ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2021年11月30日   手作りの額縁 完成しました





11月30日・火曜日

はやいですね ~~。

明日から 12月です。

年賀状 まだ 買っていないです。



日曜日に 絵を描いて

月曜日に 額縁を作り 墨を塗り

火曜日は 仕上げの塗装で 

完了しました。









こんな状態で目が覚めました。
マスクを身に着け 真面目に寝ました。


無呼吸の機会を見たら
4時間14分 寝たらしいです。
夜中に マスクを外してトイレに行き
ベットに戻ったら 再度マスクをして
寝ました。





マスクを外し 記念写真です。
時計をバックに・・・・・。





時計を見たら 02時53分です。

4時間寝たら もう寝られません。

起きて 額縁の塗装の続きがしたくて

起きました。

外は寒いので

炬燵に板を載せ その上で 

紙ペーパーで 額縁を磨き 粉が出るので

掃除機で こまめに 何回も 何回も

掃除をしながら 作業を続け

赤を塗り ドライヤーで乾かし

乾いたら また ペーパーで磨き

黄を塗り 気に入る色になるまで

続けました。

腹も減ってきたので 朝食の準備で

残りご飯を 冷凍餃子でおじやにしました。
















餃子の具が おじやにぴったしでした。

新発見です。




最後の仕上げは 研磨粉がたくさん出るので

室内では無理なので

ジャンパーの上にジャンパーを着

ズボンの上のズボンを穿き

ガレージに 移動しました。



仕上げの 木工用透明ニスは 無いので

自転車で近江八幡駅近くの 

大工センターに 買に行き ついでに

隣にあるドンキホーテで 食料品を

買ってきました。

昼食抜きで 作業開始です。
















仕上げのニスは 塗って 乾かし 磨いて

また塗って また乾かして また塗って

何度か 繰り返します。


はじめはよかったが 曇り空になってきて 乾きが悪く

時間がかかり ドライヤーも使いました。



















50年 100年と茅葺屋根を支えてきた

スス竹が 囲炉裏の煙で色づいた感じを

白色い桐の集成材を 似たようにするのに

苦労しました。








完成品です。


















































白い木材を 

スス竹のような感じに

するのが おもしろいのです。


今作った物を

何年も使ったように 見せるのです。

人は 偽物と言うかも ・・・・・・・・?

 


日曜日 月曜日 火曜日

三日 かかりました。

お酒でも 少し飲みましょう。





       2021年11月30日・火曜日       17時36分






 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック





Posted by 酒人 at 17:37Comments(0)麗人画

2021年11月29日   昨日の絵に 額縁完成




11月29日・月曜日

04時30分 起床 




朝のおやつ




朝食準備


鶏の胸肉 スライスして





シャブシャブ風に さっと湯引きして
食べようと ・・・・・・・。









中心部は生の状態で 全部食べた。
うまい  油がない 値段が安い






ピロリ菌駆除 最終日の薬
後は夜の 青を飲んで おしまい。





雨戸を開け 外に出たら この青空






昨日描いた絵の額縁を作るので
草津の大工センターまで
10時15分の電車に乗って 
買いに行ってきました。




飲まず食わずの寄り道をせず

木材かついで 我が家に直行です。

朝ごはんに 鶏の胸肉を鍋で300グラム

食べたので 腹はへりません。

それよりか はやく作りたいです。











長さ 180センチ  15本



しゃがんで撮ると 空は青空です。















できたらすぐに 塗装開始







ドライヤーを持ち出し 感想を早めました。









塗装が乾いたら スス竹を額に
取り付けです。







スス竹を固定したら 絵の登場です。








イーゼルに置いてみて 完成か・・・・?





撮影場所を変えてみました。



































ピロリ菌対策 七日目の薬 予定どうり

七日目の禁酒も 予定どうり




明日からは 釈放です。

自由の身です。


人間 自由が いちばんです。




      2021年11月29日・日曜日      17時49分      



 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック



Posted by 酒人 at 17:50Comments(0)麗人画

2021年11月28日   欲は言わずば 今日も楽しき





11月28日・日曜日

朝  01時10分 ベットを離れ 

階下に下り

米2合を精米 洗い 炊飯器 ON。

4時間の睡眠 身も心も 癒すのに

足りること 十分なり。

外に出れば 道 濡れし。

空を仰げば 月 半分。    



我が人生 半分でも あまりあり

さらに 楽しき。

















02時04分  今日 初の 食糧

もらいし 紅き 柿











こうして 今日も はじまる。




04時45分から 朝食準備。

ご飯は 炊けている。

おかずは 冷凍の豚足

















フライパンにお皿 100円ショップで買ってきた。
















05時20分 モーニング 豚足定食







包丁を入れず 両手で千切って 食べた。
おしぼりを 準備。











残骸の骨







午後から 描こうと思い

気楽に描きだした。

なぜなら 現在進行中で

飲酒は ドクターストップ。

我が胃袋の ピロリ菌の死滅投薬は

明日 月曜日の朝晩の2回で終了。

ドクターストップも 明日にて完了。






















































描くのは ここでお仕舞い。

ここからは 昨日見つけた

スプレーガンの出番です。



家の外で 最初に 墨を 吹き飛ばした。









色をつけて 完成。

部屋に戻り 置いてみた。



































酒を飲まずに絵を描くなんて

こんなこと ないですよ。


今日で 6日目になります。

いつもは

描き終えた絵を見ながら

1時間ぐらい 酒を飲みます。



今も 酒を我慢していると言う

そんな苦痛は まったく ありません。

世の中 悟りかけたのか ・・・・

単なる 加齢  のせいか ・・・・


いぜんの わたしではないような

気がします。

欲が うすれてきたのか

おだやかになったのか


今日の ブログのタイトルは


 欲は言わずば 今日も楽しき


18時27分 まだ ブログを書いています。

ブログが 遅いので 心配の電話が来ました。


ブログは 私が生きている

証を 発信しています。







ピロリ菌対策 六日目の薬 予定どうり

六日目の禁酒も 予定どうり



      2021年11月28日・日曜日      18時33分      



 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック


Posted by 酒人 at 18:34Comments(0)麗人画

2021年11月27日   隣のご主人に誘われ 水口に新酒買に



11月27日・土曜日

隣のご主人に お誘いを受け

水口に新酒を買いに行ってきた。

9時30分 出発で

8時30分から出発まで

行方不明のスプレーガンを探していた。

出発まぎわに 

作業小屋でみつけました。

一週間 毎日探していました。


これで 絵がやっと描けます。






お話  その1


車で30分 東海道の歴史と静かな町並

 美冨久・・みふく 酒造


毎月 二日間 趣向を変えて

お酒の計り売りをしています。

今回は 新米で作った 新酒の計り売り。

店内では 大勢の人が並んでいました。


一升瓶 二本 買いました。






今年の新酒

一番搾り 生原酒  2700円















お酒のラベルは 毎回 二日間の計り売り

専用のデザインを 変えているそうです。




私は ただ今 胃にいるピロリ菌の駆除のため

朝晩 各6錠の薬を飲んでいます。

その間 お酒は ドクタースットプです。







お話 その2



9時15分  出発まぎわに

やっと 見つけました。

作業小屋にある古い茶箪笥の棚に 

ワンカップのグラスの中で おとなしく・・・。

これでやっと 絵が描けます。























































機関銃の銃弾  長さ17センチ








機関銃の 弾丸   長さ 8センチ   太さ 2センチ

これも 出てきました。

フリーマーケットで 独身の頃 買いました。














ピロリ菌対策 五日目の薬 予定どうり

五日目の禁酒も 予定どうり



      2021年11月27日・土曜日      15時44分      



 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック


Posted by 酒人 at 15:44Comments(0)麗人画

2021年11月26日   独身時に買った 割れたスクリュー 発見





家の中で 物が消える ・・・?


作業が終わり かたづけ中に

いつもの処に 置かないで

その時の思い付きで 置いたり

何も考えずに 置いたのか


次に使うとき 

いつもの処に置いていない。


あれ ・・・・・・。

ない  

どこに置いた ????



11月26日・金曜日

朝から 探し物をしたが

見つからず あきらめて

家を買った時 

ホームセンターで買った

自分で組み立てた スチールの物置を

空っぽにした。

珍しいものが 出てきた。

独身時代に 東寺の骨董市で買った

舟の 割れたスクリューです。


















岩にぶつかったのか 

三枚の羽根が 割れている。

破損した真鍮のスクリュー

だから 欲しくて 買ったのです。


苦労した スクリューの

人生を感じたのです。

若いころの私と

今の私と 

好みの傾向は

変わっていないみたい。





部屋に持ち込んで

枯れて乾燥した ほおずきを

添えた。


















いい雰囲気











作業小屋にたくさんあった

葦を 真っ先に 物置に移動した。

下から 三段目 取りやすい処へ









ピロリ菌対策 四日目の薬 予定どうり

四日目の禁酒も 予定どうり



      2021年11月26日・金曜日       17時00分       



 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック


Posted by 酒人 at 17:00Comments(0)麗人画

2021年11月25日   無言の会話 




鍵開けて ドアを開けても

し~~んとした 我が家に

口を閉じたまま 

無言の会話を 

した。



音であるが

音楽である。

想像すれば

人の声に聞こえる。



 ただいま

  おかえりなさい

























玄関の壁に 吊るしてある。





小学校などで 校内放送の始まる時

ボン  ポン  コン キン

キン  コン  ポン ボン

チャイムが よくなっていた。



低音から 高音

高音から 低音へと






外から帰ってきたら

口を閉じたまま

低音から たたくのです。

無言で 

こころは
  ただいま~ です。


ちょっと間をおいて

口を閉じたまま

高音から たたくのです。

音が 玄関にひろがります。

おかえりなさい 

こころに きこえます。




だいぶ以前に

ライブハウスで リサイクルショップが

皆さん持ち込みで ありました。


その時見つけて すぐ買いました。

500円でした。


何年か前に 

懐かしい飾り物として

玄関に 吊るしました。


来た人で 何これと

初めて見る人もいます。

たたいて と言うと

音を聞いて

懐かしいと言う人が

かなりおります。






75の独り住まい

好きな様に 

浮かんだら

そく 実行です。


筆で書いて

玄関に張り紙しました。


はやるかもしれないと

実験です。





ピロリ菌対策 三日目も 予定通り

三日目の  禁酒でした。






      2021年11月25日・木曜日       18時20分       



 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック


Posted by 酒人 at 18:20Comments(0)麗人画

2021年11月24日   麗人画の基本画に、スス竹で 額縁を作った。





麗人画の基本画に

手に入れたスス竹で

額縁を作った。






























































スス竹の くすぶった古い色が

絵を 引き締めてくれます。










パネルに紙を貼り

いつでも描けるように

四枚 作りました。




ここまでブログを書いてから

散歩に出た。

ポータブルのCDプレーヤーに

68分のCDを入れて 家を出た。


初めて びわ湖に向かって

堤防を歩いた。 西である。

沈む夕日を 追いかけるが ごとくである。

感動した。

家についても 音楽は鳴っていた。

68分 ぎりぎりであった。





























太陽は 京都の山に しずんだ。


今日も 無事に 終わるのだろう ・・・・・・。




    酒 のまずとも

     日々は のどかに

      わが身を まもりしか


     ありがたや

       ありがたや

              一芸

      












ピロリ菌対策 二日目も 予定通り

二日目の  禁酒でした。






2921年11月24日・水曜日  17時47分     



  

 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック




Posted by 酒人 at 17:49Comments(0)麗人画

2021年11月23日   ピロリ菌退治開始 朝晩・各6錠投薬と禁酒・7日間



11月23日・火曜日

本日より ピロリ菌退治開始。

朝晩に投薬各6錠を7日間。

これに伴い 7日間の禁酒と医師より

厳重注意。

我が胃に住み着いたピロリ菌

ほっておくと 胃がんへと 進む・・・?

怖い話です。






7日間のクスリ






朝と夜 色分けされています。

同じ薬です。





本日の朝食は 先日 東寺に行った帰り

買ってきた豚足を 蒸して温めて

食べました。

本日より禁酒なので

緑茶で 食べました。



買った時 お店の人が包丁で

豚足に 切り口を5個ほど入れてくれました。

手で 簡単にばらばらになります。





蒸したので 湯がきたてみたいな食感で

おいしかったです。






コラーゲンの固まりです。









食べた後の 足の骨







台所でネギを切る時 

根のある方を5センチほ残し

皿に水をはって 残します。

たまったら 土に植えます。

気がむいた時 これをします。




家の前の空き地を利用して

畑にしたり 洗たく干し場にしたり

ありがたいことです。












ネギ



ネギ



台所で芽が出たニンニクも

植えました。










ネギ 17個    ニンニク 6個









一日太陽が当たり 風通しが抜群です。








柚子の木も 二本あります。







一日二食 朝と昼

夕食はないが 

ピロリのクスリが待ています。

6時に飲むつもりです。


一日目の禁酒が 

おわりにちかずきました。




        2021年11月23日 17時42分




 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック



Posted by 酒人 at 17:42Comments(0)麗人画

2021年11月22日   ラインで来た写真 ブログに乗せる トラブルだらけ 






11月20日・土曜日 の

遅れたブログ




娘 孫娘 と三人で

滋賀県の 永源寺の 紅葉 温泉を

楽しみました。

娘の携帯で写真を撮り

私の携帯に ラインで送りました。



家で携帯のラインから来た写真を

私のパソコンにコピーしようとしたら

受け付けません。

がっくりして 落ち込みました。

がちゃがちゃいじくって

写真が 時々 移動しました。



ボチボチと ブログが動き出しました。


日曜日のブログ 東寺 骨董市は

携帯とカメラで 二台で撮りました。



あしたから 昔々の 小さな

バカちょんカメラを 復帰します。

携帯写真 パソコンに うまく移動しません。





















お地蔵さんまで マスク ですか















小6の孫と 75の爺い
















21年前の脳梗塞で 右足に後遺症が出た。





永源寺温泉 八風の湯

で のんびりと 温泉にひたりました。






何をしても コロナ 以来


  に ね ん ぶ り



やっと ゆったりと 動き出した。






      2021年11月22日・月曜日    17時35分





 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック



Posted by 酒人 at 17:38Comments(0)麗人画

2021年11月21日   コロナ以来2年ぶりの東寺・・骨董市・・弘法さんに



コロナ以来 2年ぶりの

11月21日・日曜日

京都・東寺  骨董市・・弘法さん

楽しかった。






境内の外の門から入った。



京都駅から歩いてきたが
右足が20年前の
脳梗塞の後遺症か
歩きにくいので 杖を探した。

杖らしき見えたのが 仕込み刀
座頭市の杖まではいかないが
値切って 3,500円で買った。
このまま杖にしたら 刀が抜けて
刃が出るので ガムテープを借りて
鞘が抜けないように ぐるぐる巻いた。

摸造刀で刃は無いが 重みはすごい。

主に 店の前で 写真を撮ってもらった。










刀を杖にして 寺の境内を2時間ほど
歩き回った。















































刀が杖なので 鉄の棒である。
重たいので 参った。












東寺から 9条にある
ホルモン焼きの 水月亭 まで歩いた。
お昼過ぎなので 楽しみに行ったら
午後4時から言われ がっくり
豚足2個と 蒸し豚を200グラム買った。
家まで我慢である。
以前は ここで 
コブクロの刺身を食べた。
豚の子宮の刺身です。
今は 禁止らしいです。
蒸したのなら ありますと言われた。




京都駅まで お昼は我慢。

回転すしの むさし に行った。
京都駅でお昼は いつもここです。
馬刺しの握りが あるのです。
ここも コロナ以来 2年ぶりです。
店の中で座って待っている時
若い女性スタッフに 馬刺しある ??
と 聞きました。
好きな方が多いので ありますと。

6皿 12個食べました。
うれしかったです。








一日お世話になった 杖です。










重さ 1キログラムでした。




骨董市に大勢の人が
コロナ 大丈夫かと心配したが

京都駅に来たら
左から右 横一列に20人ぐらいが
後ろから 隙間なくどんどんくる
すれちがいました。

人でなく 群れです。
どんどん わいてきます。

コロナ もたんは・・・・・・。



田舎もんは 心配します。



     2021年11月21日・日曜日    17時51分



 久しぶりに描いた 新作の
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック




Posted by 酒人 at 17:52Comments(0)麗人画