ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2023年09月29日   9月29日 秋の団扇 10本完成 明日13時に京都に配達



2023年9月29日 金曜日 晴れ

朝から依頼の 秋の団扇 4本・落ち葉を先に描き それから4本に麗人を描きました。

依頼主に電話して 明日の午後1時に麗人画が二枚展示していただいている京都・東寺・東門通りにある牛乳屋さんまで届けに行くことになりました。

そのお店で落ち合う 依頼主の85歳のご婦人に秋の団扇を渡したら 後はご婦人が お知り合いの方々に 届けに行くそうです。


 秋の団扇の運命は いかに

    私の手を離れます。





 

落ち葉を描くのは 手間がかかるので 4本先に描きました。







後はいつものペースで 麗人画になります。
































昼を済ませて 午後から麗人画に仕上げました。










































前日完成した 秋の団扇 6本をもう一度ご紹介します。

























































お隣のご主人に車を出してもらい 滋賀銀行・江頭支店から 作品を引き上げてきました。

二ヶ月の麗人画展も 終わりました。


九月も終わです。








・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

本日で 終了しました。

長い間 ありがとうございました。





9月29日 金曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から







Posted by 酒人 at 16:52Comments(0)麗人画

2023年09月28日   9月28日 お皿三枚に描いた ポーセラーツ教室にて


2023年9月28日 木曜日 晴れ

ぐっすり寝た。

02時に起きた。

02時20分 朝食。

困った生活習慣になってしまった。











今日は 二か月ぶりのポーセラーツの教室である。

お皿に絵を描き 花のシールを貼る。

70%ほど 家でやってしまった。


教室は 09時30分から12時00分までです。

まだ 03時である。

二階に行って ベットで一休みした。

生活のリズムが 狂っている。







教室には ご婦人が 七、八人 参加していました。

そこに 爺が一人参加しています。


二ヶ月の間があったので 家でやってしまったので 完成品を三個 先生にお渡しして 11時00分に教室を去りました。

今日の完成品です。 あとは先生が家の窯で焼いてくれます。




 
作品





丸皿 直径 30cm












丸皿 直径 30cm














角皿 20cmの25cm 

ご飯とおかずを 一皿で済ませます。






昨日とは違う団扇に1本 秋の団扇 を描きました。



























・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

本日で 終了です。

長い間 ありがとうございました。





9月28日 木曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から





Posted by 酒人 at 15:41Comments(0)麗人画

2023年09月27日   9月27日 秋の団扇 6本 描いた


2023年9月27日 水曜日 晴れ

以前から頼まれていた団扇10本に やっと描く気になったので午前中から始めました。

途中で昼ご飯の準備をして 午後も描いたが 6本描いたところでやになった。

年老いて 気力がなくなってきたのか もういいわ。

あとわ  あ~し~た。

あしたも 予定は何もない。

今日は ここまでが多くなった。

精神的 肉体的には この方が良いのか 医学的に説明が欲しいです





季節外れの団扇


秋の団扇 と名付けました。








その①









その②










その③











その④


















その⑥









昼は 冷やし中華 生麺を湯がいて作ります。












食事をして 1本描いて

午後1時40分 本日の作業は これにて終了。


まだ ブログが残っています。

ブログを書いて 一日の終了です。









・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月27日 水曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から





Posted by 酒人 at 15:58Comments(0)麗人画

2023年09月26日   9月26日 ハーモニカの楽譜の本は 最高です。 久しぶりに 楽器を持ち出して 弾いたが


2023年9月26日 火曜日 晴れ

団扇を10本 頼まれているが 団扇にまったくさわっていない。

滋賀銀行の展示も あと三日で終わりです。

二ヶ月が 終わりです。


以前に やろうと決めて買った楽器も ほったままなので 

久しぶりに 今日 さわってみました。

アコーデオンとチェロです。

腹を決めて 意気込んで挑んだはずですが 主は根性なしで 楽器はぽつんと 暮らしています。





楽器を持ち出しても 永いことやっていないので 指が動かない。

これは 特訓をしないと 戻りません。



楽譜は 読めませんと言う方が多いですが 

誰でも読める 楽譜の本があります。

ハーモニカの 楽譜の本です。

本屋か 楽器店で 探さないと 見つかりません。

本自体が少ないですが・・・・。



                    



ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ ミ



                 ● ● ●
6 7 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3
● ●




音符の ド レ ミ を 1 2 3 の数字の順番で表します。

低い音は数字の下に 高い音は数字の上に 黑の丸印 ● を付けます。

楽譜が読めなくても 数字で読めます。

ハーモニカは小学校で習いますが 楽譜が読めなくても 数字で読めます。


童謡だろうが クラシックだろうが 演歌だろうが ポップスだろうが 数字は一緒です。

ハーモニカの練習用楽譜だけです。

数字が書いてある楽譜は。

丁寧な 音楽の本には 数字が書いてあるのも たまいに見ます。





チェロの楽譜には書いていないので いつもハーモニカの楽譜の本を探します。








私が持っている ハーモニカの入門用 素人用です。





クラシックで 結婚行進曲 は


















演歌を弾いてみたければ











昔の名前で出ています  小林旭


今日は チェロで練習しました。






今日も静かに過ごしました。

部屋の温度は 27度です。

涼しくなりました。






・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月26日 火曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から




Posted by 酒人 at 15:57Comments(0)麗人画

2023年09月25日   9月25日 胃カメラ 元気な胃で 長生きするそうです



2023年9月25日 月曜日 晴れ

07時45分に胃カメラ予約 朝から自転車で行ってきました。


注射を討ったら すぐに寝てしまい 起こされてふらふらしていたら 終わっていました。

ウェ ウェ と言うあの苦しみは まったくありません。

寝ているうちに 全てが終わります。


昔 年数をかけて三回 ピロル菌退治をしました。

その時の ピロル菌に侵された跡が残っているだけで あとは胃は 元気そのものでした。

先生に 胃は良くて 長生きすると言われました。


問題は 胃が喉から来る食堂に 胃が下から喰いこんでいる(侵入している)ことです。

胃酸が 上がってきています。


    食道裂孔ヘルニア


酸が上がってくるので 咳が年中出ます。






朝 空が紅いので 自転車で堤防に行ってきた。








口から始まり 食堂 胃 十二指腸 へと続きます。




































元気な胃でした。


長生きします。





・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月25日 月曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から




Posted by 酒人 at 17:17Comments(0)麗人画

2023年09月24日   9月24日 メダカの水槽 3個水替えをした


2023年9月24日 日曜日 晴れ

メダカの水槽 底にメダカの糞がたまってきたので 3個とも水槽 底の石を洗いました。

昨日 びわ湖の砂浜に荒波で打ち上げられた 琵琶湖の水草を拾ってきたので 水槽に入れた。

メダカの水槽に よく似合います。 







メダカの生まれた順に大きさで三個の水槽に分けています。

大きいメダカが 小さいメダカを いじめるので 小さいメダカは逃げ回ってかわいそうなので 分けています。

左が大のメダカ 手前が中のメダカ 右が小のメダカです。





大のメダカ




    真上から見ると























中のメダカ




      真上から見ると




空気の挿入を止めた

















小のメダカ


























明日は 胃カメラです。

お腹を空にします。女子バレー 何も食べずに見ます。









・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月24日 日曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から




Posted by 酒人 at 18:33Comments(0)麗人画

2023年09月23日   9月23日 琵琶湖に波が押し寄せる


2023年9月23日 土曜日 晴れ

朝から涼しく 風もあり 今日は秋である。

朝の部屋の温度は 24度であった。

クーラーで温度設定をするが 24度なんてしたことがない。

冷えすぎて 体に良くない。

網戸にして 外のひんやりとした空気を 楽しんだ。

今の時間は17時00分であるが ブログを書きながら温度計を見たら 24度である。

話をびわ湖に戻します。

日本海からびわ湖を通って 私の自転車に歯向かってくる迎え風であるので 電動のモーターを使って来たが1時間かかった。

普段なら 40分ぐらいで来られる。
 
駐車場に車がたくさんあるので 何かあるのかと 思った。


林に入り 砂浜に向かったら すぐにわかった。

びわ湖に 白波がバンバン 浜に向かってくる。

人がたくさんいる。

びわ湖では ウインドサーフィンが ハイスピードで動いている。

音を立てて 水上バイクが狂ったごとく くねくねと走っている。


浜では団体が バーベキューをしている。






こんな波は 初めて見た。








林に入って琵琶湖を見た時 波があるなと思った。






自転車を降りて 浜に立った。

左から右へと 写真を撮った。





















子供が四人 水の中ではしゃいでいた。








水際まで行って しゃがんで撮った。































午後1時30分に家を出て 4時00分に帰ってきました。







・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月23日 土曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から





Posted by 酒人 at 17:52Comments(0)麗人画

2023年09月22日   9月22日 鮮魚・ムチムチのこち で飲んだ

・2023年9月22日 金曜日 曇 晴れ

中学校の同窓会の返事を書いた。

欠席の返事を 書かせてもらいました。

11月8日 埼玉県 さいたま市であります。

小学校 中学校時代です。

今の こののんびりとした独りぐらし こころから ひたっています。

ハガキを出しに ポストに行きました。

帰りに 鮮魚の伊勢屋に寄りました。

すすめられたのが こち でした。









     1200円










       10時45分 昼呑みの開始





    ムチムチ で プリプリ です。













我が家の しその実です。これがまた おいしいです。





ヘッドホーンで You Tube の音楽を聴きながら  楽しく飲んでいたら 京都から昨日 骨董市に待っていたのに 来なかったとの電話が来ました。

待っていたのです。雨なので 行かなかったとお詫びしました。


ここのお店には 麗人画が二点 展示されています。

東寺の東門から歩いてすぐの 山本牛乳店さんです。

ここの牛乳店の常連のお客さんが 団扇の依頼主です。


ダイソーの竹枠の団扇に 10枚描いて欲しいとの 依頼でした。

シーズンは終わったが 我が家にはダイソーの竹枠の団扇が 70本 買いだめしてあります。

 

団扇が まだ終わらずに 続いています。


埼玉県から滋賀県に就職し 77歳になっても京都にお住いのご婦人から 麗人画の依頼が来るなんて 私の人生では 夢物語です。



ありがたいことです。








・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月22日 金曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から






Posted by 酒人 at 17:06Comments(0)麗人画

2023年09月21日   9月21日 ただいま ゴキブリと戦争中です


2023年9月21日 木曜日 曇

今日は21日 京都・東寺 骨董市の日です。

現地で 祇園祭の時 錦市場のお魚屋さん錦大丸さんの方が着ていたシャツを見て三人さんから シャツの依頼を受けた京都にお住まいの女性と会う予定でしたが 雨のため来月10月21日に延期となりました。

雨で ポカンと一日が空いたので ネットでゴキブリについて調べました。


10日ほど前に 夜中に水を飲みに下に降り電気を付けたら 何かが動きを止めた気配を感じました。

私も 動きを止めました。何度も 経験しています。

あいつがいる・・・・・。

何度も 殺しかねて 逃がしているでかい奴である。

100円ショップで ハエたたきを二本買って 二か所に吊るしてある。

息を止めて ハエたたきをつかみ たたいた。


また 逃がした。



以前は 蚊がいたら両手でパチンと殺し 手平を広げると 私の赤い血があった。

今は 飛んでる蚊も パチンと音がするが 蚊は逃げる。なさけない・・。





その日に 近所の平和堂で ごきぶりホイホイ 五個入りを二箱買ってきた。

一つ残して 九個組み立てて 戦いが始まった。


翌日から 大きいゴキブリが ぽつぽつと入り出した。


三日ほどしてからだと思う四匹がベトベトに捕まり動いていた。

あくる日見たら 一匹が尻から1センチほどの黒い塊を出していた。

私も初めて見た時は 知らなんだ・・・。

外にある作業小屋の小物入れの引き出しに ポロンとあった。

人に聞いたら ゴキブリの卵がこの中に 20個ほど入ってると言われた。

スチールロッカーの物置でも ベニヤ板を積んでおいたら すき間にあった。

未使用のベニヤ板には 黒い汚れがあちこちについていた。

ゴキブリの 糞であろう。



ごきぶりホイホイに捕まったゴキブリが 卵を産んだ。

すぐに処分せずに 二日ほどほっておいたら 朝見たら ゴキブリの赤ちゃんが生まれ ネバネバに捕まって 悶えていた。

まだ朝の二時なので 殺虫剤のスプレーを吹き付け 外が明るくなるのを待った。

夜中に外で柳澤さんが ものを燃やしているなんて 近所のうわさになる。

パトカーが来るかも・・・。


明るくなってから ガスバーナーで燃やした。






















右の黄色い円内が もんだいのゴキブリです。









赤い丸が 卵が入っているケースです。










黒いケースの上部は破れて ゴキブリの赤ちゃんが外に出ています。

下部は ケースはまだ破れ赤ちゃんは中にいて 黒く光っています。

ゴキブリの赤ちゃんはその場で ネバネバに捕まりました。




参考資料  らんしょう・・・卵鞘 

 ゴキブリの卵を15~28個ほどを固い鞘に納めて他の虫などに食べられないように敵や環境から保護している。 
 







参考資料 半分に切ると中は・・。














卵は半分以上まだ生きているので 燃やしました。

調べたら つぶす と書いてありました。足で踏むのでしょうか?

















残った八個のごきぶりホイホイは 現在も第一線でゴキブリと戦っています。

最近は 大きいのは捕まらず こどもばかりです。

三日ほど前は 夜中に起きて電気を付けたら 畳の部屋にいました。大きいのが。

左 1メートル処にごきぶりホイホイがあったので わざとゴキブリを狙わず畳をたたいたら 隠れるところは他にないので 急いでホイホイに 隠れに行きました。こいつアホやと 笑った。


ごきぶりホイホイに残り8までの番号を書き 今朝メモ帳に現在の状況を記録しました。

これから毎日 朝一番に夜中に記録します。








現在戦闘中の ごきぶりホイホイのここ十日間の戦果です。

ごきぶり 大  6匹

      中  1匹

     子供 30匹 


燃やしたホイホイは 大人4匹  赤ちゃん多数

  大は合計10匹になります。

赤ちゃんが 動いているのは 怖いです。

卵が どこかにあるのかも ・・・・・                   





参考資料




9月後半に生んだ卵は 冬は暖かい処で過ごし 来年の五月 六月ごろに赤ちゃんになると 書いてあります。




樹木の窪み プランタンの下 エアコンの空調機の裏 積み重ねた新聞紙 段ボール 本 冷蔵庫の裏 畑の土の中 天井裏 床下

ネットで ゴキブリの卵 と調べたらいろいろ書いてあります。









・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月21日 木曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から






Posted by 酒人 at 16:37Comments(0)麗人画

2023年09月20日   9月20日 大分県の かぼす


2023年9月20日 水曜日 曇 雨

私が描く水墨画の女性画を 麗人画と名付けてくれた友人の奥さんの故郷が 大分県です。

そんなわけで かぼす が今年も大分県から届きました。






        かぼす です。





これは 10年もっと前になるか 昔買った果物を絞る機会です。

ミキサーでジュースにするのでなく ゆっくりと回転して押しつぶすのです。

リンゴを四つに切って上から入れると リンゴの搾りかすが左から 果汁が右から出てきます。

カスは捨てないで 炒めたりして料理に使いました。






上から四つ切したかぼすを入れ 左がカスで 右がかぼすの汁です。












ふた付きの焼酎の一合カップに かぼすの汁を入れ冷凍保存します。









搾りかすは 食材で炒め物や餃子の具に混ぜたり 無駄にしません。
















使用後はきれいに洗います。








これがゆっくりと回転して つぶしてゆきます。







・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm
























特報


8月1日から9月29日まで
近江八幡市 滋賀銀行・江頭支店で麗人画展 開催中です。 

開催日と開催時間は 
滋賀銀行の営業日と営業時間ないです。

よろしくお願いします。





9月20日 水曜日
 葦筆のふるさと  近江八幡から




Posted by 酒人 at 16:14Comments(0)麗人画