ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2019年11月08日   二人の孫娘に、ものづくりを教えて下さい No.001



2019年11月8日・金曜日

ブログ再開です。



パソコンの調子が悪いので

ブログが

ながいこと 書けませんでした。

今年の二月に 死に損ねて

もう パソコンは買わないで

これで 動くまで頑張ろうと

決めました。

スマートフォンで 

フェイスブック・FBをやっている方は

毎日書いておりますので

柳澤 一芸 で検索してください。

ブログも頑張って書きます。




友達の女将さんから

孫娘二人に ものづくりを教えてと

依頼を受けました。

母親の運転で 親子三人が 先日 我が家に来ました。

その時の お話です。




女の子が喜ぶ ものづくりは 何か

 アクセサリー  に決めました。

材料は銀で 銀細工 彫金です。

銀は 1グラム 80円ぐらいなので

通販で買えます。




昔の彫金























彫金の材料。  銀です。





偽物の 真珠 。 練習用です。

銀線が入るように 浅く穴が開いています。 ボンドで固定します。





私が使った 残り物の銀板です。






彫金の材料や作品を見てもらいました。




ネットで買った 銀の線です。

太さは2ミリで長さは1メートルです。

お値段は 3.260円です。

10センチだと 326円です。指輪が 三つ 作れます。


















私が一番気に入っている作品です。

凛とした 美しさです。










私が二番目に気に入っている作品です。

清楚な色気です。







それから 私の仕事場であり 飲み会の会場でもある

料亭・・葦 に飾ってある二枚の麗人画を見てもらい

二階に移動して 私の作品を見てもらい

欲しいのがあれば あげると 三人に 好きな作品をあげた。

お母ちゃんには ポーセラーツの麗人画の皿が欲しいと言うので

二枚あげた。

下に降りて 玄関に置くというので

麗人画の衝立をあげた。




100円ショップのウチワを三枚渡し

サンプル帳から好きな絵を選んでもらい

ウチワに描いた。

これもお土産。


ウチワに描くところを かわいい娘 二人に見てもらい

母親に 写真を撮ってもらった。

麗人画を受け継いでくれたらと

望みをかけながら 説明をしながら描きました。








一枚目は 部屋に飾ってある

私が最高に気に入っている麗人画を

妹が選んだ。

まずは 目から描いた

妹は 描く気満々と感じた













一枚目は 妹が希望した麗人画を描いた。

キリっとした 正面を見る 凛とした麗人画である。

なよっとした 艶っぽい麗人画ではない。

妹も 同じような顔をしている。

ウチワの向きを 妹に向けた。

食い入るように見ていた。














ヨシの筆で 髪の毛を描いて見せる。






しっかりと ヨシの筆の説明をした。








二枚目は サンプル帳からお姉ちゃんが選んだ

肩にショールを羽織る麗人画である。

艶のある絵である。






必死に見ている。





































三枚目は お母ちゃんのウチワで 

カラーのさわやかな麗人画である。

お姉ちゃんが

私が描いた後 色を塗った。














お姉ちゃんが 初めて描く麗人画への 色付けである。

妹と母親が 無言で見守る。

写真は 私が撮る。

私も73歳 若い娘さんが後を継いでくれたらと

思います。








ウチワの右隅に 一芸 と書きます。






お姉ちゃんも 隣に名を書きます。











妹が描きたいというので

ヨシの筆で 髪の毛を描く練習を始めた。

ヨシの筆の使い方の 特訓開始です。



























お姉ちゃんも見てらんないので

特訓に参加する。















二人の娘が ど真剣にやるので

とうとう お母ちゃんも参加した。



   平和である。





 練習に使った葦の筆を お土産にあげるのを 忘れたので

 翌日 仕事小屋で 新しく葦の筆を作りました







畳三枚の大きさの小屋です。







ヨシをお湯で 15分間 煮込みます。

やわらかくします。





そのあと 10分~15分ほどたたきます。







細い木ではさみ 平らな筆になるように 細線で固定します。


麗人画の髪の毛を専用に描くだけの ヨシの筆の完成です。

一秒 二秒 三秒で 髪の毛が描けます。







    ヨシの筆 もたずして


      麗人画  語るなかれ







                     一芸



                    麗人画 発祥の地 近江八幡より




























ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 948.159サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(948.159個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.235個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(70個)のみ見られます

                2019.2.7 現在のブログ数です


興味ある処を クリックして下さい


 



















Posted by 酒人 at 08:06Comments(0)麗人画