ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2019年03月30日   京都のブティックに麗人画を持参






3月29日、金曜日、おだやかな、風のない日、

京都駅からバスに乗り、北区の新大宮商店街にある

ブティックに額縁入りのピンクの麗人画を届けに行ってきた。

一緒に行ったご婦人は、麗人画を17年ほど描いている

アパレル関係のお仕事のプロである。

お店のご婦人とは、30年ぐらいの昔一緒にお仕事をしていた親友である。



独りでお店をしています。























壁に飾りました。










外からお店に入ったお客さんの目線が、麗人画から始まり婦人服に流れるように

婦人服の配置が変わり、ディスプレイが可児さんの手で

どんどん進んでいった。

















お店に、他の方の絵が飾ってあります。




近づいて見ると









麗人画の1番弟子で、伊丹で麗人画を今も描いている、お店をディスプレイした

可児さんの作品です。

17年ほど描いています。



















手さげ紙袋も、飾っていました。






こちらにもあります。














私より先輩のお店のご婦人で、麗人画を届けに来ました。


記念写真です。


10年ぐらい前に、近江八幡の白雲館で生徒さん五人ほどと

作品展をした時、私の作品を買っていただき、お店に10年ほど飾ってくれました。

娘さんが実家に帰って来た時、持って帰ってしまったと聞いたので、

代わりの作品を描き、プレゼントしました。

10年間お店に飾ってくれたお礼です。



今日からは、この作品を飾ってもらいます。


     ピンクが好きだと言うので


     ピンクの麗人画を描きました。





















          麗人画が、京都のお店で


             お お き に






麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております



Posted by 酒人 at 20:26Comments(0)麗人画

2019年03月28日   広島から牡蠣が来た 






3月27日、水曜日に広島から

絵を描くご婦人が、牡蠣を送ってくれた。





殻から外した剥き身の牡蠣が

やって来た。





牡蠣は、大根おろしで洗えと教えられていたので

その通りにした。






牡蠣を入れて、一つづつ丁寧に洗った。






大根おろしが、真っ黒になった。







左が洗った牡蠣、右が洗っていない牡蠣










去年の12月に、44年ぶりにご婦人と再会した。

出逢ったのは、28歳の時でした。

再開した時は、おたがいに72歳になっていた。

ともに独身であった。


広島から牡蠣が来ると、電話をした。


仕事が終わってから、JRで我が家にやって来た。


6時30分から9時50分まで、牡蠣を焼きながら

酒を飲み、おしゃべりをした。

おしゃべりは、これで4回目である。



   おだやかな  よい 一日であった。


      生きかえってよかった





麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております




Posted by 酒人 at 15:37Comments(0)麗人画

2019年03月27日   病院で測ったら、血圧111の60








3月26日、火曜日。

退院後、一月が過ぎて病院に行ってきた。


順番を待つ間、血圧を個人で測る。





111の60 こんなに低いとは、驚いた。


以前は、155の95であった。


退院後、自炊で独り暮らしであるが、

塩分控へ、お酒も控えている。


先生に聞いたら、お酒は少しならOKをもらった。


家に帰って、鮮魚の伊勢屋に行った。

鯨を買った。刺身用である。
























お昼は、鯨の刺身とお酒を少々





草津に用があったので出かけ、買い物をした。

1.000円の商品券を5枚もらったので、

純米大吟醸を1本買った。

4枚と100円玉3枚であった。


養殖本マグロの落しを買った。



















夜は、手巻き寿司で少々飲んだ。




広島で絵を描いているご婦人から、カキを送ると電話が来た。

本日27日に配達です。


友達にカキが来ると電話をしたら、声が元気になったと言われた。

自分にはわからない。

歩くとまだ、足が弱いとわかる。

声だけが元気なのか ??????





   ぼちぼちである
















麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております


Posted by 酒人 at 10:44Comments(0)麗人画

2019年03月25日   退院後、初めてやる気で大きな色紙に描いた






2月24日、日曜日。

心臓の血管に穴があき、死にそうになってから

体力、やる気が減退し、おとなしくしていたが、

だんだんと、元気になってきた。

昨夜は、孫三人と娘が参加し、焼き肉を

私の仕事場でした。

チェロは、ケースにしまって、違う部屋に避難した。

私は、ミノとタンとアカセンマイを焼いて食べた。

日本酒も少し飲んだ。





そのおかげで、気分が晴れたのか?

本日は、朝の4時に起きて、

縦、横、45cmの39cmの色紙に麗人画を、

やる気を出して描いた。


29日の金曜日に、京都の新大宮商店街にある

とあるお店に、届けに行きます。

10年ほど前に、近江八幡の白雲館で生徒さん達と

麗人画展をした時、京都からお越しいただき、

お買い求めていただき、ご自分のお店に飾ってくれました。

私の麗人画が、京都のお店に飾ってくれたのです。

最近、娘さんが帰って来た時、持って帰ってしまったそうです。

それで、新たに飾っていただこうと、急きょ描くことになったのです。

どんな絵を買ってくれたのか』記憶がないので、

そのご婦人の親友のご婦人に、相談しました。

相談したご婦人は、今から15年もっと前か?

長浜の 『 アートイン 長浜 』で、私の絵に吸い寄せられて

私の方にまっすぐ来て、一枚買ってもらったのが、

ご縁の始まりです。

可児さんと言います。

私に、麗人画を学びたいと言い、お宅まで教えに通いました。

一番弟子です。

去年は、伊丹市の観光イベントで麗人画を描き、

神戸新聞社賞を、いただきました。



可児さんに電話して、お友達がどんな絵が好きなのか

尋ねたら、 ピンク が好きだと聞きました。


Tシャツには、ピンクを使った麗人画を描いた経験はあるが、

紙の世界に、真面目に描いたことはないです。


今回、他人の血液をたくさんいただいて、

私の命を守りましたので、80%位入れ替わったようです。

以前のわるい人から、いい人に、私自身が変わったのか???

抵抗なく、やる気満々で、ピンクの麗人画を描きました。




それでは 完成までを ご紹介します。









何を描くか決まらずともまずは、目玉から描く。

何処に描くかで、後々に影響する。






目を描いたら、一気にひとまず描きこむ













目、鼻の穴、唇

右の肩、首からおっぱい


頭に、ハチマキかバンダナか

おっぱいと肩に、布を掛ける






お顔を、アップで見ると

縦バージョン




横バージョン







バンダナか、ハチマキか

風に流し、ひらひらと


そして、色を付ける
















電話で聞いたピンクのハート








手づくりの葦の筆で、髪の毛を描く






イヤリング、ネックレスもピンクで


唇は、淡く赤で














顔の上にお皿を置き、100Vのコンプレッサーにピースガンで、

ピンクの絵の具を吹き付ける





















私の手づくりの額に入れた










いただいた古い額に入れた


こちらで、京都に持っていきます








ピンクの麗人画


今までの私には、思いつかない世界です










血液の入れ替えで 人はかわるのでしょうか



     おだやかな絵です
strong>




















Posted by 酒人 at 00:23Comments(0)麗人画

2019年03月20日   退院してから、久しぶりに本を読んだ







2月の23日に退院して、今日は3月の20日。

もうすぐ一ヶ月になる。

体の調子は、よくなっている。

ゴロンと横になって、本を読みたくなった。

漫画はゴルゴが好きであり、小説は黒豹こと黒木豹介が大好きである。

以前読んだをの探して、読み始めた。

もう、止まらない。







事件の中に、吸い込まれていく。

こんな調子でゴロゴロと、非生産的な日々である。



貴重な体験をしたと、思うべきか


肉体的、精神的、かなりしんどい体験をした。


















麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております



Posted by 酒人 at 20:31Comments(0)麗人画

2019年03月17日   お皿に食材をのせた。 暖簾に描く。








ポーセラーツで完成したお皿に食材をのせた。



無性に新鮮な刺身が食べたくて

伊勢屋に行ったら、カンパチがあった。

酒は、ノンアルコールで我慢した。

昼食は、これでおしまい。

入院する前は、75Kgであったが、今は70Kgである。

5Kgやせた。























夕食は、冷凍うどんをチンしてオリーブオイルをかけて食べた。

後は、野菜サラダで終わり。





















暖簾がレターパックでやって来た。




長さが150cm、かなり長い。


テーマは、 祝い である。





描き始めた。




















左の目、鼻の穴、唇。

いつもの麗人画の基本パターンである。


布地は、麻です。



展示作品の依頼なので、お見せできるのは

今は、ここまでです。

この後、テーマの 祝い をどう描くかです。


平成が終わり、新しい元号の下で

日本の生活がはじまります。














麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております



Posted by 酒人 at 09:31Comments(0)麗人画

2019年03月14日   退院後初のポーセラーツ & 暖簾の話が来た





3月14日の木曜日。

月に一回のポーセラーツの教室に行ってきました。

退院後初の、教室参加です。


前回は、入院の当日で午前中に教室で、午後に入院でした。

家で絵を描き、家にある花のシールを貼り、先生にお皿を焼いてもらうために

教室に行き、お皿を先生に渡して帰りました。

 

帰りに、スマイルに寄り昼を食べながらママさんに、これから入院することを話した。

その時、コーヒーカップとお皿を一組預かった。

退院後は、気力、意欲が無く、描く気も起きない状態であったが、

本日、月に一回の教室に持ってゆかないと焼いてもらえないので、

あわてて描いたカップを持参して、教室で花のシールを貼った。





入院前に、先生に渡して焼いてもらったお皿、


大きさは、26cmです。





















スマイルのママさんに頼まれたコーヒーカップ

ママさんの、かわいい雰囲気を出そうと思うが

なかなか描けない。






白磁器に描くための、顔料とオイル。

















本日教室で、ブルーの花のシールを二枚、分けてもらいました。

カップとお皿に貼りました。























これは花のシールを貼ったままの状態です。

触ったら、シールがはがれます。

窯で焼いてもらいます。







帰りにスマイルに寄って、お昼を食べて帰った。




家でのんびりしていたら、電話がかかってきた。

麻の暖簾に絵を描く話である。

以前描いていたが、最近は描いていなかった。

退院後の刺激には良いと思った。


タイトルは お祝い である。





平成が終わり、新しく 日本がはじまるのである。















麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております




Posted by 酒人 at 15:32Comments(0)麗人画

2019年03月12日   お姉さんと、妹が 食材持参で夕食に来た






3月11日・月曜日の夕方に

電車に乗って、食材持参で我が家に

二人の姉妹がやって来た。



二人で、台所でお料理である。











鮒寿司であるが、奈良漬け風味であり、初めて見たし、食べた。






ビールで乾杯した。

姉妹は、ワインを飲んだ。


私は、長年の親友であるお酒と、闘いである。

飲みたいし、体の心配もあるし、この年になって

親友と戦うなんて、負けるに決まっている。


楽しいひと時と、我のみ孤独に酒との戦いであった。


今日来た目的の一つに、私が姉妹のために去年の暮れに描いた

二着のパーカーを、渡すことである。












お姉さん用です








妹さん用です






退院して28日目の夜話です。


三人での、おしゃべりしながらの夕食、心が癒されました。


ありがたいことです。














麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております


Posted by 酒人 at 12:56Comments(0)麗人画

2019年03月10日   72歳にして やる気を育てないと 






3月10日、日曜日。

朝、家の前の畑、去年、種から育てたスナックエンドウを

じっくりと眺めた。












強風をまともに受けて、根元から折れた苗もかなりある。


まいた種から芽が出て元気なのを残すようにして、

間引きをするように言われた。

せっかく出てきたのに間引くなんて嫌だと、自然任せにしておいた。

強風の日、弱いのは根元から折れた。


それでも、60本ほどのスナックエンドウの子供が育っている。

眺めていると、楽しくなる。


ふと  わが身を 思うと

  我もまた  72歳にして 間引きされるとこであった



怖いこわい 生き生きと生きていないと

あれ以来  ふと思う時がある。



チェロの練習を始めようと ドレミの印に丸いシールを貼った。

チューナーと言う、便利なコンパクトの物がある。

チェロの音を、針が左右に振れて、中央に来たらOKである。

私の耳では、音合わせはできない。

目で見てあわせるから、できるのである。




ドレミの練習を、老体にムチ打ってでもやらねばならない。

やる気を出さねば 今の私の最大テーマである。

 まだ つぶされたくない



昨日の土曜日、自転車で西の湖まで刈り取った後の葦を

拾いに行ってきた。

葦の筆を、作るのである。

これも、やる気を出す作業の一環である。










葦を刈った後に、地面を焼くように燃やすのが本来であるが、

刈るのが面倒でか、刈っても葦の使い道がないのでか、いきなり燃やしてしまう。

上の方が、メラメラ燃えるだけの焼け跡を、何度も見ている。









対岸の向こうに見える低い山は、織田信長の安土城があった安土山である。






発泡酒とホットドックで、安土城跡の山を見ながら昼食。







我が家の作業小屋に葦が到着



























二本 葦の筆が完成























     体力は ついてきたが


        人としての やる気が     てまがかかる






麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております


Posted by 酒人 at 13:50Comments(0)麗人画

2019年03月08日   体力の回復力と気力の回復力 自分との闘い








手術の日から25日、退院してから14日が過ぎた。

朝の6時に自転車に乗って、加茂の朝市に行ってきた。

朝の冷たい空位を吸っても、胸が痛くならなくなった。

安心して、新鮮な野菜を買いに行ってきた。

野菜の緑が、きれいである。

野菜は、100円が基本である。

今日は、白菜のみが150円であった。

新鮮卵は、いつでも250円である。

















私が買ったのは、白菜、ネギ、菊菜、ブロッコリン、新鮮卵

5品で700円也。









退院後初めての寒い朝の、自転車である。

冷たい空気を吸っても、胸が苦しくならないのは

治療のおかげである。

詰まりかけた血管を二本、広げてもらった。


体力の回復は順調に進んでいるが、やる気、気力の回復が

なかなか進まない。

気力の回復は、食べて寝ても駄目である。

やる気が、起きない、続かない。

少しやると、肩で息をする。

ドレミの練習をしても、続かない。

筆を持って紙に向かっても、描けない。


72歳で死にかけ、72歳の爺として改めてこの世に生まれたか、復活か

今こうして生きている。

難しい問題である。






   自分との戦いが 始まっています







麗人画の生まれ故郷 近江八幡より














ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております


Posted by 酒人 at 16:18Comments(0)麗人画