 苔だけを植えた作品が売っていました。

ものすごく 自然を感じました。










庭に咲ている花を二つ



















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月31日 日曜日 15:01  
 葦筆のふるさと  近江八幡から





Posted by 酒人 at 15:00Comments(0)麗人画

2024年03月30日   3月30日 ポカポカ陽気で 桜の蕾が紅くなる



2024年3月30日 土曜日 晴れ 曇り


朝からポカポカ陽気で 暖かくて 気もちよい朝でした。


我が家の前の桜の蕾も 紅くなってきました。


咲くのは まだでしょう。























紅い蕾は 少しだけで まだまだです。

咲くのは・・・。









名前の知らない まっ黄色の花です。












フキノトウの横に フキの葉が出てきました。







草津に用があったので あるかどうか行ってみないとわからない 豚足を買いに行ってきました。

二パック 買ってきました。

弱火で トロトロと 五時間ぐらい煮込みます。

骨と身が バラバラになって 食べやすくなります。













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月30日 土曜日 17:45  
 葦筆のふるさと  近江八幡から




Posted by 酒人 at 17:43Comments(0)麗人画

2024年03月29日   3月29日  京都のお祭りの団扇 50本描いた



去年急に思いつき あわてて描いて 腰を痛めた。

今年は ゆったりと のんびりと 腰に無理せず 三月から目標 200本の団扇に挑戦しました。


本日 50本描きました。

表だけで 団扇の裏の書き込みが まだ残っています。


表の顔は 描きました。



近江八幡駅前のイオンに行って 団扇を見に行きました。


40本ありました。


全部買ってきました。



いつでも こころがムニャムニャしたら 描けます。














二リットルの天然水を 六本で買っています。

空き箱に 絵を貼って 箱を有効う利用しています。

団扇が 50本入ります。

四箱描いたら 200本です。





























まだ三月なので 心がのんびりして  最高です。


絵も 上品な女性が描けています。


バタバタしたら よのなか なにもかも だめですね・・・・。



私の行動には おもいつき ひらめき 要は 計画性がありません。



これも 独りで暮らしているから できるのでしょう。


   やせがまんしても


      言ってはいけません


    独りだかできる

     
       自由 なんです



  独りで生きている


    お歳をめしている かたがた



   がんばりましょう




モミジ 無事に冬を こせましたか ・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月29日 金曜日 17:42  
 葦筆のふるさと  近江八幡から







Posted by 酒人 at 17:41Comments(0)麗人画

2024年03月28日   3月28日  庭の畑の草引きしたら 去年の植えたモミジの赤ちゃん登場



2024年3月28日 木曜日 雨 曇り

庭の畑 スナップエンドウが 草におおわれているので 草引きをした。


草で隠れていたモミジの赤ちゃんが 出てきた。























茎は太いが 根元は細いので驚きました。
草に隠れて 太陽の光をあびていなかったせいか 私の責任で細くしたのか??







去年植えた 公園のモミジの赤ちゃん






草が生えているので ピンセットで引き抜きました。














東寺の骨董市で 苔だけを植えた緑が売っていたので 思い出しました。













京都 錦市場の錦大丸さんでもらってきた天然カキの殻に サザエを置いてみました。












今日はこの後 団扇に描きました。

明日も描いて 団扇に50本 完成したいです。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月28日 木曜日 18:14  
 葦筆のふるさと  近江八幡から




Posted by 酒人 at 18:13Comments(0)麗人画

2024年03月27日   3月27日 地面から地面の虹を今朝見た 



2024年3月27日

雨戸を開けたら 太陽の光が輝いていた。

天気なら 野菜を買いに行こうと決めた。

外に出たら 雨が降っている。

天気雨かと 思った。

こんなに 太陽が輝いているのに 雨 ・・・。

西の空を見たら 団地の屋根の上に 鮮やかな虹が出ていた。

虹の外側に もう一つ 色の薄い虹も見えた。


雨を覚悟して 朝市に向かった。

日野川の古川橋に来たら 虹が右から左の端まで見えた。


虹が近いのか 幅が広すぎて 一枚の写真に撮れない。

もっと移動したら撮れるかもと 朝市の方に雨の中自転車で進んだ。

どこまで行っても虹がついてくる感じで 虹の大きさが小さくならない。

もう一度 撮り直した。


太陽に雲がかかり 虹は消えた。


朝市のビニールハウスで おばちゃんに虹の説明をし 上着が濡れていることを話したら 紙コップに暑いお茶を作ってくれた。

お茶を飲みながら ストーブに当たり 虹の写真を見せた。





日野川の堤防で 東の空を撮り 虹の写真と動画を撮った。










写真 ①


























写真 ②





















雨が降っているので 虹はすぐ近くで現れています。







写真 ③























写真 ④

























今までに見たことのない 虹でした。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月27日 水曜日 16:17  
 葦筆のふるさと  近江八幡から





Posted by 酒人 at 16:16Comments(0)麗人画

2024年03月26日   3月26日  キッチンを整理して 人の空間にしたら



2024年3月26日 火曜日 雨

朝から雨が ジャバジャバ 降っていました。

物置化していたキッチンを整理整頓して人の空間になったが 寒いので そのままでした。


雨降る外を見ながら 作業をしてみました。


土曜日の大腸がん検診が 異常なしでホッとして 三日目が雨の日でした。


対面キッチンのカウンターで 作業をしました。


大腸ガンでないと診断が出たので 数ヶ月にわたるグジグジしていたものが消えて 絵を描きたいと そんな雰囲気になるのでした。








居酒屋風の提灯は この場に吊っています。


















































ケント紙を 立て15センチ 横10センチ の楕円形にハサミで切ってから 絵を描きます。

紙の世界が狭いので 失敗が起きます。

描き直しです。




































風鈴を描いて 夏の団扇です。






独りで過ごした一日でしたが 無性にお酒が飲みたくなり 家にあるつまみで チビチビと飲みました。

あとすこしで 78になります。

去年の四月の誕生日に作った銀の指 もう一年たつのです。

はやいです。


一グラム80円の銀・シルバー で五グラムです。

材料代は 400円です。























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月26日 火曜日 18:16  
 葦筆のふるさと  近江八幡から




Posted by 酒人 at 18:15Comments(0)麗人画

2024年03月25日   3月25日 天然カキの殻をもらってきた 



2024年3月25日 月曜日 雨 曇り


昨日京都 錦市場の錦大丸さんで 天然カキの殻を六個 もらってきました。


これを見て 生花を生ける花器を作ってみようと 思ったのです。





















































岩にへばりついて大きく育った天然のカキ 迫力があります。



どう 変身するか のんびりと 楽しみます。




5月7日・左目  5月14日・右目

白内障の手術が決まる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月25日 月曜日 18:14  
 葦筆のふるさと  近江八幡から



Posted by 酒人 at 18:14Comments(0)麗人画

2024年03月24日   3月24日  京都に描いたシャツを二枚を 届けに行った




2024年3月24日 日曜日 雨 曇り


大腸がん 以上・・異常なしで安心しました。

夕食後 シャツの二枚目を描きました。


今日 お昼前にお店の電話番号をネットで調べ 電話をしたら 絵を描いた女性が電話に出ました。

二枚描いたので 今から持っていきますと言いました。




一枚目





二枚目



































12時30分ごろ 京都・四条通・大丸の裏通りにある 
立ち飲み 百
 に行きました。









店に入ったら気が付き 手をあげてくれました。


シャツが二枚入った手提げ袋を渡しました。

一つを選んで袋を開け シャツを見てくれました。

いい顔して喜んでくれました。


ホッとしました。


ここから歩いて二分もかかりませ。

お魚屋さん 錦大丸 さんです。





帰りに寄りますと言って 錦大丸 さんに行きました。








錦市場は すごい スゴイ 人です。











てっさ  マグロ・鯛 の盛り合わせ 缶ビール二本を飲みました。


大腸がんは 無事でしたので 安心して飲んでいます。









てっさは 普段は我慢しています。










娘さんの青年です。イケメンです。

記念写真を 撮ってもらいました。



錦大丸さんで 外国の人たちが 天然の生ガキを注文しています。

養殖のカキと違って 殻が岩のごとくです。


頼んだ外国の方たちは ごつい岩みたいな殻に生の白いカキがのっているので お店の方から目の前に出された時の うれしそうな感動した顔を

見るとのが とてもうれしいとお店の若い青年が言っていました。


私も何人も この席で飲みながら 見ています。











缶ビールを二缶飲んで お店を後にしました。

帰りに寄る約束をして 立ち飲み 百 に寄りました。

日本酒の温めたのを コップで二杯飲みました。

母親と娘さんが お客さんで飲みに入ってきました。

ドキっとしました。

立ち飲み店に 飲みに来るそのセンスに こころ反応しました。

麗人画のPRをしました。


娘さんも 反応がするどかったです。

何かを 感じたみたいです。


何かを もっている じょせいです。










30年 風景など描かずに 片方の目で世間を見る女性のみを 描いて来ました。


描くたびに お顔が違います。


私が 求めているお顔は なかなか 描けません。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月24日 日曜日 18:23  
 葦筆のふるさと  近江八幡から





Posted by 酒人 at 18:22Comments(0)麗人画

2024年03月23日   3月23日 大腸がん検診 異常なしでした



2024年3月23日 土曜日 雨

午前8時に家を出て 電車で一駅 8時25分にクリニックに入り 二階の入院用個室で下剤を飲み始めました。

8時30分スターで 15分かけてコップ一杯飲みます。合計10杯飲みました。11時00分でした。

便が 黄色系の透明になるまで あとは飲料水を飲みました。

13時10分に クリニックの方が透明度を確認して OKが出ました。

8時30分から13時10分まで 飲み通しでした。



ベットに横になり 検査の管がお尻に触れたあたりから 寝てしまいました。

目が覚めた時は 終わっていました。

記憶が無いので 時間を聴いたら 15分から20分ぐらいだそうです。



昔は嫌で嫌でした。

今は 何も知らないのです。寝てました。

服に着替えたら 先生がパソコンの前で説明してくれました。

きれいな画像でした。

A4サイズのプリントを二枚もらいました。


 一枚は 白い紙に文字が並んでいます。

  ① 以上はありませんでした に大きな丸印がついていました。



 二枚目は 鮮やかなカラー写真が16枚 

        横に三枚 立に6段 

  綺麗な きれいな カラー写真です。





大腸がん 何もなくてよかったです。


  ありがとうございます。



まずは ご報告まで。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月23日 土曜日 18:237  
 葦筆のふるさと  近江八幡から



Posted by 酒人 at 18:22Comments(0)麗人画

2024年03月22日   3月22日  一日京都で疲れ のんびりと次の準備をした


2024年3月22日 金曜日 晴れ


昨日一日京都を歩き回り 疲れたのでのんびりと過ごし 婦人物のTシャツ Mサイズの長袖を買いに 天気の良い農道をサイクリングしました。



外に出たのは あとは洗濯物を干しと 庭の小さな畑を見に行っただけでした。







昨日 東寺の骨董市で着物を売っているご夫婦の女将さんが 私の絵を描くようにと売り物の商品から 無地の何も柄が無い 鶯色の着物を探して 私にくれました。

お金を払うと言いましたが 絵を描きとくれました。

月に一度の骨董市で知り合ったお店の女将さんから これに絵を描きと 無地の着物です。

着物一面に 描ける柄の無い 無地の着物 色は鶯色・うぐいす色です。ホーホケキョのうぐいすです。小鳥です。













朝から良い天気なので 洗濯をしました。

テレビで天気予報を見たら 日本列島全体が 高気圧におおわれていました。











我が家の小さな庭の畑に 幅1メートル 高さ1メートル60センチぐらいのネットを4本立てて スナップエンドウの苗を買ってきて 絡ませました。






長さ1メートルの竹製の物差しで測ったら ちょうど1メートル位になっていました。

自転車で買い物に行く時見たのは 花が咲いているのもありました。

黄色い花が咲く草が一面に生えているので きれいに刈ろうと思っています。









今日買ってきた 黄色いTシャツ二枚を 着物の上に置いてみました。

京都四条にある大丸の裏通り側の出入り口の前にある 『立ち飲み百』 の昼飲み店の 若い女性スタッフ二人が日常生活での普段着のTシャツです。

シャツに絵を描いてあげると言ったら 私も絵を描くと カウンターで描いた絵です。

今年の干支う 龍 だそうです。

私には どう見ても ゴジラです。











こんな77のじいさんに 絵を描いてくれました。







明日は9時から 大腸がん検診に行ってきます。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月22日 金曜日 16:37  
 葦筆のふるさと  近江八幡から



Posted by 酒人 at 16:38Comments(0)麗人画