ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2024年03月27日   3月27日 地面から地面の虹を今朝見た 



2024年3月27日

雨戸を開けたら 太陽の光が輝いていた。

天気なら 野菜を買いに行こうと決めた。

外に出たら 雨が降っている。

天気雨かと 思った。

こんなに 太陽が輝いているのに 雨 ・・・。

西の空を見たら 団地の屋根の上に 鮮やかな虹が出ていた。

虹の外側に もう一つ 色の薄い虹も見えた。


雨を覚悟して 朝市に向かった。

日野川の古川橋に来たら 虹が右から左の端まで見えた。


虹が近いのか 幅が広すぎて 一枚の写真に撮れない。

もっと移動したら撮れるかもと 朝市の方に雨の中自転車で進んだ。

どこまで行っても虹がついてくる感じで 虹の大きさが小さくならない。

もう一度 撮り直した。


太陽に雲がかかり 虹は消えた。


朝市のビニールハウスで おばちゃんに虹の説明をし 上着が濡れていることを話したら 紙コップに暑いお茶を作ってくれた。

お茶を飲みながら ストーブに当たり 虹の写真を見せた。





日野川の堤防で 東の空を撮り 虹の写真と動画を撮った。










写真 ①


























写真 ②





















雨が降っているので 虹はすぐ近くで現れています。







写真 ③























写真 ④

























今までに見たことのない 虹でした。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月27日 水曜日 16:17  
 葦筆のふるさと  近江八幡から





Posted by 酒人 at 16:16Comments(0)麗人画