ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2023年01月31日   1月31日 いよいよ明日から本番



2023年1月31日 火曜日 晴れ

いよいよ明日から八幡掘り界隈の 

小さな街かど美術館 

伊東商店 での展示会が始まります。


今日は のんびりと過ごしました。

伊勢の魚屋で 塩サバを買って 鯖の刺身を作ろうとお店に行ったら 大きなヒラメのアラがありました。

でかくて安いので 買ってしまいスープにしました。

お世話になる 伊東商店の看板に足を付けて 立ててみました。









70cmぐらいあります。







大きな肝もありました。

















のんびりと のんびりと


すごしました。





1月31日 火曜日   17時00分




Posted by 酒人 at 17:00Comments(0)麗人画

2023年01月30日   1月30日 皆さんのおかげで 頑張っております


2023年1月30日 月曜日 晴れ

朝の四時まで ぐっすり寝た。

無呼吸の機械には 6時間21分の使用。記録が残っている。

目が覚めたが また寝たようだ。

睡眠中の無呼吸対策用の補助器具にも 素直に従って顔にはめて寝るようになった。

かかりつけの医院で一泊して検査した時は 3分間呼吸が止まった記録が出ました。

それを見た時は ぞ~~としました。

プールで3分間も 息を止めて潜っているなんて できるわけがないのに ・・。

寝てるときは 平気で息を止めているなんて・・・・・・・

朝目が覚めて ケロッとしているが 脳に3分間 新鮮な酸素がいかないので 脳の細胞がやられてしまいます。

寿命は縮むし 脳細胞がやられ認知症になりやすくなるなど 脅されて月に二千いくらのレンタル料を払って うっとおしいマスクをセットして寝て
います。

最近は 素直な気持ちでセットして 寝ていますが それが睡眠時間が伸びた原因かもと おかしな推理です。



















手のひらに乗る無呼吸対策用の機械です。

軽自動車が一台買えるそうです。毎月 検診の時レンタル料を払っています。

電源をONにすると かかりつけの医院に電波が飛び 医院のパソコンに記録されます。目が覚めたら 電源をOFFにして マスクを外します。







6時間21分 この機械を使いました。







パソコンでブログを書いて 私の日々を報告して元気に過ごしていることを 関係者に報告しています。 私のパソコンには 日ごとの24時間のアクセス状況の記録がリアルタイムで 表示されます。

① 今日一日 何人の人がアクセスしてくれたか。
    
② いくつのブログを見ていただいたかも カウントされます。
   
    初めての人が今日のブログを見て もっと見てみようとか カウントが増えます。


ここ最近のデーターを ご覧ください。








PV・・いくつのブログを見ていただいたか

訪問・・アクセスしてくれた人の数 





1月29日(日) 28人  178のブログにアクセス




ありがとうございます。






1月30日 月曜日   18時38分




Posted by 酒人 at 18:38Comments(0)麗人画

2023年01月29日   1月28日 看板描いて メダカの水槽掃除


2023年1月29日 日曜日 晴れ

2月1日から始まる八幡掘り界隈のイベントに参加させてもらいますが お借りするお店が八幡掘りの端の方になるので お店の若奥さんからアドバイスをもらいました。

観光客の人たちは ここまで来ないか 来ても途中で戻ってしまうので 看板があった方が良いとのことです。


大工センターの木材売り場で 機械でカットした後の廃材が置いてある大きな箱をのぞくのが 私の習慣です。

いい板が 安く手に入ります。

今使わなくても いつか使うだろうと買い置きしておきます。

今回の看板は 30cmの52cmで 板厚は1cm8mmのしっかりした板です。お値段・・350円です。














文字の原稿は












看板ができたら 次は メダカの水槽の掃除です。
ガラスに緑のコケが付き 水も臭います。







水槽のメダカをバケツに移し替えました。









40匹ほどいたメダカが 16匹になりました。

我が家のメダカは ブルーです。

先日の大雪で 外居置いてあった火鉢の水槽が雪で覆われ氷になり 26匹ほど死にました。

生き延びた4匹ののメダカが 室内の水槽に仲間入りして 16匹になりました。































私の対応の甘さで 26匹のメダカを死にやりました。

空っぽになった外にある火鉢

外に出るたびに 目に入ります。

なにか きがおもいです。





今日はこれでおしまい



1月29日 日曜日  16時03分


Posted by 酒人 at 16:03Comments(0)麗人画

2023年01月28日   1月28日 麗人画 金沢のいづみ倶楽部で開花したわけ



2023年1月28日 土曜日 曇り、雪



麗人画・金沢支部長から 去年の暮れから待っていた写真が ラインでやってきました。

去年の12月に 京都・錦市場の魚屋さん 錦大丸さんの三女のご婦人から Tシャツを四枚に文字と麗人画を描くように依頼を受けました。

1月の後半にメンバーの誕生会があり その時ご婦人のご主人がメンバーに配り麗人画のTシャツを着て祝杯を挙げるのだと思います。

その時の写真が 今日奥さんから届いたのです。今日が 誕生会かも・・・・?

Tシャツに描いたことは ご主人がメンバーに渡すまでブログには描けませんでした。

やっと ブログが本日解禁になりました。


麗人画のTシャツ四枚が なぜ金沢にあるのか・・・・?

錦大丸さんの手描きのTシャツ六枚の話を 奥さんから聞いたご主人がひらめき 誕生日のプレゼントに 麗人画のTシャツを仲良しの四人で着て 祝杯を挙げようと思ったのでしょう。

奥さんには 麗人画・金沢支部長をお願いしました。






今回のTシャツに描くにあたり 奥さんが書いた設計図がラインで届きました。

私はそれに沿って 描きました。


オーダーメイドです。





Tシャツの背中に描きます。





お一人づつの名前を アルファベットでアーチ形に描きます。

右腕には 文字が入ります。


そして 麗人画を描きます。












いづみ倶楽部 と赤で21 と描きます。


何を意味するのか 説明します。

このメンバーは野球クラブのメンバーです。

チームにはたくさんの方がいると思いますが 仲良しが五人集まったようです。

女性が一人 参加しています。その方が いづみさんです。 

独りメンバーが亡くなって その方の背番号が ユニホームに赤で書いた 21番でした。

そして いづみ倶楽部の下に 赤い21があるのです。

飲むときも笑うときも いつもみんなと一緒です。














前は 文字がプリントされているので 何も手を加えませ。






以上が依頼主の奥さんからの設計図の説明です。







ここからが 私の仕事です。




麗人画は 私が好きなように描けますが 文字は一定のルールが書体ごとに決まっています。

図書館に行って レタリングの参考本を借りてきました。

アルファベット 漢字・ひらがな 数字


文字を探し トレーシングペーパーで写し 平和堂のコピー機で拡大して原稿を作りました。

それをシャツに描くのには 木工作業で四本足の台を作り アクリル板を敷き 下から蛍光灯を当て シャツにぼんやりと透けて見える線を 筆でなぞりました。

文字で七割ぐらい時間を費やし 絵は気楽に描きました

































































そして 金沢の

いづみ倶楽部の みなさんが


本日 参上です。

























ふ り む け ば 

























洗濯しても消えませんので

どんどん着てください。











シャツが四枚 我が家に宅急便で来た時 同じ箱にこれが おとなしく入っていました。


原始時代からある

物々交換です。


今日から やっと のめます ・・・・・










2月1日~3月5日まで

八幡掘り界隈で開かれる

イベントのチラシがきましたので

ご紹介します。































伊東商店 

日曜日は定休日 と 2月23日の天皇誕生日は休日になります。


作品の展示は休みとなります。

展示時間は  10時00分 から 
16時00分



       

 水墨画        柳澤 一芸
レザークラフト    小方 慶子




今日 着物に描きました。





























花の絵が 私の絵の具をはじき返すので 困りました。






































帯は 昨日に二本描きました。
























同じお店で展示するレザークラフトの小方さんは 着物の先生なので  ボディーに会場で着つけてもらいます。







今日は ビックな ブログになりました。

去年の12月11日の日曜日 娘と孫娘と三人で 京都の新京極 寺町京極に遊びに行き
二時間の自由行動で 娘たちと別れ 錦市場にお刺身で一杯飲もうと 歩きました。
雰囲気が 昔とは がらりと変わっていました。
76の爺には合わないので 先に先にと歩き あと10メートルも行ったら 市場から出てしまい 大丸の裏側になる。
そんな時 私に合うお店がありました。
いい気分で飲みました。
お刺身を頼み ビールと日本酒を頼み チビチビと独り飲みながら お店のご婦人に 私が言いました。

私 シャツを描いて プレゼントします。


あれから ひと月と二週間
目の前で 
サントリー オールドが 五本
私の方を見ています。

金沢の方四人が
麗人画のTシャツを着た写真も
見ました。





このご縁に

感謝














1月28日 土曜日 15時22分



Posted by 酒人 at 15:21Comments(0)麗人画

2023年01月27日   1月27日 帯と着物に描いた



2023年1月27日 金曜日 曇り


帯二本と着物一枚に描きました。








































































着物


































花の絵の上には 絵具が喰いつかないので

無地のところに もう一度 描いてみます。


















1月27日 金曜日 18時35分



Posted by 酒人 at 18:35Comments(0)麗人画

2023年01月26日   1月26日 駅から雪の八幡掘りまで歩いて一時間



2023年1月26日 木曜日 晴れ

朝日がきれいであるが とにかく寒い。






ベランダから堤防の朝日を見る。







子供のメダカが30匹ほどいる外にある火鉢に 昨夜は板を載せて私すぐっすりと寝ました。。




















氷の中にメダカが閉じ込められていた。




30匹ほどいたが 生きていたのは四匹であった。

家の中の水槽に入れた。





イベントのチラシが出来上がったか携帯で尋ねたら できたとの返事だったので急いで駅まで歩いた。

米原行きの電車の二分前に篠原駅に着いたのでほっとして 改札口の上を見たら 米原方面の各駅停車の電車が100分の遅れと電光掲示板に出ていた。100分とは 驚きました。

ホームで13分待って100分遅れた電車に乗って一駅で 近江八幡駅です。

駅前広場の待機中のタクシーは 一台も ありません。

バスはいつ来るのかわからないので 歩き始めました。雪道なので くろうしました。
駅から伊東商店まで一時間ぐらいかかりました。
汗かいたが タオルは準備しておりませんでした。 







お店に並べました。





クラシックなバイクも 雰囲気作りに協力です。




















まずは ホッとしました。





喫茶店の一水に寄って ビールを二杯飲んでから ラビットハウスの高木さんに会いました。

イベントのチラシは 完成していました。

作家さんの紹介のチラシも見せてもらいました。

プロが作るから みごとなチラシです。


続きは 明日のブログに載せます。

目が しょぼしょぼしてきました。





1月26日 木曜日  21時27分




Posted by 酒人 at 21:28Comments(0)麗人画

2023年01月25日   1月25 家の前の道日 29cmの雪



2023年1月25日 水曜日 雪

家の前の道は 雪が29センチ 積もりました。













15年ほど前に溶接で作った 一輪車に乗ってヨシを運ぶ男








小さいメダカが居る火鉢に 雪がこんもりと










2月1日から3月5日まで始まる八幡掘りでのイベントで 麗人画を展示させていただくお店用のポスターを二枚描きました。 






文字を先に描きました。原稿を作り カーボン紙で写し 文字を描く。疲れる仕事です。目がしょぼしょぼしてきます。




絵を描くのは 私の世界なので 自由です。







紙の大きさは 縦・80センチ 横・53センチ






NO.01















NO.02












色を付けず 墨一色の 水墨のポスターです。




















お店の外の通り道に置く看板も作ったが 大きすぎたようで もっと小さいのを作ります。

縦・60センチ  横・90センチ












最後の残ったのは

 着物と帯です。


ここ数年 着物には描いていません。

今回は 2,000円の着物です。

自分の着物なので 気は楽です。

残りあと六日です。






1月25日 水曜日 18時16分





Posted by 酒人 at 18:15Comments(0)麗人画

2023年01月24日   1月24日 17時30分 家の前は吹雪状態



2023年1月24日 火曜日 曇り

ブログを書こうとコタツで始めたら ガタガタと風がうるさい。

便所の窓を閉めに行き 風呂場の窓も閉め 二階に行ってベランダを見たら 雪がビュービューと水平に飛んでいる。

堤防の草木も 雪を吹き飛ばし荒れ狂っている。

ベランダに出て雪にたたかれながら雨戸を閉めた。部屋の温度が少しでも下がらぬように雨戸を全部閉めた。

台風と同じ対応です。











昨日のTシャツに麗人画を描く

 一枚紹介します。


















































































1月24日 火曜日   18時25分




Posted by 酒人 at 18:25Comments(0)麗人画

2023年01月23日   1月23日 Tシャツ4枚完成 



2023年1月23日 月曜日 曇り

04時40分起床

今日は10時30分 町内にある 家から自転車で1分の歯科医院に予約。

生の手打ちそばを湯がいて 朝食はザルそば。

生ソバにしても 生中華麺にしても 湯がいた後に氷を10個ほどボールに入れた水道水に入れる必要がない冬の湯がきは 最高である。

早い朝の水道水 ボールにためて5秒と手を水につけられません。この水で 湯がいたソバでも中華麺でも みごとに引き締まります。

歯ごたえが 抜群です。ザルそば 冷やし中華 作るんだったら冬です。

氷で冷やした麺とは うまさが違います。

山の冷たい水で湯がいたことはありませんが 気分は山の水です。

そんなわけで 05時10分 朝食はザルそばです。

歯科医院に行くので 焼酎は飲めません。













シャツが四枚吊るしてあります。

2月1日からの八幡掘りのイベントで 作品を展示させていただくお店のご主人と奥さんのシャツを描きます。

お二人のシャツは 頂いており奥さんの一枚を描きました。二枚多いのは 手描きのシャツを二枚展示するので 二枚買ってきました。

サイズは 奥さんのMサイズと同じのを買いました。

三枚描いて その中からいいのを選んでもらおうと 決めました。

歯科医院に行くまでに 10時30分までに 三枚描くつもりで そばを食べてから描き始めました。







Mサイズのシャツを先に二枚描きました。











最後にご主人のXLサイズに描きました。

女性用の三枚は 奥さんの希望でおっぱいを隠さない麗人画を描きました。

ご主人のは いつもの気持ちで描きました。











左端がご主人用 右三枚がご婦人用












予約通りに 歯科医院に行ってきました。

帰ってきて 洗濯機の中にあるズボン等を出したら 財布がズボンのポケットから出てきた。

お札 名刺 カード そして宝くじ 破かないように丁寧にこたつの上に並べ乾かしました。

乾いたら アイロンを当ててしわを伸ばしました。

最後に宝くじのナンバーズ券 ロト6にアイロンを置いたら 一瞬にしてロト6の県が紫色に変化し 番号が見えなくなりました。

慌てましたよ。








いつもの ロト6の券です。





私のは










市役所に マイナンバーズの件で用事があったので 宝くじ売り場に行ってきました。

売り場のおばさんも困っていましたが 財布に買った時の申し込みの券があったので 同じものを改めて買いました。



ナンバーズの 宝くじに アイロンを当てないように お気を付けください。





1月23日 月曜日  19時00分

 



Posted by 酒人 at 19:00Comments(0)麗人画

2023年01月22日   1月22日 女物Tシャツ二枚 買いに草津に行った


2023年1月22日 日曜日 晴れ


雨戸を開けに外に行ったら 空が燃えていた。









家に戻れば 千代紙の障子が ステンドグラス













麗人画を置かせてもらえる 伊東商店の若奥さんのTシャツに描き さらに展示用のサンプルを二枚描こうと 草津に同じサイズのシャツを二枚買いに 行ってきました。









草津まで買い物の15分でも 

私には15分の旅です。

窓にこれを置かないと 

今の私には 電車でなくなります。




買ってきたシャツと 並べました。


また シャツに描けます。


京都 錦市場の魚屋さんが すべての 始まりです。













ここにもう一枚

ご主人のXLのTシャツが はいります。

明日の午前中は 二か月に一回の歯の治療日です。


昼からは 何にもないですが


今夜は 寝るだけだが


夜は 無限の フリータイム

今は17時30分 ブログを書き終えれば

フリータイム の入り口です。 






1月22日 日曜日 17時32分













Posted by 酒人 at 17:32Comments(0)麗人画