ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2013年04月30日   通信講座 二人目の受講生と一人目

メ-ルが来ました


岡山のお嬢様です。

同級生の近江八幡の知人より、麗人画のコピ-をもらいました。

巻手紙と葦筆を、岡山に送りました。

私の作った葦筆で描いた麗人画を三枚送ってきました。



お披露目します
















   うまいもんです

   通信講座・受講生 認定番号002の女性です




麗人画の描き方 まつ毛




  まつ毛の方向で、目の感じが変化します。自分が気に入る目に描く。

  髪の毛を描く葦筆は、描く速さで線が変わります。


岡山のお嬢様のブログに麗人画
http://blogs.yahoo.co.jp/m_nana_ekt/32778267.html

http://blogs.yahoo.co.jp/m_nana_ekt/archive/2013/4/13




同じ日に、広島の認定番号001の男性からも送ってきました。


お披露目します


















春の風 なびく髪よ きみがほほ

                        一芸

広島の男性のHPに麗人画
http://www.ccv.ne.jp/home/y-tanaka/reijinga/reijinga.html





ブログをご覧のあなた

  あなたも 描いてみませんか・・・・・?


     受講料無料の通信講座 麗人画入門編にて



 私の命があるうちに

   麗人画の全国普及



        夢のまた ゆ め







                                麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております



Posted by 酒人 at 03:23Comments(4)麗人画

2013年04月29日   手づくりパジャマに麗人画 ・・・??




草津・宿場祭り に行ってきました。




















音楽とパレ-ド

久しぶりの 草津でした。

画材店・風の門に寄りました。

面相筆の小を二本、額縁マットを六枚、呉服問屋のパフォ-マンスが5月11日から始まるので

準備です。

お客さんから ” 葦筆 ありますか ” と言われるそうです。

以前からオ-ナ-から頼まれていたようです。

完全に忘れています。連休中に、作ります。



先日のファッションとのコラボのパ-トナ-から、素晴らしい提案がありました。

5月の下旬から一週間の入院予定です。胃の大きくなったポリ-プを一つ除去手術をします。

私に、入院用のパジャマを作ってくれるそうです。

そして、麗人画を描くように言われました。

そこまで考えたことは、ありません。

派手なパジャマで、院内を闊歩します。

個室では、葦紙に描きまくります。

麗人画普及活動です

派手な入院になりそうです。





                                麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております


Posted by 酒人 at 02:41Comments(4)麗人画

2013年04月28日    ヴォ-リヅ建築と安土




安土町指定文化財・郷土館で迎賓館のヴォ-リヅ建築

旧伊庭家住宅  伊庭 慎吉 の屋敷 春の一般公開



滋賀ガイド より
http://www.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=13466







第二代住友総理事・伊庭貞剛 の四男として生まれる


以前に安土町が旧伊庭家住宅の一般公開を計画し、一日館長を一般から募集しました。

その時、大勢の方が応募し私と妻が二人一組で応募しました。

二人で何度か見学の方たちを案内しました。

懐かしい 文化財です。


雨の時、玄関に傘たてが無かったので、家から使っていないのを持ってきました。
傘たての文字は、私が書きました。無事に残っていたので、思わぬ対面です。
しぶとさに笑ってしまいました。




帰りに 昼食の味葦庵に向かって歩きました。



   正面の山が、織田信長の安土城跡が残る安土山です。低い山です。



   左へ首を回すと、ス-パ-のフレンドマ-トがあります。



   さらに首を回すと道をはさんで、味葦庵があります。麗人画がたくさん展示されています。



                                          味葦庵さんです。



ヴァイキング料理で、焼酎、生ビ-ル、日本酒数杯と飲みました。

なぜ、こんなに飲んだのか、理由があります。

安土山には信長によって建立されたお寺があります。摠見寺です。

そこでお仕事をされている方が、水墨画の大家です。

お互いに会いたいと思っていたのが、この日、偶然に会いました。

話が進み、お酒の量も増えました。昭和3年の生まれと聞きました。

大先輩です。いい話をたくさん聞かせていただきました。


お店の方が、伊勢屋さんに魚を仕入れに行くと言うことで、我が家まで送ったいただきました。



前に住んでいた団地の仲良し四家族のメンバ-が、海釣りに行ってきたので

集まって飲むと言うことで、夕方の五時に車で迎えに来てくれました。

鯛の姿造り、握り寿司、荒の煮込みなどなどごちそうになってきました。

一日が、びっしりと終わりました。


本日 28日は草津宿場祭りです。

以前は、チンドン屋でアコ-デオンを弾きながら20人位で練り歩きました。

見に行ってきます。












                                麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております




Posted by 酒人 at 04:39Comments(0)麗人画

2013年04月26日   大感激の 素泊まり・・・Y3.500


4月25日(木)



関宿の宿   石垣屋




 築、150年の古民家 

    素泊まり  布団付き 3.500円 

    素泊まり  寝袋持参 2.500円


宿について まずは一杯飲もうと

酒を持って 場所探しです








                           ここがいい





お昼の準備完了 参加者6人


      ・・・・・・・ 飲み処  ” じゅらく ”  の板前さんがおりますので・・・・・・




調理場にあるものなんでも使用 OK  調味料もあります

旅人用 と貼ってある冷蔵庫は中身も使用OK・・・・・旅人が置いた帰ったもの





調理場にいる男性は、旅の途中で自転車で九州に向かっています






お酒が わんさか置いてあります。
右端の焼酎 ” 霧島 ” 、 われわれと他のお客さんで 無料で一升瓶 飲みました。
宿の主人が、宿の規則を説明した時、どんどん飲んで下さいと言いました。

ここで知り合った男性と女性が、最近、ここで披露宴をしました。
全国から、40人の仲間が祝いを持って集まったそうです。
飲みきれずにここと、隣の部屋にどか~んと置いてあります。






縁側に道具を並べ、描きました。
庭の向こうは離れで、女性専用の宿泊処です。

宿の長男(三歳)さんが、麗人画に挑戦しました。
二枚描きました。三枚目は私が先に描き、後から色を付けました。
顔彩、24色ありますが、紫が気に入ったようです。
最後は、紫ばっかりになりました。

宿の方が、無料のお酒が置いてあるところに、二枚置いてくださいました。
・・・・・・・関宿に、麗人画、初登場です・・・・・・・













宿の隣が、資料館(有料)です。












調理場では、我らの最強スタッフが夕食の準備中です。
今夜の酒宴のお料理が、並びはじまりました。
先ほど、麗人画とコラボした息子さんと奥さんです。
この宿は、素泊まりなので、お客さんの夕食の準備はしません。
コンビニに弁当を買いに行って、それで済ますお客もおります。
自分が漁した魚を持って来る漁師さんも、来るそうです。
ご主人、奥さん、息子さんは一緒によばれます。
全国の珍しいものが、集まるのでしょう。
松茸を持って来るお客さんはおりましたか・・?と質問しました。
無いそうです。

我々6人の他に自転車で独り旅があと1人でしたが、自転車旅の男性が飛び込みで
ポツン、ポツンと2人来ました。
自転車旅の3人を仲間に呼んで、6人+3人=9人 
宿のご家族3人    合計 12人の夕食になりました。

今までに経験したことのない 素泊まり3.500円の大宴会 になりました。

信じられないです・・・・・・

お酒が無くなると、勝手に無料のお酒を取りに行きます。





宿の若いご夫婦は、二人で全国に宿探しの旅をし、関宿で

この古民家の持ち主と出会い、気に入られて関宿で素泊まりの宿・石垣屋

始めたそうです。

料理などを売るわけでもないので、利益は少ないと思います。

奥さんが外で働き、ご主人を応援しています。


食材、飲み物等を持参して、仲間との飲み会にご利用ください。

泊まり込みだから、安心です。

詳しいことは、こちらでどうぞ・・・http://ishigakiya.tyonmage.com/






夜の関宿にも、繰り出しました。 
    http://ishigakiya.at.webry.info/201202/article_6.html

    http://www.sanseki.info/kurazo.html



4月26日(金)


朝 8時 出発です。








宿のご主人と、息子さん



自転車で独り旅をする元気な70代の紳士です





近江八幡行きと、ブル-メの丘経由の二班に分かれました。

私は、ブル-メの丘経由の車に乗り換えました。







日野町 わたむきホ-ル 虹 の食堂に寄りました。





   麗人画が 食堂に おります


ここのマスタ-が海に釣りに行きます。

コリコリ、ムチムチの鯛の刺身にすった山芋をかけ、わさび醤油をかけて

ご飯と食べるランチを、四人が注文しました。

食堂が休みの日に、海に行きます。

あくる日が、勝負です。  詳しいことは、電話で聞いてください。




                                麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております




Posted by 酒人 at 17:33Comments(4)麗人画

2013年04月25日   岡山のお嬢様が麗人画を描く





電話が鳴りました。

誰からか・・・・・・・?

・・・・・?・・??・・・・・岡山の・・・?・・・・・

そうです・・・・・









麗人画 また あたらしく 描く方が ふえました・・・・・・


岡山のお嬢様・・・・・・・



ブログを ご紹介します

ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/m_nana_ekt


麗人画の記事 2013.4.13
http://blogs.yahoo.co.jp/m_nana_ekt/archive/2013/4/13



                      麗人画 初描き 第1号





通信講座 受講生 二人目 誕生




お話追加 

  電話で、一回忌の件でお寺さんの前住職さんとお話しをしていたら

  京都 嵐山近くの カレ-店で麗人画を三枚見たとの

  話が出てきました。

  お店の方は、この絵をものすごく気に入っており、前住職さんも人の縁で

  嬉しかったと話しておりました。

  私の関知していない世界の話です。

  気になります。

  京都 嵐山 カレ-店  まったく知りません。


    興味 わきます。

    追及して お礼にカレ-を食べに行かねば・・・・・・・




朝の9時に、お迎えの車が我が家に来ます。

 関宿と古民家ゲストハウスの研修の旅 に参加します。

パフォ-マンスもあるそうで商売道具一式準備しました。

お昼は宿で、持ち込みです。

8:30になったら、近くの伊勢屋にて鮮魚を求めに行きます。

何でもありの 自由な楽しい旅になりそうです。

なにせ 八幡掘り界隈の飲み仲間の集いです。


    宿は石垣屋・・・・男女別相部屋 素泊まり¥3.500

         http://ishigakiya.tyonmage.com/



 








                                麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております


Posted by 酒人 at 00:47Comments(2)麗人画

2013年04月24日   入院・手術  決定

・・・


朝の8時から10時まで、下剤を飲みまくり

トイレに何度も訪問しました。

午後2時30分に受付、3時検査です。

絶食で腹はすき、お茶、コ-ヒ-等はOKで牛乳はレンズをくもらすのでダメ、

私は自己判断で発泡酒を一缶よばれました。

透明なので、カメラには影響ないです。

心の問題だけです。






大腸に、ポリ-プ2個発見。

来年に再検査で様子を見る。


問題は大きくなった胃にあるポリ-プで、手術により除去と決定。

前日入院、翌日手術、翌々日カメラ検査、期間は一週間の予定。

不測の事態が起きれば、さらに伸びる。

期日は5月上旬に決まりと先生が言いましたが、京都の老舗呉服問屋さんでの

パフォ-マンスと重なるので、先生に無理なお願いをして下旬に決定しました。


ここで問題が、発生します。


私は脳梗塞を経験しているので、生きている限り六錠の薬を服用です。

血をサラサラにする薬が、手術などの時、問題です。

血が吹き出たり、止まらないなど支障をきたします。

一週間前から薬を止め、後も二週間ほど止めます。

内出血で紫の痣が広がっていきます。

止めると血がネバネバして、脳梗塞が起きる可能性が大になります。

二回目の脳梗塞は、生命にも危機を呼びます。

脳を選ぶか、癌を選ぶか・・・・・?

絶えず 選択を求められます。




内視鏡検査科の女性スタッフと前回の胃カメラで気楽におしゃべりしていたので、

入院決まったそうですね、お待ちしております・・・・・

ブログ見たわよ・・すてきね・・・・・・・・・

二人のくりくりした瞳のスタッフに言われました。

検査後で口の中がカラカラに乾き不快的状況であったが、

にぎやかな入院になりそうな雰囲気に気が楽になりました。

この時、ひらめきました。   (答えは この後に・・)




帰りの時、料金支払いの隣に寄って、入院手続きの説明を受けました。






お部屋はどうしますか・・・・?


相部屋から個室に移って、その日に死んだ嫁さんのことを思い出しました。


・・・・個室をお願いします・・・・・

・・・・安い方で   ・・・・・・・

もし・・満室の場合は・・・・・・・


・・・・・・高い方で    ・・・・・・・

・・・・・・特別室は 結構です・・・・・・・




医療センタ-ができた時、市民への一般公開がありました。

その時は、一泊10.000円か15.000円と思っていましたが、

特別室を嫁さんと見学しました。

値段も変わっています。


来院の方に、お部屋をお知らせしてもよいかは

OK しました。



入院中 することもないので画を描いて スタッフの方にお渡しして

麗人画を院内普及 と思い 一日 5.250円は高くないと判断し決めました。



手術を受けながら 麗人画の普及  (ひらめいたのは これです)

ころんでも ただでは起きない

後期高齢者


人生 前向きに 生きていきましょう・・・・




二日間 満足に食べていないので 自転車で

医療センタ-から直接、餃子の王将に行きました。

生ビ-ル、餃子一人前、野菜いため ご注文・・・・・

医療センタ-の方には、1~2時間後に少量からと言われましたが、

ダメなわたしです。苦しむのは、ご本人です。




夜は、八幡掘り方面へ、 二軒、打ちあげと、ごあいさつを兼ねて

独りで訪問しました。


CT、 胃カメラ、 大腸カメラ これにて一件落着です。


















         この麗人画はNHKテレビ” あさイチ ”で全国に放送された記念すべき作品です。

                           一水 さんです









            麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております



Posted by 酒人 at 06:06Comments(5)麗人画

2013年04月23日   悲しい食事




4月22日・月   23日の大腸ガン検査のため、大腸内には固形物の
           存在を一切認めません。

           そのため、食事は病院の指定食のみです。


            
    
 朝食・お粥


                              昼食・うすいお粥





                                 夜食・ス-プのみ



  腹が減っても 食べてはいけない

  水でも飲むか 気休めに

      悲しい かなしい お食事です

  



   読書中

   イオンの愛眼から電話あり。

   メガネ できました。

   取りに行きました。













 


この眼鏡で、

この面で、

テキヤ家業の露店商

口上ならべて麗人画



5月上旬 一週間 京都 町屋で 麗人画


イメ-ジを変えて パフォ-マンス

今から楽しみです


おっさんどう見ても ア-トじゃないぜ

        なに 売ってるの



      すいぼくがです





4月23日   できたての 下剤です。  2リットルあります。

         8時から10時までの2時間、決められた時間に200ccずつ飲みます。

         途中から下痢が始まれば、医者が求める透明な液体になります。

         私の経験上の推理です。
         







            麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております



Posted by 酒人 at 02:55Comments(0)麗人画

2013年04月22日   わりなき恋とダルムスペ-ス












本日・22日は、どこにも行かずおとなしく読書のつもりです。

60の男性と70の女性との、愛と性をテ-マにした小説です。

  書いた女性は  岸 恵子・・・・・・Kishi Keiko


胃カメラ検診の時、本日の三食分のお食事を購入しました。

病院からの おすすめ食品です。  朝食、昼食、夕食、そして間食、

止めは、液体と錠剤の下痢薬です。

明日・23日の15:00 大腸ガン検診でおしりからカメラです。

口からは えずいて、ゲ、 ゲ ですが、こちらは拷問みたいですが

私には、こちらの方が気が楽です。


昨日・21日は、ポ-チ用の布に追加の麗人画を描いていましたが

JAZZが気になり、途中でやめて八日市に行ってきました。

ガチャコン電車には、パンフレットもった二人ずれや、楽器ケ-スを持った人、

長いドレスの上にコ-トを着た女性など、二両編成の電車が音楽会場に

向かっている、そのものずばりでした。JAZZトレインは、始発が一時間後なので、

先の電車に乗りました。


音楽を無料で楽しめます。

露店が並び、右手に酒、左手に焼きとり、右足で上下にリズムをとり

生演奏を聞きながら、首を振り、体全体が狂い咲きです。 来てよかった・・・・・・
























月に一度の 地酒を楽しむ会 にそのまま帰りに寄りました。

昼間から音楽を聞きながら飲んでいたので、いい調子です。




くるくる巻いたつまみは、わらび、ぜんまいでなく こごみ と言うそうです。
初めて 食べました。


そのわりには しっかりしていたのでタクシ-を頼まず

駅まで歩きました、。電車まで20分あるので階段を下りて

階段の下にある 一杯飲み屋・たこちゃん に寄りました。

15分の勝負です。この店は、午前11時ごろに開き、店の

雰囲気は大阪の通天閣あたりです。壁に麗人画があります。

上の方には、東郷先生の水彩画があります。

背広の陰に、麗人画の瞳がわずかに見えます。

いそいでホ-ムに行ったらドアが閉まった瞬間でした。

各駅停車は、一時間に二本です。

30分の、ご休憩です。

朝から飲み通しなのに、意識は冴えています。

こんなこと 信じられません。









もしかと思えることは、なまのJAZZ演奏はお酒と相性がいいのかも・・・・・??






途中まで描いていた、ポ-チ用の麗人画












            麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております




Posted by 酒人 at 05:08Comments(2)麗人画

2013年04月21日   動画で紹介・・・・ファッションと麗人画のコラボ展



第5回びわこJAZZフェスティバルin東近江2013 に行ってきました。

近江八幡駅から八日市駅の間で、ノンストップで 一日4便

  ガチャコンJAZZトレイン が走っています。

21日(日)も、走ります。 20分ほどの、JAZZの生演奏です。

 近江鉄道・近江八幡駅発 11:49 、 13:17 、 14:19 、 16:16 









記事は、たくさんありますが本日の本命があるので、ここまでにします。

娘たちは外泊なので、独り鍋で夕飯を済ましてパソコンに向かうと、

受信メールがありました。昼間、 出かけていたので遅くなりました。

滋賀咲くのブロガ-・爺爺の手習いさんからです。

動画をブログに載せられるように、直してもらいました。

初めから終わりまで、一気に撮影ができなかったので、

二部作に分かれています。 2013.4.13 8:32 撮影開始




前篇 白雲館の玄関前から八幡掘り、八幡祭りの松明を見に行き

     白雲館に向かって帰ってきます。

後編 道を渡って白雲館に入場、階段で二階会場に行き

     会場を見て回ります。


  タイトルなどの、編集は一切しておらず生の映像です。

    
     動画を再生する時、画面を拡大して下さい

      画面が、真っ白のままになります

前篇

  https://docs.google.com/file/d/0B_6VDFOOXuBWT3dvbEJPdlFoRG8/edit?usp=sharing






後編 

  https://docs.google.com/file/d/0B_6VDFOOXuBWd2dLQzhvZlZvSXM/edit?usp=sharing



 素人の 処女作 こんなとこです。

白雲館の解説は こちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%9B%B2%E9%A4%A8


             麗人画の故郷 近江八幡より






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております


Posted by 酒人 at 01:11Comments(0)麗人画

2013年04月20日   15年=二ヶ月半




宿題が 残っています。

布に描いています。

日野の ” わたむきホ-ル 虹 ” からスタッフが二名、二台の車で来ました。

出展依頼者の作品を、預かりに県内をまわるそうです。

出展作品と、食堂のマスタ-への二点、お渡ししました。

貴重なものを、一冊いただきました。

  日野町町民会館 わたむきホ-ル虹 ギャラリ-20周年のあゆみ

  平成5年5月展示~平静25年5月展示 までの出展者の作品集です。

  私は 平成20年3月展示 で載っていました。

  定年退職が 平成19年3月です。

  人生初の個展が平成19年7月・白雲館で、二回目がわたむきホ-ル虹でした。

  その時、食堂のマスタ-が気に入って一枚プレゼントしました。

  わたむきホ-ル虹 に麗人画がある由縁です。



今日の画像












ポ-チ 追加制作












本日の 本題

先日のコラボ展で、今日の麗人画が生まれる前の世界

私が、30代のころの作品を特定の方に、お見せしました。

同じ人間が描いたとは思えないくらいの落差があります。

十数年かけてやっと世間様のお仲間に入れていただいた麗人画、

その麗人画が、わずか二か月半で遠く離れた広島の一人の男性に

伝授されました。

お顔も知りません、逢ったこともありません。

インタ-ネットを通じて、メ-ルのやりとりだけです。

それも、十回ほどです。

伝えるもの、必死になって学ぼうとするもの、

この二人の、ネット上での、出会いだけです。

文明の力の平和利用 すごいです。

私には、パソコンはきびしいです。できる範囲で使っています。

願望は、麗人画の動画です。

不可能な夢に、光がさしてきました。

私一人では、永遠に動かないはずでした。

ある日突然、パソコンのプロフェッショナルが私の前に現れました。

伝えるものと、学ぶものです。

今度は、私が学ぶものです。

伝えるものは、爺爺の手習いさんです。     滋賀咲くのブロガ-さんです。

コラボ展の会場で、マイカメラで撮影した動画が動いたのです。

ブログでの紹介に、一歩前進です。


人は、人生をふりかえり、伝えられることは伝えてあげ

学びたいときは、遠慮なくお願いすることです。

広島から来た 2013.4.20.01:17着のメ-ルに、人生をあらためて考えました。


  こころ おおきく いきること



二か月半の麗人画 ごゆっくりと ご鑑賞ください

































この方の HP です    

    http://www.ccv.ne.jp/home/y-tanaka/








                                    麗人画の故郷 近江八幡より


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


 白雲館の続編です。コラボ゙・パ-トナ-のお知り合いのお店です。

ミニ・コラボ展  が 喫茶店で開催中  

挽きたてのコ-ヒ-でも飲みながらごゆっくりと・・・・  展示品・販売しております
     展示期間は、5月の連休までを予定です     日傘は非売品です

会場は  近江八幡 牧町 にある喫茶店 SASUKE
    8:00~18:00  定休日:水曜日  0748-31-3557
   








サスケのご案内   http://www.gaido.jp/lunch/detail.php?ID=603





いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております



Posted by 酒人 at 03:32Comments(2)麗人画