ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2020年10月26日   コロナに負けず、お皿に描く ポーセラーツ




月に1回あるポーセラーツの教室に行った。

前回の時、先生に渡した作品が二皿 焼きあがっていました。



作品①



 教室で 花のシールを貼る前のお皿です。






焼きあがった 直径30cmの丸皿です。



















作品②




















完成したのは この二枚です。




家で絵を描いてきたお皿がありますが

絵を描く時 黒の顔料と絵具にするためのオイルの

混ぜ方にミスがあり 描いてきた絵が 

完全に乾燥していませんでした。

花のシールを一枚貼ったが 先生に焼いたら

絵が剥がれると言われました。

持って帰り 家で描き損ねた8割ほどを消しました。


残ったのは

 ① 赤い唇

 ② ネックレス

 ③ ブルーの花





手直しの 作品③









このまんまで 完成品とするか 考えた。









作業開始








左が黒の顔料 右がオイル

この二つをよく混ぜて 黒の絵具を作る




目と鼻穴と右の肩と首のラインを 描きました





花のシールが 三種類 手持ちにあります









大きい花のシールを 水に浸けました

薄いセロハンに花の絵が印刷してあり

補強用に厚紙に貼ってあります。

水に浸けると ノリが溶けて剥がれます。






剥がれてきました。








キッチンペーパーに載せて 水分を散ります。









花のシールが剥がれた 補強用の厚紙







剥がれた花のシールを 目の上に貼りました。







後の二枚も貼りました。












この皿は まだ焼いていないので

絵に触ったら 目でも唇でも 消えてしまいます。


先生の窯で 焼いてもらいます。













                  2020年10月26日  14:15

          コロナウイルスとの戦争中の びわ湖にて


          家にこもって  おとなしく すごしております


           皆さんも  油断しないで お気をつけてください

           
            
           

  


 

   






ご存知ですか にほんブログ村 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリックして下さい
 








Posted by 酒人 at 14:06Comments(0)麗人画

2020年10月24日   NHK朝ドラ・エールの『暁に祈る』あのラッパ蓄音機で我が家に響く


ご無沙汰しております。

コロナに負けずに

頑張っております。


葦の筆で 葦の紙に描いた麗人画を

届けに行きました。

作品は 二枚です。

自転車で 40分ぐらいかかるでしょう。

のんびりと行きました。













 自転車に固定








 八幡掘りに到着

 ここでひと休み   あとすこし









 到着したので 女将さんに頼んで写真撮影

 長話をして帰りました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 帰り道 八幡山のふもと 日牟礼神社の近くに来たら

 音楽が聞こえてきました。

 音の質が違うので あれっと 思ひ 塀の外から

 境内をのぞきました。

 骨董市を やっていました。

 大きなラッパが 目に飛び込んできました。

 エールでやっていた あの歌が ・・・・・・・


















  そばから はなれられ ません

  何度も聞きました。

  欲しい ほしい

  小銭しかない

  自転車では 運べない

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  話をすると

  お店の大将は 野洲から来ている

  我が家の近くを通る

    店が終わったら 

     帰りに 家まで運びますよ









   ゼンマイでレコードを回す本体を

   こわれたプレーヤーのスピーカーを 残しておいたので

   その上にのせた



   




 レコードをまわす回転盤をのせる





  レコード針を支えるアームをのせる




 
  口の大きさ53cmのラッパをのせる





 麗人たちをバックに ラッパ型の蓄音機がおさまった。

 置台は 永年使ったCDプレーヤーのスピーカーを使用。 プレーヤーは壊れて処分

  









  レコードを4枚 サービスでもらった

  NHK朝どら・エールでおなじみの 福島・三羽烏 が登場

   暁に祈る




  銀座カンカン娘 高峰秀子




  あこがれのハワイ航路 岡 春夫



 
  リンゴ追分 美空 ひばり





  台所でレコードを洗う




  台所でポタポタと水をたらす




 



 仕事場でゆっくりと乾かす





 買ったりもらったりして レコードが少し増えた

 クラシックのレコードが欲しい







 板金 溶接 塗装 の仕事をしてきたので

 昔の板金作業の作品を見ると

 胸に ぐっと きます。

 蓄音機のラッパ あこがれていました

 74歳にして 夢がかないました

 














                  2020年10月24日  08:35

               コロナウイルスとの戦争中の びわ湖にて


          家にこもって  おとなしく すごしております


           皆さんも  油断しないで お気をつけてください

           
             先日 インフルエンザの予防接種をしてきました。

             近江八幡市は 420円でした。

                 県内で無料の市もあります。


           

  


 

   






ご存知ですか にほんブログ村 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリックして下さい
 


Posted by 酒人 at 08:29Comments(0)麗人画