・
コロナは どんどん 活発に動いています。
私も あなたも 皆さんも
ご注意 ご注意
朝起きたら 雪だらけ。
モノサシで測ったら
家の前の道 27センチ。


家の前の塀に吊るした 麗人画 の看板も雪に
埋もれた。
9時30分ごろ 雪の中を宅急便が我が家に来た。
荷物を受け取って 電車で出かけた。
酒のつまみを探しに ・・・・・・・・・。
いいのが ありました。
帰ってきたら 今度は レターパックで
手づくりの レースの作品が二点と母親が作った
楊枝が三本とそれを入れる小さな袋がセットになって
たくさん来ました。

夜の一杯飲みの 準備を始めた。

買ってきた 養殖・本マグロの落し

まだ少し残っている
いただいた 手編みのレースを どう飾るか
コタツのテーブルに 手づくりの額縁に使う
塗装したベニヤ板をバックの黒として
その上に 純白なレースを置き
額縁用のアクリル板を置いた。
全て家にあるもので仮のセットで
明日 大工センターに探しに行く。


コタツのテーブルに
二枚の大きさ30センチぐらいのレースです。



いただいた 大吟醸
純金箔いりです







白菜でくるんで食べます
細かい 丁寧な 仕事をしたレースが
我が家の炬燵テーブルの上に黒をバックに
鮮やかに その存在を現わしています。
ありがとうございます。
令和二年 最後の日です
みなさん よいお年を
2020.12.31



ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい
コロナは どんどん 活発に動いています。
私も あなたも 皆さんも
ご注意 ご注意
朝起きたら 雪だらけ。
モノサシで測ったら
家の前の道 27センチ。
家の前の塀に吊るした 麗人画 の看板も雪に
埋もれた。
9時30分ごろ 雪の中を宅急便が我が家に来た。
荷物を受け取って 電車で出かけた。
酒のつまみを探しに ・・・・・・・・・。
いいのが ありました。
帰ってきたら 今度は レターパックで
手づくりの レースの作品が二点と母親が作った
楊枝が三本とそれを入れる小さな袋がセットになって
たくさん来ました。
夜の一杯飲みの 準備を始めた。
買ってきた 養殖・本マグロの落し
まだ少し残っている
いただいた 手編みのレースを どう飾るか
コタツのテーブルに 手づくりの額縁に使う
塗装したベニヤ板をバックの黒として
その上に 純白なレースを置き
額縁用のアクリル板を置いた。
全て家にあるもので仮のセットで
明日 大工センターに探しに行く。
コタツのテーブルに
二枚の大きさ30センチぐらいのレースです。
いただいた 大吟醸
純金箔いりです
白菜でくるんで食べます
細かい 丁寧な 仕事をしたレースが
我が家の炬燵テーブルの上に黒をバックに
鮮やかに その存在を現わしています。
ありがとうございます。
令和二年 最後の日です
みなさん よいお年を
2020.12.31
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい
・
コロナは いっこうに衰えず
家でおとなしくしています。
今夜は 左手に携帯を持ち
右手で 箸や グラスを持って
おしゃべりをしながら ゆったりと
去りゆく令和二年の夜をすごす。
相手の方は 何をつまんでいるのか・・・・・・
今年もあと二日
私の お酒と つまみです。
夜に食べるので 昼飯は 食べていません。
一日 二食 。
基本は 朝飯 昼飯
昼飯から あくる日の朝飯まで
18時間の 胃 腸 の休憩時間が
私の体が 求めるのです。
毎朝 快便で 二回でます。
バナナです。
便秘薬は いりません。
一日 二食で すべて解決です。




2020.12.29



ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい
コロナは いっこうに衰えず
家でおとなしくしています。
今夜は 左手に携帯を持ち
右手で 箸や グラスを持って
おしゃべりをしながら ゆったりと
去りゆく令和二年の夜をすごす。
相手の方は 何をつまんでいるのか・・・・・・
今年もあと二日
私の お酒と つまみです。
夜に食べるので 昼飯は 食べていません。
一日 二食 。
基本は 朝飯 昼飯
昼飯から あくる日の朝飯まで
18時間の 胃 腸 の休憩時間が
私の体が 求めるのです。
毎朝 快便で 二回でます。
バナナです。
便秘薬は いりません。
一日 二食で すべて解決です。
2020.12.29
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい
年賀状を書いている時 毎年元旦に年賀状が来る人で
毎年 私も書いているが
① まったく記憶が無くわからない人
② 具体的にはわからないが 文面でなんとなく想像がつく人
①の人は 元旦に電話をして 長話になりました
②の人に12月に年賀状を書いて 今年はすぐに電話をしました。
今回のブログは そのお話です。
・・・年賀状の準備・・・
今年も年賀状が4枚で ワンシートになっているのを買いました。
同じ様に デザインも4枚張り合わせます。
白黒コピーで 1回でコピーして 切断すれば 年賀状が4枚が
コピーできます。
年賀はがきが63円 コピーが2円 合計65円で年賀状ができます。
口紅の赤は 一枚づつ 手で筆を持ち塗ります。
カラーコピーは料金が高いです。
それに 年賀状に 心を籠めます。
この仕草さひとつで 時間がかかるが
これが たいせつなのです。
赤が一点はいるだけで 年賀状が がらりと かわります。
年賀状が厚紙なので コンビニのコピー機では
できません。
コピー専門店に行きます。

左が 原稿 右が年賀状です・4枚で1シート
年賀状の宛名お書く時 今年来た年賀状を見て
宛名を墨で描きます。
クチャクチャな字です。
毎年元旦に来るご婦人で 手書きで 書いてありました。
いつも ネットで先生の絵を楽しく 拝見致しております。
うれしい ことばです。
他府県の方で 個展で見てくれた方かと
永年想像して 年賀状を書いていました。
お顔のイメージは まったく わかりません。
年賀状の電話番号に 思い切って電話をしました。
去年 心筋梗塞で 死に損ねて なにか私も 変わりました。
先に 伸ばさないようにしています。
相手のご婦人が 不審な男の声で 不審な電話で
不安だったと思いましたが 近江八幡 水墨画 女性を描く
と話したあたりから
私が誰だか ご婦人が気が付いたようで 思いもよらない電話に
驚き その驚きの雰囲気が 姿なき 電話で伝わってきました。
私も 永年の謎が解けて 感激でした。

定年退職して9回目の個展時の アンケート用紙を貼ったノートです。
2007年(平成19年)7月・第1回目の個展・白雲館にて 3月に定年退職した年
9回目の 2010年(平成22年)の11月に にお友達と二人で 白雲館の2階に
上がってきて 私の絵を見て 感動してくれたのです。
その時 私が 巻手紙を描きますと言って
了解を得たのです。
10年前の巻手紙の絵は古く 絵は日に日に変わっているので
改めて今の絵の巻手紙を描きますと電話で約束して 今回新たに描きました。
そして 描いて送りました。
一緒に住んでいる母親が 巻手紙を見て感激し
私もこんな手紙が来て欲しいと 言っているとのことで
手紙を描くのに 相手の方のイメージが欲しいので 母親について聞きました。
母親に 巻手紙を描き
ご婦人に ユニクロで服を求め 描いて送りました。
ご婦人から 返礼の手紙をいただきました。
写真が五枚 入っていました。
10年前に 個展会場で お友達とご婦人と私とで撮った三人の写真
私がパフォーマンスで描いている時の写真
看板の写真
送った麗人画の服を着ている写真などが
手紙と一緒に送られてきました。
麗人画の服を着た写真は
母親が撮ってくれた ぼんやりとした画面の
それは それは 清らかなご婦人の 写真です。

白雲館の門に置いた わたしが書いた看板です。ご婦人が撮影
この写真を見た時は 気が付きませんでした。
テレビに出たのです。看板に張り紙が


この二枚の写真は 10年前のパフォーマンス中の写真です。ご婦人が撮影
ぽかーんと 口をあけ 64歳です。
服に描きました。
ご婦人へ




ご婦人のお母さんへ


目と鼻の穴と口と首のライン まで描いた

別の話です。
3年ほど前に 八幡掘りで真っ赤な赤のTシャツを着た
ご夫婦に逢いました。
広島から旅行に来た カープファンの ご夫婦です。
私は 麗人画を描いたTシャツを着ていました。
話がはずみ 麗人画のTシャツを後日 広島に送りました。
背中に カープと英語で書きました。
男性用と女性用です。
このご夫婦は 江田島で牡蠣の養殖をしています。
冬に牡蠣がごそっと来ました。
今年も来ました。
夜に宅急便が着ました。


話しを 元に戻します。
牡蠣が来たあくる日に
ご婦人から お礼にと地元のお酒が届きました。
フルーティーナな のど越しの柔らかい
上品なお酒です。
牡蠣とお酒で ダブルの感激です。


いただきました。




私のお皿で おいしくいただきました。
牡蠣をつまみに 北陸のお酒で
しあわせに 食べて飲み
これもみな 絵の おかげです。
2010年・平成22年に個展会場に 来ていただいたので

探しまくって 2010年・平成22年のアンケートを
整理したノートをやっと見つけました。
そしてページを 必死にめくりました。
あった~~
10年前に 私の絵を見てくれた
旅のご婦人の お言葉が
10年後のいま

10年前に 歴史が戻りました。
自筆で ・・・・・ 巻き手紙 OK と書いてあります
牡蠣を送ってくれた広島のご夫婦に
お礼の服を描きました。
前回は 赤シャツの背中にカープと英語で書きました。
今回は カープなしの服にしました。
ご主人に
暖かい フワフワした生地で 毛羽立ち 描きづらかった
初挑戦の生地でした。



奥さんに


平成22年11月2日~7日 の期間で白雲館で
個展をし 二人のご婦人が見に来てくれました。
同じ平成22年にNHKテレビで2回
麗人画が放映されました。
5月17日の18時30分からの おうみ発 610
5月20日の8時15分からの あさイチ
旬旅10 行ってみたい! 近江八幡 旅人は女優の川原亜矢子さん
8時からの ゲゲゲの女房 の後でした。

NHKからもらったDVD

夕方 6時15分からのニュース番組から
麗人画を理解してくれる女性が この世に
なにごとも 継続は 力なりと 言いますが
継続は 命です
私は 我流で 30年ちかく 水墨画を 描いて来ました
趣味です 生計ではありません
絵のおかげで 人とのつながりが
そして 生かされています
2020.12.26 21:05
コロナが 活発に動いています。
26日 滋賀県で 49名の患者さんと発表



ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい
毎年 私も書いているが
① まったく記憶が無くわからない人
② 具体的にはわからないが 文面でなんとなく想像がつく人
①の人は 元旦に電話をして 長話になりました
②の人に12月に年賀状を書いて 今年はすぐに電話をしました。
今回のブログは そのお話です。
・・・年賀状の準備・・・
今年も年賀状が4枚で ワンシートになっているのを買いました。
同じ様に デザインも4枚張り合わせます。
白黒コピーで 1回でコピーして 切断すれば 年賀状が4枚が
コピーできます。
年賀はがきが63円 コピーが2円 合計65円で年賀状ができます。
口紅の赤は 一枚づつ 手で筆を持ち塗ります。
カラーコピーは料金が高いです。
それに 年賀状に 心を籠めます。
この仕草さひとつで 時間がかかるが
これが たいせつなのです。
赤が一点はいるだけで 年賀状が がらりと かわります。
年賀状が厚紙なので コンビニのコピー機では
できません。
コピー専門店に行きます。
左が 原稿 右が年賀状です・4枚で1シート
年賀状の宛名お書く時 今年来た年賀状を見て
宛名を墨で描きます。
クチャクチャな字です。
毎年元旦に来るご婦人で 手書きで 書いてありました。
いつも ネットで先生の絵を楽しく 拝見致しております。
うれしい ことばです。
他府県の方で 個展で見てくれた方かと
永年想像して 年賀状を書いていました。
お顔のイメージは まったく わかりません。
年賀状の電話番号に 思い切って電話をしました。
去年 心筋梗塞で 死に損ねて なにか私も 変わりました。
先に 伸ばさないようにしています。
相手のご婦人が 不審な男の声で 不審な電話で
不安だったと思いましたが 近江八幡 水墨画 女性を描く
と話したあたりから
私が誰だか ご婦人が気が付いたようで 思いもよらない電話に
驚き その驚きの雰囲気が 姿なき 電話で伝わってきました。
私も 永年の謎が解けて 感激でした。
定年退職して9回目の個展時の アンケート用紙を貼ったノートです。
2007年(平成19年)7月・第1回目の個展・白雲館にて 3月に定年退職した年
9回目の 2010年(平成22年)の11月に にお友達と二人で 白雲館の2階に
上がってきて 私の絵を見て 感動してくれたのです。
その時 私が 巻手紙を描きますと言って
了解を得たのです。
10年前の巻手紙の絵は古く 絵は日に日に変わっているので
改めて今の絵の巻手紙を描きますと電話で約束して 今回新たに描きました。
そして 描いて送りました。
一緒に住んでいる母親が 巻手紙を見て感激し
私もこんな手紙が来て欲しいと 言っているとのことで
手紙を描くのに 相手の方のイメージが欲しいので 母親について聞きました。
母親に 巻手紙を描き
ご婦人に ユニクロで服を求め 描いて送りました。
ご婦人から 返礼の手紙をいただきました。
写真が五枚 入っていました。
10年前に 個展会場で お友達とご婦人と私とで撮った三人の写真
私がパフォーマンスで描いている時の写真
看板の写真
送った麗人画の服を着ている写真などが
手紙と一緒に送られてきました。
麗人画の服を着た写真は
母親が撮ってくれた ぼんやりとした画面の
それは それは 清らかなご婦人の 写真です。
白雲館の門に置いた わたしが書いた看板です。ご婦人が撮影
この写真を見た時は 気が付きませんでした。
テレビに出たのです。看板に張り紙が
この二枚の写真は 10年前のパフォーマンス中の写真です。ご婦人が撮影
ぽかーんと 口をあけ 64歳です。
服に描きました。
ご婦人へ
ご婦人のお母さんへ
目と鼻の穴と口と首のライン まで描いた
別の話です。
3年ほど前に 八幡掘りで真っ赤な赤のTシャツを着た
ご夫婦に逢いました。
広島から旅行に来た カープファンの ご夫婦です。
私は 麗人画を描いたTシャツを着ていました。
話がはずみ 麗人画のTシャツを後日 広島に送りました。
背中に カープと英語で書きました。
男性用と女性用です。
このご夫婦は 江田島で牡蠣の養殖をしています。
冬に牡蠣がごそっと来ました。
今年も来ました。
夜に宅急便が着ました。
話しを 元に戻します。
牡蠣が来たあくる日に
ご婦人から お礼にと地元のお酒が届きました。
フルーティーナな のど越しの柔らかい
上品なお酒です。
牡蠣とお酒で ダブルの感激です。
いただきました。
私のお皿で おいしくいただきました。
牡蠣をつまみに 北陸のお酒で
しあわせに 食べて飲み
これもみな 絵の おかげです。
2010年・平成22年に個展会場に 来ていただいたので
探しまくって 2010年・平成22年のアンケートを
整理したノートをやっと見つけました。
そしてページを 必死にめくりました。
あった~~
10年前に 私の絵を見てくれた
旅のご婦人の お言葉が
10年後のいま
10年前に 歴史が戻りました。
自筆で ・・・・・ 巻き手紙 OK と書いてあります
牡蠣を送ってくれた広島のご夫婦に
お礼の服を描きました。
前回は 赤シャツの背中にカープと英語で書きました。
今回は カープなしの服にしました。
ご主人に
暖かい フワフワした生地で 毛羽立ち 描きづらかった
初挑戦の生地でした。
奥さんに
平成22年11月2日~7日 の期間で白雲館で
個展をし 二人のご婦人が見に来てくれました。
同じ平成22年にNHKテレビで2回
麗人画が放映されました。
5月17日の18時30分からの おうみ発 610
5月20日の8時15分からの あさイチ
旬旅10 行ってみたい! 近江八幡 旅人は女優の川原亜矢子さん
8時からの ゲゲゲの女房 の後でした。
NHKからもらったDVD
夕方 6時15分からのニュース番組から
麗人画を理解してくれる女性が この世に
なにごとも 継続は 力なりと 言いますが
継続は 命です
私は 我流で 30年ちかく 水墨画を 描いて来ました
趣味です 生計ではありません
絵のおかげで 人とのつながりが
そして 生かされています
2020.12.26 21:05
コロナが 活発に動いています。
26日 滋賀県で 49名の患者さんと発表
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい