ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2017年04月30日   5月が始まる イベントが始まる






明日から 5月


私事ですが

三つのイベントが 始まります




その 1

5月3日~5月31日



長浜市元浜町  商店街

 Cafe & Pub Lodon






あと二匹の親爺が集まり  五匹の親爺が 二階のホールで 

作品を持込み 何かをやらかす





その 2


5月5日(金)・6日(土)



近江八幡市多賀町




あきんどの里 近江商人塾



holoimua 第1回 イベント

麗人画の一芸さんと手作り作家達

      





手作り作家が 集まり 私も麗人画をぶらさげて参加

麗人画の実演パフォーマンスをにこにこと









5月6日(土) 午後1時30分からは
   
エレキ大正琴 DUO ニコル さんの軽快なリズムの音楽演奏が始まります











その 3



5月23日(火)~28日(土)

草津市大路1丁目   タワー111 1階

     ギャラリー 風の門




三人展
strong>


     七宝焼き    寺田 輝世

     洋画       中村 信彦

       麗人画      柳澤 一芸













   皆さん お待ちしております



          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます
 


Posted by 酒人 at 08:26Comments(0)麗人画

2017年04月29日   土がくれた恵み ついに食べた






去年の10月に 人差し指で土に穴をあけ

種を一つ埋めた。

それを 何回もくりかえして たくさんのたねを埋めた。


今朝 大きくなったキヌサヤを ハサミで一つづつ切って 取った。






並べたら44個 。









重さを量ったら 94g 。








湯がいて お皿に盛ったら








朝から 焼酎を飲んだ。




   我が人生   初めて  大地からもらった 44個の恵みである。


  

種を埋めて 7ヶ月後の 小さな出来事である









          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます


Posted by 酒人 at 07:59Comments(0)麗人画

2017年04月28日   電話で聞き 初のタケノコを煮込む







町内の男性から 掘りたてのタケノコを二個 もらった。

どう煮るのか まったく分からず 女性に電話で聞いた。

この世に生まれて71年 タケノコのを どのように料理するのか

まったく わかりません。

お友だちの指導は・・・?


湯がき方

  ①  タケノコの頭を 斜めに切る      熱が入りやすくする

  ②  縦に2ヶ所 包丁でカットを入れる  皮をむきやすくする

  ③  鍋に水と唐辛子を3個と米ぬかを入れ タケノコを半分に切って入れる

  ④  タケノコが浮いて来ないように 重しに皿を入れる

  ⑤  湯がいたら 一晩そのままで 冷やす



煮込み


  ①  鍋に水とダシ昆布を入れ 煮込む

  ②  煮立ったら昆布を出して 鰹節でさらにダシを作る

  ③  醤油 砂糖 ミリン で味付をしてから 厚さ1cmにカットしたタケノコを煮込む

  ④  よく煮て味がしみ込んだら 生ワカメを入れさっと煮る





湯がいたタケノコ





昆布 鰹節 調味料






出しを採った後  昆布はきざんで後で食べる





ワカメ





家にあった 生シイタケを入れた
















  う ま い







          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます







Posted by 酒人 at 03:13Comments(0)麗人画

2017年04月27日   マグロを探しに山科に行った話






朝から水墨画を描いたが 調子が出ない。

気合が入らない。

描くのをやめた。

昨日 友達から電話で聞いたマグロの話が 頭に残っている。

山科駅前の大型店に買い物に行ったら 魚屋で本マグロを売っていたと

教えてくれた。

描いても 気合が入らないので 行動を決めた。


   山科に行こう





雨が降りそうなので 傘を持って家を出た。

平和堂でイカ天とワンカップ大関を買ってから 駅に行った。

イカ天で酒を飲みながら 外の景色を見 小旅行気分で山科に行った。

駅前の大型店でマグロを見た。

その後 店の奥にもう一軒 フードセンターがあるのを知り そこも見に行った。

盛り付けた刺身が  パックに入りでたくさん並んでいた。

 冷凍していません とシールに書いた

本マグロがたくさん並び その中で 一パックだけ本マグロの筋があった。

筋と言うか 本マグロの脂身である。

このパックの値は 689円でした。

手に持ったら きれいなご婦人が私に声をかけてきた。

  どうやって食べるのですか 私に質問をした。

  手巻きずし食べ 手巻き寿司の作り方を ていねいに説明した。

  まあ~おいしそう ゆだれが出て来ちゃうは と言いながら右手を

  口に持って行った。

  いるのなら 譲りますと言ったが いいですと否定し 私が買うこになった。

  少し移動して 平目の刺身の処に2パックだけ平目のエンガワのみのが入っている

  パックを ご婦人が先に見つけ 指をさして私に知らせてくれた。

  私は 平目の刺身より 平目のエンガワが好きである。

  このご婦人は 私が普通の刺身より 変った物が好きなことを 見抜いている。
  
  ご婦人が先にヒラメのエンガワを見つけ 私に教えてくれた。

  平目のエンガワのみのパックを 手に持った。

このご婦人は 何が安くておいしいかよくご存じであるが 手に取らなかった。
 



ご婦人とは 魚売り場で別れた。

その後 肉のパックを見てたら オーストラリア産ラム肩肉 羊の肉が1パックだけ

30%引きがあるのを見つけて手に取った。

これも買う。

昔は 餃子の王将でも 羊のマトンを料理して売っていた。

独特の臭みがあり 私はよく食べた。

安くてボリュームがあるので 焼肉はジンギスカンと決めていた。

注文すると奥の調理人に  パウロ と言っていたが

今は メニューから消えている。



三品買って 山科駅を後にして草津駅で下車し ギャラリー・風の門 に寄った。

風展に出展している方が見えて おしゃべりし 家まで送ってくれた。

   


魚屋で出逢ったご婦人は 興味があるがスタンダードではない

食材に見えたのか 食べ方がわからないのか 興味はあるが買わなかった??

私は 希望していた刺身が買えて 山科に来た目的が達成された。







 冷凍ではありません 本マグロ


 とシールに書いてある。

わざわざ 冷凍物を解凍して 売っていませんと PR しています。




午後2時半 遅い昼飯に手巻き寿司で試食した。

半分使って 残りは夜食用である。



本マグロのとろ  白ネギ  シソの葉      半分使ってマグロ代・・340円










手巻き寿司




ノリ  シソの葉  ご飯  白ネギ  本マグロのとろ    


トロの鉄火巻である    半分使って マグロ代は 340円

安く安く仕入れ   家に帰って  ひとりで食べた。


焼酎を飲みながら













          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます



Posted by 酒人 at 02:22Comments(0)麗人画

2017年04月26日   絵を見ながら鯨の刺身





絵を見ながら クジラの刺身で一杯






















鮮魚の伊勢屋で買う





その後

ブルーのバンダナに 額縁を作った。






     額縁の大きさ  60cm×80cm










          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます



Posted by 酒人 at 01:09Comments(0)麗人画

2017年04月25日   きぬさや・成長記録

.





キヌサヤの成長に 大きな差が生じ 大きくなり緑の立派な葉と

黄色くなりちいさいままで 枯れたのもある。






家の前 日野川の土手下である。

左の白いロープが キヌサヤである。

ここに 40本ほどある。

三方を家で囲まれた庭に 10本ほどある。

50本のキヌサヤに番号を付け 身長、葉の枯れ具合、花の数

そして できたキヌサヤを大・中・小の三段階で数を記録した。






エクセルで 表を作った


キヌサヤ12番 4月24日、身長65cm、黄色く枯れた葉・20%
、ぶらさがっているキヌサヤ・小が1個

キヌサヤ13番 4月24日、身長40cm、黄色の枯れた葉・20%、ぶらさがっているキヌサヤ・無し、咲いている花・2個


こんな調子で 50本を観察、記録した。





一番元気が良いのがキヌサヤ16番 4月24日、身長90cm、黄色の枯れた葉・0%、ぶらさがっているキヌサヤ・中が3個、咲いている花・12個


この違いは どこからくるのか ?

私の大きなミスでした。

雪にも負けず耐えたキヌサヤを 支柱に固定するのが遅かったのです。

伸びて倒れ 地面に沿って成長したので 曲がった処の茎が細くなったのです。

支柱にあわてて固定したが曲がった処が細く 養分が上に十分に行かないのです。

血管が部分的に細くなったのと同じです。    動脈硬化・血管が詰まって来る


黄色く枯れた葉に対して 緑の葉が増えてくるのか?? 身長が伸びてくるのか??


出来たキヌサヤが大きくなるのか?? 50本中何本が最後まで生き続けるのか??


そして 湯がいたキヌサヤにマヨネーズをつけてどれだけ楽しめるのか??


観察して、記録を残そうと、表を作って始めました。


初めての農作業 最初で失敗し あとは記録を残すしか できません。







葉が 花が 黄色く枯れています。

もう完全にダメなのか 緑の葉が出てくるのか 様子を見ます。






身長90cm 元気そのもの 茎も太く堂々としています。

花もきれいに咲いています。






上の方は元気で 花が できたキヌサヤが 楽しみだが 下半分が黄色くなっています。










朝起きて パジャマに何か羽織って外に出て キヌサヤを見るのが日課になりました。

草が生えていたら すぐに抜いてきれいにします。

    

       独りぼっちの柳澤家の かわいい内孫たちです。

    

        やがて


        お酒を飲みながら


           食べてしまうなんて



              おそろしい  おじいちゃんです





          いきるためでなく     



                  なぐさめるために





                                 合掌









          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます


Posted by 酒人 at 03:42Comments(0)麗人画

2017年04月24日   JAZZ 二日目 驚きの再会




近江八幡 11時22分発の JAZZ電車 に乗って 八日市に行った。




出発前に 演奏者の方に 写真を撮らしてもらいました。



ついでに 私も 記念写真を






電車が走り 演奏が始まる。

曲目は A列車で行こう










JAZZに参加が決まった段階で行くと決めた グループがありました


12時30分~13時10分までの40分が演奏時間

会場は 駅から少し離れているので 急いで歩かねばならない。

タイ料理のお店 サヤームエラワンステージである。


今年初出場に決まった エレキ大正琴DUOニコル である。












着いた時は 前の演奏者が熱演中であった。

 コトブキ楽団『 せおん堂 』   チンドン屋のスタイルである。










ステージが終わってから スタッフの女性に iPad を渡して

チンドン屋さんとの 記念写真を頼んだ。

  私も以前 チンドン屋を やっていました と自己紹介をしたら





指さしておどろきました。

昔 守山のチンドン屋 こうあん一座  で一緒にやっていた仲間でした。




再会の決定的瞬間を スタッフの方がみごとに撮影しました


おどろき 驚き お~おどろき でした。

口を開けて 指さして おどろいている私



あらためて 記念写真を








この女性は アコーディオンが上手で いつもいいなあとおもっていた。

リサイクルショップで4.000円で買ったアコーディオンを持っていたので

この女性のおかげで 安土に1年間習いに行った。

アコーディオンに関しては 命の恩人である。

奇跡的な再会であった。





12時30分  お時間です

演奏開始






















出番を待っている時の DUOニコル




終ったら 急いで アピアホールステージに大股で歩いて行った。

入り口のドアは閉まっており 入場中止であった。

無理を頼んで 入れてもらい ステージ横の床に座った。

超満員である。





















   二日間 遊ばせてもらい よく飲んだ


   ありがとうございました



       らいねんまで  いきていよう





          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます




Posted by 酒人 at 00:07Comments(0)麗人画

2017年04月23日   JAZZ 行って来た





 
近江八幡 11時22分発 ノンストップ八日市行き JAZZ電車




車内で 八日市駅に着くまで 生演奏










ストリートパフォーマンス  初めて見た






















カウンターで焼酎と ジンフィーズ を注文した。





  手づく品の店が かなりあった


  




八日市から近江八幡行きに乗ったはずだが 電車がゴトン ゴトンと大きな音をたてて

鉄橋を渡っている。

下に川が見える。

そんな馬鹿な ・・・・・・・。

米原行に乗ったらしい。

彦根駅で 300円追加料金を払って降りた。

駅前の チャンポンのをかべ に寄って チャンポンを食べて帰った。







なにか パッとしない 一日であった。



日曜日に 期待しよう







          ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます



Posted by 酒人 at 00:23Comments(0)麗人画

2017年04月22日   できないことは できる人に頼む






この建物 初めて見た。


お店の中も 粋な雰囲気である。











女性の車に乗せてもらい 草津のギャラリー・風の門から

近江八幡のお好み焼きまで来た。

市役所のすぐ近くである。

私を家まで送るため お昼はお好み焼き屋と言うことで ここまで来た。 

注文したのは 広島焼きである。

71歳にして はじめて 広島焼きを食べた。

裏に 麺が入っている。

食べなれている 粉とキャベツのお好み焼きとは 違う。

生ビールの中を 2杯飲んだせいか

全部食べたが かなり苦しかった。

見た目はなんとも思わないが 食べたらヴォリューム がある。

相手の女性は 半分パックに詰めてもらった。

お持ち帰りである。完食は無理である。


この女性は 絵を描く。

川の流れを描いた作品で 川底が見える処の描画は みごとである。

山の澄んだ水で 川底を見ているそのものである。

この方が 麗人画を女性の知人に見せたそうです。

知人の女性は 染物の教室で 生徒さん40名ほどで指導しているそうです。

藍染などを しているそうです。

衣装を染める時 一部染めないで残す。

その生地が元のまま残った処に 麗人画を描く。




いそがしいので 5月の連休明けまで 体が空かないそうです。

逢うのは 5月の連休後となりました。

はやく お逢いしたいです。



藍染で全部染めないで 生地の色が残った処に 京都の田中直染料店で買った

エスカラー 藍 で描く。  描いた後は アイロンをかけたら完了である。



一緒に広島焼きを食べている女性が 麗人画をPRしてくれている。


ギャラリー・風の門で知り合ったおかげである。

二人とも 絵を描く者・・・・・・・




           ご縁が ご縁へと 芽がのびて


        人生さいごの 花が咲く

        
        どうせ咲くなら

        
        狂い咲き


        ばぁ~~と いこう  ぜ





    真剣に 染物を習おうと 思っていた

    白の服に麗人画を描くが  白は着たくないと  おおくのご婦人が言う  

    色の濃い服に 黒で描いても 絵が生地に吸い込まれ 見えなくなる。

    白の服を染めるが 一部残す そこに描く      それしかない

    着物は最初に生地が白い時に描く。

    後から 絵を保護して周りの生地全体を染める。

    今から習っても もたもたし 間に合わない





    私の定年後の基本方針


       自分のできることには ベストをつくしてやる


       できないことは できる人に お願する


       残りの人生は コラボである





   71歳になって 今年 二つ目の コラボのお話である。





              今年は なにかが おこる




妹のご主人が 東京手描友禅の伝統工芸士である。

白の大島紬を茶色に染めてもらい 半纏を作ってもらった。

麗人画の実演パフォーマンスをする時に 着るのである。

背中を生地のまま 丸く残してもらった。











麗人画と生地を染めないで残した

チラリと麗人画が のぞいてる



















そして 背中は












丸く 染めずに残してもらった









本日は 土曜日    八日市に JAZZを聞きに行く。  コンビニで 酒とつまみを買い

フラフラと酔っぱらって 生演奏を聴く。

明日は 日曜日  エレキ大正琴のDUOニコルさんが 40分演奏する。

楽しみである。






           ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます


Posted by 酒人 at 03:36Comments(0)麗人画

2017年04月21日   私が生んだ 初孫たちが元気に







去年の10月に出逢って


やがて 芽が出







大きくなり








寒い冬は コートも着ずに吹きさらしで

雪や霜の寒さに耐へ











大きくなり 

花が咲き








孫たちが 朝陽をあびて

生まれてきた














去年の秋に 初めて 種を 土の中にうめた





種の名は キヌサヤ





朝の5時半ごろから 草を抜いたり ささえをつくったり

見守って来た







       わたしの       


               ちいさな ままごとです





           ・・・・・・・・ 麗人画・伝道普及奮闘日記より ・・・・・・・・・

       




拡大




拡大






ご存知ですか にほんブログ村 のこと

参加ブログは 951.325サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  それも242個も・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログ(951.325個)が見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログ(8.315個)が見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画(71個)のみ見られます

                2017.2.5 現在のブログ数です

興味ある処を クリックして下さい


 
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで 

 麗人画 がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます


Posted by 酒人 at 04:47Comments(0)麗人画