・

2.000円 品物はきれいです

200円 ほとんど新品
日曜日のスマイルのイベントで
脱いで置いて帰ったご婦人の麻の上着に
麗人画を描いたのでスマイルに届けに行ったら
店中にリサイクル商品が並べてありました。
バザ-でしょう。
スマイルのママさんに呼ばれ
電動自転車を 勧められました。
私は若い時から 視神経に異常があるので車の運転ができず
今でも 自転車に乗っています。
スマイルにも 25分ぐらいかけて自転車で行きます。
そんなわけで 勧められました。
お値段 2.000円です。
後ろのタイヤが二個あります。
後ろに ふた付きの荷物入れとかごが付いています。
バッテリ-は二個あるが 充電器がありません。
綺麗な自転車ですが 安いのはそのせいでしょう。
いま乗っているのは タイヤが二個のスタンダ-ドな自転車です。
我が人生の 後期高齢者に向かって次世代の自転車になるのでしょう。
もう一つ 昔懐かしい ニクロム線をまるめた電熱器を200円で買いました。
今日は 麻の上着を届けたら草津のギャラリ-・風の門に行くので
電車でスマイルに来て その後草津に行き また近江八幡にもどってきたので
帰りは家まで 買ったばかりの自転車で帰ります。
いつも 帰りに確認しに行く 最近知った JAZZ喫茶を見に行ったら
初めて車が止まっていました。
店が オ-プンしていることです。
4回ほど 空振りでした。
喜んで 覗きに行きました。
お客は一人で ピアノ ドラムセット が置いてあります。
壁は ギャラリ-風になっており
お話を聞いたら 無料で個展ができるそうです。
売れたら お礼を払うそうです。
JAZZのライブがある時は 特に料金はなく 床に置いた入れ物に
各自でお金を入れるそうです。
お気持ちです。
おひねりでも いいのです。
HPです ご覧ください http://www.yugeya-jazz.com/




この壁面が ギャラリ-になります
玄関からこの部屋までの 細い廊下もギャラリ-になります
この壁の 裏側です
また 新しい
発表の場を
見つけました
なまのJAZZ演奏が響く空間に
麗人画も うっとりと ・・・・・・・・
こうなると
麗人画のJAZZ版を 描かねば
麗人画の生まれ故郷 近江八幡 より
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
お天気次第で 日程は 未定です
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
2.000円 品物はきれいです
200円 ほとんど新品
日曜日のスマイルのイベントで
脱いで置いて帰ったご婦人の麻の上着に
麗人画を描いたのでスマイルに届けに行ったら
店中にリサイクル商品が並べてありました。
バザ-でしょう。
スマイルのママさんに呼ばれ
電動自転車を 勧められました。
私は若い時から 視神経に異常があるので車の運転ができず
今でも 自転車に乗っています。
スマイルにも 25分ぐらいかけて自転車で行きます。
そんなわけで 勧められました。
お値段 2.000円です。
後ろのタイヤが二個あります。
後ろに ふた付きの荷物入れとかごが付いています。
バッテリ-は二個あるが 充電器がありません。
綺麗な自転車ですが 安いのはそのせいでしょう。
いま乗っているのは タイヤが二個のスタンダ-ドな自転車です。
我が人生の 後期高齢者に向かって次世代の自転車になるのでしょう。
もう一つ 昔懐かしい ニクロム線をまるめた電熱器を200円で買いました。
今日は 麻の上着を届けたら草津のギャラリ-・風の門に行くので
電車でスマイルに来て その後草津に行き また近江八幡にもどってきたので
帰りは家まで 買ったばかりの自転車で帰ります。
いつも 帰りに確認しに行く 最近知った JAZZ喫茶を見に行ったら
初めて車が止まっていました。
店が オ-プンしていることです。
4回ほど 空振りでした。
喜んで 覗きに行きました。
お客は一人で ピアノ ドラムセット が置いてあります。
壁は ギャラリ-風になっており
お話を聞いたら 無料で個展ができるそうです。
売れたら お礼を払うそうです。
JAZZのライブがある時は 特に料金はなく 床に置いた入れ物に
各自でお金を入れるそうです。
お気持ちです。
おひねりでも いいのです。
HPです ご覧ください http://www.yugeya-jazz.com/
この壁面が ギャラリ-になります
玄関からこの部屋までの 細い廊下もギャラリ-になります
この壁の 裏側です
また 新しい
発表の場を
見つけました
なまのJAZZ演奏が響く空間に
麗人画も うっとりと ・・・・・・・・
こうなると
麗人画のJAZZ版を 描かねば
麗人画の生まれ故郷 近江八幡 より
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
お天気次第で 日程は 未定です
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
毎月 21日に開かれる
京都 東寺 骨董市
you tube から 映像をお借りしました。
https://www.youtube.com/watch?v=qIJRH5v3hDg
古い着物や 帯などの お店を出している 若い女性とお友達になり
着物や帯に 趣味で描いていることを話しました。
古い着物や帯には 着た時の汗や雨など 後の手入れなどが悪いと
カビ 汚れ シミ など黄色くなったりして残ります。
伝統的な高い技術を要するシミ取りなどありますが お値段が高いです。
そこで 私の未熟な技術でも 簡単に処理することができるので
ご登場となります。
だが 苦労があります。
私は 出来上がった着物に 後から描き加えるのです。
着物の色はまちまちで 描きにくい時の方が多いです。
白の画用紙に好きな色で絵を描くのではなく
様々な色をした色紙に絵を描くのと同じです。
描くのは水墨画ですので 黒です。
水墨画を描く相手は 普通は白です。
着物は無限の色をしています。
本来 手描き友禅など着物に絵を描く時は
まだ染めていない 白に描きます。
絵を描いた後から 全体をご要望の色に描いた処に色がつかないようにして
染めていきます。
話を戻します。
私の場合は
カビ シミ 汚れなどがあっても
その上に 葉っぱを描いたり 蝶を描いたり 麗人画を描いたりして
強引に 見えないようにしてしまうのです。
消すのではなく 塗りつぶしてしまうのです。
荒っぽいですが 作業は簡単で早いです。
あなたでもできます。
描いた後 乾かしてアイロンを当てたらお終いです。
このたび 二本の帯が お手並み拝見で
プロの女性古着屋さんから 送られてきました。
帯の図柄がまったく違い 片方の帯の正面には汚れが
たくさんついています。
帯の正面は二つに折るので 図柄が二つに分かれます。
受験課題 その1



帯の正面 汚れ多し
①


汚れを 葉っぱで囲む

②

汚れが多い



汚れの色を 葉の色とする
受験課題 その2

小僧二人と麗人画を どう結び付けるか 大いに悩む
よりもよって テカテカの ビニ-ルみたいな帯である
こんなのに 描けるのか ・・・????????
こやつ
なめてかかったら あかん
なかなか うるさい
上玉の おんなである
いらいらして
しばらく中断して 酒を おおいに喰らう
朝 青空市で三つ葉を買ってきた
ヴォリュ-ムがすごい
両手の指で輪をつくったくらいで 100えん
ス-パ-では 片手の親指と人差し指の輪ぐらいである
おねだん180円
きざんで 醤油をかけて そのまま食べて
酒のつまみとする
のんでも イメ-ジが 湧いてこない

ブログを ごらんの みなさん
ここで
拍手です ・・・・・・・・・・
ありがとうございます
ほと しました


正面は 汚れが薄いので 触らず
26日に 郵パックで我が家に届く
28日に 描いて 郵パックで送る
29日・本日 届くはずである
夜に 携帯が鳴るか ・・・・・・・?
このご縁に
感謝
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
毎月 21日に開かれる
京都 東寺 骨董市
you tube から 映像をお借りしました。
https://www.youtube.com/watch?v=qIJRH5v3hDg
古い着物や 帯などの お店を出している 若い女性とお友達になり
着物や帯に 趣味で描いていることを話しました。
古い着物や帯には 着た時の汗や雨など 後の手入れなどが悪いと
カビ 汚れ シミ など黄色くなったりして残ります。
伝統的な高い技術を要するシミ取りなどありますが お値段が高いです。
そこで 私の未熟な技術でも 簡単に処理することができるので
ご登場となります。
だが 苦労があります。
私は 出来上がった着物に 後から描き加えるのです。
着物の色はまちまちで 描きにくい時の方が多いです。
白の画用紙に好きな色で絵を描くのではなく
様々な色をした色紙に絵を描くのと同じです。
描くのは水墨画ですので 黒です。
水墨画を描く相手は 普通は白です。
着物は無限の色をしています。
本来 手描き友禅など着物に絵を描く時は
まだ染めていない 白に描きます。
絵を描いた後から 全体をご要望の色に描いた処に色がつかないようにして
染めていきます。
話を戻します。
私の場合は
カビ シミ 汚れなどがあっても
その上に 葉っぱを描いたり 蝶を描いたり 麗人画を描いたりして
強引に 見えないようにしてしまうのです。
消すのではなく 塗りつぶしてしまうのです。
荒っぽいですが 作業は簡単で早いです。
あなたでもできます。
描いた後 乾かしてアイロンを当てたらお終いです。
このたび 二本の帯が お手並み拝見で
プロの女性古着屋さんから 送られてきました。
帯の図柄がまったく違い 片方の帯の正面には汚れが
たくさんついています。
帯の正面は二つに折るので 図柄が二つに分かれます。
受験課題 その1
帯の正面 汚れ多し
①
汚れを 葉っぱで囲む
②
汚れが多い
汚れの色を 葉の色とする
受験課題 その2
小僧二人と麗人画を どう結び付けるか 大いに悩む
よりもよって テカテカの ビニ-ルみたいな帯である
こんなのに 描けるのか ・・・????????
こやつ
なめてかかったら あかん
なかなか うるさい
上玉の おんなである
いらいらして
しばらく中断して 酒を おおいに喰らう
朝 青空市で三つ葉を買ってきた
ヴォリュ-ムがすごい
両手の指で輪をつくったくらいで 100えん
ス-パ-では 片手の親指と人差し指の輪ぐらいである
おねだん180円
きざんで 醤油をかけて そのまま食べて
酒のつまみとする
のんでも イメ-ジが 湧いてこない
ブログを ごらんの みなさん
ここで
拍手です ・・・・・・・・・・
ありがとうございます
ほと しました
正面は 汚れが薄いので 触らず
26日に 郵パックで我が家に届く
28日に 描いて 郵パックで送る
29日・本日 届くはずである
夜に 携帯が鳴るか ・・・・・・・?
このご縁に
感謝
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
27日 月曜日 午前4時30分 起床
描くものがたくさんあるので 早起きです。
一番作業
和菓子の親玉・篠原店の紙袋(小)30枚に描く
二番作業
彦根から来てくれた姉妹のご婦人で 麗人画に感動してくれた妹さんに
巻手紙を描く
三番作業
妹さんが置いて帰った麻の上着に描く




拡大


四番作業
東寺で買った 250円の古い着物に描く




拡大
五番作業
東寺で買った250円の古い帯に描く



拡大
着物と帯を セットにして 描きました
まだ まだ セットに挑戦します
着物16枚 帯15本 在庫有り
いいのが できたら 五月の個展で 展示・販売します
もちろん リサイクルのお値段で
女性のみなさん 着物をきましょう
午前9時に 作業を中断して 和菓子の親玉に紙袋30枚を届ける
彦根に送る巻手紙を 郵便局に持って行く 料金を確認してもらう
巻手紙は重くなるので 気をつけないと料金不足で帰ってくる
25gまでは 82円の切って一枚であるが ・・・・・・
そしてもう一軒 寄る
鮮魚の伊勢屋に 昨日のスマイルと今日の作業の
独りで打上げの 刺身を買う
仕入れは 1.500円なり
三人前ぐらいある
一人500円の盛り合わせになる 自分でやると安い

拡大 2ステップ
クジラの刺身
カワハギの刺身と肝
ガラス戸を全部空けて あたたかい空気を家全体に吸い込み
独りで焼酎を相手に 慰労会
スマイルのママさんに 彦根の依頼品ができたことを電話で知らせる。
依頼主から できたらスマイルに預けるように 頼まれていた。
本日 最後の 六番作業は
京都 東寺で 毎月21日に開かれる骨董市 弘法さんに
着物と帯のお店を出している プロの若い女性が郵パックで
送ってきた 帯が二本である。
一枚はまだ描きやすいが もう一枚の 小僧が二人 これは
何を描けと言うのか むずかしい ・・・・・・。

これは いけるが

これに 麗人画をかませる ・・・・??

本人は 楽しみにしている ・・・・・

拡大
酔ったので 疲れがどっと出て
帯に描くのは 明日に決めた
昨日 またかくてありけり
今日もまたかくてありなむ
この命なにをあくせく
明日をのみ思いわずらふ
島崎藤村 千曲川旅情 より
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
27日 月曜日 午前4時30分 起床
描くものがたくさんあるので 早起きです。
一番作業
和菓子の親玉・篠原店の紙袋(小)30枚に描く
二番作業
彦根から来てくれた姉妹のご婦人で 麗人画に感動してくれた妹さんに
巻手紙を描く
三番作業
妹さんが置いて帰った麻の上着に描く
拡大
四番作業
東寺で買った 250円の古い着物に描く
拡大
五番作業
東寺で買った250円の古い帯に描く
拡大
着物と帯を セットにして 描きました
まだ まだ セットに挑戦します
着物16枚 帯15本 在庫有り
いいのが できたら 五月の個展で 展示・販売します
もちろん リサイクルのお値段で
女性のみなさん 着物をきましょう
午前9時に 作業を中断して 和菓子の親玉に紙袋30枚を届ける
彦根に送る巻手紙を 郵便局に持って行く 料金を確認してもらう
巻手紙は重くなるので 気をつけないと料金不足で帰ってくる
25gまでは 82円の切って一枚であるが ・・・・・・
そしてもう一軒 寄る
鮮魚の伊勢屋に 昨日のスマイルと今日の作業の
独りで打上げの 刺身を買う
仕入れは 1.500円なり
三人前ぐらいある
一人500円の盛り合わせになる 自分でやると安い
拡大 2ステップ
クジラの刺身
カワハギの刺身と肝
ガラス戸を全部空けて あたたかい空気を家全体に吸い込み
独りで焼酎を相手に 慰労会
スマイルのママさんに 彦根の依頼品ができたことを電話で知らせる。
依頼主から できたらスマイルに預けるように 頼まれていた。
本日 最後の 六番作業は
京都 東寺で 毎月21日に開かれる骨董市 弘法さんに
着物と帯のお店を出している プロの若い女性が郵パックで
送ってきた 帯が二本である。
一枚はまだ描きやすいが もう一枚の 小僧が二人 これは
何を描けと言うのか むずかしい ・・・・・・。
これは いけるが
これに 麗人画をかませる ・・・・??
本人は 楽しみにしている ・・・・・
拡大
酔ったので 疲れがどっと出て
帯に描くのは 明日に決めた
昨日 またかくてありけり
今日もまたかくてありなむ
この命なにをあくせく
明日をのみ思いわずらふ
島崎藤村 千曲川旅情 より
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
8時10分に 予約したタクシ-が迎えに来ました。
スマイルに着いたら 机や椅子を店から外に 運び出していました。
私も手伝いました。
テント張りは 昔の運動会でよく見るパイプを組み立てるのではなく
折りたたんだのを 拡げておしまいです。
仲間がどんどん 楽器など持ってやって来ます。
一人のスマイルのママサンが これだけの人を集めるのかと思うと
そのすごさに 圧倒されました。


テントの奥が 私の店です
椅子が 三脚並んでいます

拡大
木の下のテントなので 涼しくてさわやかな空気が流れました。
彦根から 姉妹で来たご婦人の妹の方が スマイルで一週間展示した時
ライブを聞きに来て 麗人画を見たそうです。
その時の感想を 聞かせてくれました。
顔と おっぱいが 強烈に感じたそうです
上品なご婦人が言ったので うれしかったです。
麗人画は おっぱいを隠さない方が いいのです。
今日のイベントをスマイルで聞き パフォ-マンスをすることを知り
わざわざ 来てくれました。
着てきた上着を脱いで 時間が無いので置いていきますのでと言って
背中に おまかせで依頼を受けました。
巻手紙も依頼を受け 住所を書いてもらいました。
近江八幡のコミュニティ-ダイニング・倖屋・さちや さんのご夫婦が
隣の店で見えたので 合図を 送りました。
お二人とも 予期せぬ私がいるので ビックリしていました。
お店に 縦長のパネルに描いた麗人画を 三枚ほど展示して頂いております。
描き終った作品を見るより 描いている過程 特にヨシの筆で髪の毛を
描く瞬間が いいと説明をして 描きました。
奥さんが 帰って改めて見直すと 言っておりました。
手打ちそばの麗人画を描くと ご主人と約束しました。
倖屋さんのHPです。
火曜日と木曜日が ご主人の手打ちそばが メインの昼食になります。
http://sathiya.shiga-saku.net/
天皇皇后両陛下の前で 二人で葦笛演奏された女性の方が
麗人画を描いたシルクのブラウスを着て 来てくれました。
着ている姿を見たのは 初めてです。
麗人画を描いた処が 右の胸のふくらみと重なるので
シルクのさらさらとした感じとさらに重なり
盛り上がった麗人画に ぞくぞくとする 艶めかしさを感じました。
着物のリメイくをしている先生も先に来てくれたので
二人は ここで会う約束で来てくれました。
着物の先生 日本髪の先生も 来てくれました。
日本髪の先生は 葦笛を習いたいようで 葦笛の先生と
永いこと話しておりました。
雲一つないお天気の日
スマイルの二周年記念のイベントにより あちらこちらで交流が
行われていました。
スマイルで行われている 着物を着る集いで先日の麗人画の展示の時
お逢いした着物の先生が 今日は三人でおでんなどの販売をしていました。
麻のエプロンを 買いに来てくれました。
麻のエプロンは 腋の下の切込みが浅かったので 細い人でないと
着られないことが分かりました。
この方は すらっとしているので 楽に着られました。
着ていただけると なかなかいいものです。
踊をしているご婦人で 以前に帯に描きましたが今回は グリ-ンのスカ-フに
依頼を受けました。
スカ-フは サラサラして網目が荒いので 描くのには神経を
使いました。

午後4時に 後始末が始まりました。
共同作業での パフォ-マンス 無事に終わりました。
ありがとう ございました
次は ゴ-ルデンウイ-クの 長浜で やってきます ・・・・・。
これで終わると思っていたら 郵パックが来ました。
女性からでした。
名前に記憶が無いが 住所が奈良になっていました。
もしかして
開けてみたら 帯が二本と小さなキュ-ピ-の印刷した封筒がありました。
先日 東寺の骨董市で着物や帯のお店を出していた 若い女性からでした。
茶色の小さな便箋の 二枚目の最後に
こう 書いてありました。
東寺さんには、いろいろな業種の方が いらっしゃいますし、
たくさんの人ともお知り合いになれると思います。
私もお客様に柳澤様の麗人画のお話させてもらいますね。
お言葉に甘えさせてもらって 白地の帯 送らせてもらいます。
どんな帯になるか 楽しみにしております。
2015.4.25 ○ ○ ○ ○
私は こう 思いました。
もし
お店の女性が気に入ってくれて お店に並んだら
もし
外国からの観光客が 買ってくれたなら
またひとつ 楽しい夢が 見られそうです
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
8時10分に 予約したタクシ-が迎えに来ました。
スマイルに着いたら 机や椅子を店から外に 運び出していました。
私も手伝いました。
テント張りは 昔の運動会でよく見るパイプを組み立てるのではなく
折りたたんだのを 拡げておしまいです。
仲間がどんどん 楽器など持ってやって来ます。
一人のスマイルのママサンが これだけの人を集めるのかと思うと
そのすごさに 圧倒されました。
テントの奥が 私の店です
椅子が 三脚並んでいます
拡大
木の下のテントなので 涼しくてさわやかな空気が流れました。
彦根から 姉妹で来たご婦人の妹の方が スマイルで一週間展示した時
ライブを聞きに来て 麗人画を見たそうです。
その時の感想を 聞かせてくれました。
顔と おっぱいが 強烈に感じたそうです
上品なご婦人が言ったので うれしかったです。
麗人画は おっぱいを隠さない方が いいのです。
今日のイベントをスマイルで聞き パフォ-マンスをすることを知り
わざわざ 来てくれました。
着てきた上着を脱いで 時間が無いので置いていきますのでと言って
背中に おまかせで依頼を受けました。
巻手紙も依頼を受け 住所を書いてもらいました。
近江八幡のコミュニティ-ダイニング・倖屋・さちや さんのご夫婦が
隣の店で見えたので 合図を 送りました。
お二人とも 予期せぬ私がいるので ビックリしていました。
お店に 縦長のパネルに描いた麗人画を 三枚ほど展示して頂いております。
描き終った作品を見るより 描いている過程 特にヨシの筆で髪の毛を
描く瞬間が いいと説明をして 描きました。
奥さんが 帰って改めて見直すと 言っておりました。
手打ちそばの麗人画を描くと ご主人と約束しました。
倖屋さんのHPです。
火曜日と木曜日が ご主人の手打ちそばが メインの昼食になります。
http://sathiya.shiga-saku.net/
天皇皇后両陛下の前で 二人で葦笛演奏された女性の方が
麗人画を描いたシルクのブラウスを着て 来てくれました。
着ている姿を見たのは 初めてです。
麗人画を描いた処が 右の胸のふくらみと重なるので
シルクのさらさらとした感じとさらに重なり
盛り上がった麗人画に ぞくぞくとする 艶めかしさを感じました。
着物のリメイくをしている先生も先に来てくれたので
二人は ここで会う約束で来てくれました。
着物の先生 日本髪の先生も 来てくれました。
日本髪の先生は 葦笛を習いたいようで 葦笛の先生と
永いこと話しておりました。
雲一つないお天気の日
スマイルの二周年記念のイベントにより あちらこちらで交流が
行われていました。
スマイルで行われている 着物を着る集いで先日の麗人画の展示の時
お逢いした着物の先生が 今日は三人でおでんなどの販売をしていました。
麻のエプロンを 買いに来てくれました。
麻のエプロンは 腋の下の切込みが浅かったので 細い人でないと
着られないことが分かりました。
この方は すらっとしているので 楽に着られました。
着ていただけると なかなかいいものです。
踊をしているご婦人で 以前に帯に描きましたが今回は グリ-ンのスカ-フに
依頼を受けました。
スカ-フは サラサラして網目が荒いので 描くのには神経を
使いました。
午後4時に 後始末が始まりました。
共同作業での パフォ-マンス 無事に終わりました。
ありがとう ございました
次は ゴ-ルデンウイ-クの 長浜で やってきます ・・・・・。
これで終わると思っていたら 郵パックが来ました。
女性からでした。
名前に記憶が無いが 住所が奈良になっていました。
もしかして
開けてみたら 帯が二本と小さなキュ-ピ-の印刷した封筒がありました。
先日 東寺の骨董市で着物や帯のお店を出していた 若い女性からでした。
茶色の小さな便箋の 二枚目の最後に
こう 書いてありました。
東寺さんには、いろいろな業種の方が いらっしゃいますし、
たくさんの人ともお知り合いになれると思います。
私もお客様に柳澤様の麗人画のお話させてもらいますね。
お言葉に甘えさせてもらって 白地の帯 送らせてもらいます。
どんな帯になるか 楽しみにしております。
2015.4.25 ○ ○ ○ ○
私は こう 思いました。
もし
お店の女性が気に入ってくれて お店に並んだら
もし
外国からの観光客が 買ってくれたなら
またひとつ 楽しい夢が 見られそうです
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きますが サイズが心配になりました。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きますが サイズが心配になりました
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
ビニ-ル袋から新品の麻のエプロンを取り出し
麗人画を描きました。
数は 五枚になりました。
麻の生地は ヨシ紙と同じような茶系の色合いで
黒で描くより 茶色で描くと 麻のなかに溶け込み
それはそれは自然で 麻の精がほほんでいるかのごとくです。
フリ-サイズの麻のエプロン 麗人が微笑んで 3.500えんです。
お値段も ほほえんでいます。
夕方 スマイルにエプロンを届けに行った時
店に入るなり アンコ-ル アンコ-ル で
にぎやかでした。
前夜祭のごとく 昼間 ライブをやっていたそうです。
終わったメンバ-も前に出て 四グル-プの大演奏が始まりました。
生ビ-ルを注文し カウンタ-の前に立ちアンコ-ルの音楽を聞きながら
グビグビ と 飲みました。
足元には 五枚の麗人画の麻のエプロンが ビニ-ル袋に
納まって 私の足にもたれています。
明日は スマイルの二周年記念のイベント 音楽のお祭りです。
私も ふらふらとこの店に 独りで昼飯を食べに 覗きに来て
今日で 五回目ぐらいです。
この店の前身である ハ-モニ-の時は 嫁さんも手づくりのバザ-などの時は
通っていました。

新天地に新しく産声をあげた スマイル が 二歳の誕生日を迎えるわけです。
一日中 音楽が 鳴り止まないでしょう。
私は 屋外で麻のエプロンを相手に 露店麗人画パフォ-マンス です。
音楽でなく 水墨画で 参加です。
今 時は 26日 日曜日の 午前2時20分です。
ブログを書いている最中です。
8時15分に 長命寺タクシ-が我が家に迎えに来ます。
8時30分から スマイルの隣にある公園んで テント張りが始まります。
テントが 二張りです。
わたしは テント張りから 参加しますと スマイルに約束してきました。
だって そのテントで 麗人画の パフォ-マンスを
いちにちじゅう やるのです ・・・・・・・・・。
麻のエプロンで 麗人画パフォ-マンス いってきま~~す
どんな であいがあるか
未知との遭遇
スマイルのHPです
詳しいことは
http://smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きます。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きます

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
ビニ-ル袋から新品の麻のエプロンを取り出し
麗人画を描きました。
数は 五枚になりました。
麻の生地は ヨシ紙と同じような茶系の色合いで
黒で描くより 茶色で描くと 麻のなかに溶け込み
それはそれは自然で 麻の精がほほんでいるかのごとくです。
フリ-サイズの麻のエプロン 麗人が微笑んで 3.500えんです。
お値段も ほほえんでいます。
夕方 スマイルにエプロンを届けに行った時
店に入るなり アンコ-ル アンコ-ル で
にぎやかでした。
前夜祭のごとく 昼間 ライブをやっていたそうです。
終わったメンバ-も前に出て 四グル-プの大演奏が始まりました。
生ビ-ルを注文し カウンタ-の前に立ちアンコ-ルの音楽を聞きながら
グビグビ と 飲みました。
足元には 五枚の麗人画の麻のエプロンが ビニ-ル袋に
納まって 私の足にもたれています。
明日は スマイルの二周年記念のイベント 音楽のお祭りです。
私も ふらふらとこの店に 独りで昼飯を食べに 覗きに来て
今日で 五回目ぐらいです。
この店の前身である ハ-モニ-の時は 嫁さんも手づくりのバザ-などの時は
通っていました。
新天地に新しく産声をあげた スマイル が 二歳の誕生日を迎えるわけです。
一日中 音楽が 鳴り止まないでしょう。
私は 屋外で麻のエプロンを相手に 露店麗人画パフォ-マンス です。
音楽でなく 水墨画で 参加です。
今 時は 26日 日曜日の 午前2時20分です。
ブログを書いている最中です。
8時15分に 長命寺タクシ-が我が家に迎えに来ます。
8時30分から スマイルの隣にある公園んで テント張りが始まります。
テントが 二張りです。
わたしは テント張りから 参加しますと スマイルに約束してきました。
だって そのテントで 麗人画の パフォ-マンスを
いちにちじゅう やるのです ・・・・・・・・・。
麻のエプロンで 麗人画パフォ-マンス いってきま~~す
どんな であいがあるか
未知との遭遇
スマイルのHPです
詳しいことは
http://smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
今後の予定
その1
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きます。
その2
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展
11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きます
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
20枚買った麻のエプロンに
朝から3枚描きました。
3枚描いたら 疲れたので
気分転換に さわやかな外の空気を吸いながら
草引きをしました。
ぼうぼうの草の中から
ネギと三つ葉が 姿を現してきました。
ちぎって食べました。
三つ葉は 味が濃いです。
無農薬です。






草引をしながら ギックリ腰のことを考えていました。
当然のように 痛くなってきました。
バカ陽気に浮かれて やったと言うよりか
違うことをしてみたかった と 言う感じです。
自転車で 太田のたねやに行き 苗を買ってきました。
草引きをした小さな庭に ニラ パセリ セロリ を 植えました。

今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんのお店ができて 二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
麻のエプロンに 描きます。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きます。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きます

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
20枚買った麻のエプロンに
朝から3枚描きました。
3枚描いたら 疲れたので
気分転換に さわやかな外の空気を吸いながら
草引きをしました。
ぼうぼうの草の中から
ネギと三つ葉が 姿を現してきました。
ちぎって食べました。
三つ葉は 味が濃いです。
無農薬です。
草引をしながら ギックリ腰のことを考えていました。
当然のように 痛くなってきました。
バカ陽気に浮かれて やったと言うよりか
違うことをしてみたかった と 言う感じです。
自転車で 太田のたねやに行き 苗を買ってきました。
草引きをした小さな庭に ニラ パセリ セロリ を 植えました。
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんのお店ができて 二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
麻のエプロンに 描きます。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
麻のエプロンに 描きます。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麻のエプロンにも 描きます
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
後期高齢者 69歳になって間もないのに
どか~ん と 仕事が来た。
そこに おまけがある。
ぎっくり腰 の 弱くはなったが どこか調子が悪い。
まあ やることがあって いいことかもしれないが
一気に 来た。
我が仕事部屋は がちゃがちゃ 状態である。

拡大
仕事の紹介を 左下からします
◎ 麻のエプロン 20枚
◎ 和菓子のお買い上げ時の 手提げ紙袋 30枚
◎ 帯 13本
以上の三種類に 麗人画を描くこと
◎ 額縁のマット これに木製の額縁を作ること
できるだけ多く 個展用作品
額縁が完成したら それに収める麗人画を描くこと
◎ アコ-デオンでの歌の伴奏のコ-ド練習をすること
これが 今日のブログのテ-マです

もう 10年ぐらい前になるのか 記憶は定かではありませんが
近江兄弟社高校の近くにある 古道具屋さんで偶然に見つけた
アコ-デオンです。
私には 生まれて初めて触るアコ-デオンです。
弾けるわけは ありませんが 飾り物でもいいから欲しいと思いました。
値段を聞いたら 4.000円です。
なぜ そんなに安いのか聞いたら 一ヶ所音が出ないそうです。
そんなの気にしない 買いましょう。
買って外に出たら 外で品物を見ていた嫁さんが
弾けもせぬアコ-デオンを 返して来いと 怒りだし
私が ガンとはね返したら さらに怒りだし
そんなものを買う人は 私の車に載せませんと言って
一人で運転して帰ってしまいました。
古道具屋の前に わたしと 中古のアコ-デオンがポツンと置いてきぼりでした。
アコ-デオンをかついで 近江八幡駅まで 40分ぐらいかけて歩きました。
中古アコ-デオンの重みが肩に食い込むなか これからのアコ-デオンとの
二人の人生を考えたものです。
縁あって 守山のチンドン屋一座に仲間入りしてから アコ-デオンを
安土まで習いに行き チンドン屋のテ-マソング 天然の美 が弾けるように
なりました。
チンドン屋の衣装は 嫁さんがミシンで作りました。
チンドン屋さんには 三余年いましたが 嫁さんが死んで やめました。
嫁さんが死んで 顔におもしろいメイクをして ブンチャッチャ では
どうも 気が引けてしまいます。
三年のブランクがあったが 今日 コミュニティ-カフェ スマイル で
ギタ-・3台 ウクレレ・1台 歌専門の方が3名 そして私のアコ-デオン で八名の方が
弾きながら二時間ほど歌いました。
参加料は 300円とワンドリンクの注文で 700円ぐらいです。
わたしは 生ビ-ルを注文しました。
日を決めて どこからか楽器を持った人 あるいは歌いに 人が集まるのです。

アコ-デオンは 右手でメロディ- 左手で伴奏です。
伴奏用のボタンが 12個、18個、48個、80個、120個、148個と
段階があります。
私のは 18個で ダブルベ-ス、メジャ-コ-ド、マイナ-コ-ドの三段に分かれ
種類はB、F、C、G、D、Aの 6種類です。
右手と左手を 別々のことをしようとするから 難しいのです。
ここでは メロヂィ-は皆が歌い 伴奏だけでいいのです。
つまり アコ-デオンは 左手だけで皆さんと一緒にできるのです。
大発見でした。
音楽は大好きであり 楽器を奏でることに憧れて来たが
最後のチャンスが 来たような気がします。
昔 むかし 4.000円で買った 中古のアコ-デオンが
お仲間に うまく とけこめるか 練習次第です ・・・・・・・・
弾けもせぬ中古のアコ-デオン 買ったおかげで
チンドン屋 安土でのレッスン スマイルでの参加
などなど
わたしの人生の 背中を
おしている
麻のエプロン お店に展示したら すぐに 売れました
来年は 70になります
体が動くか 謎です
今年で 燃え尽きそうな 自覚を 感じます
こんなに やることが 自分に集まったのは 初めてです
太宰治の書きものに 学生時代から 気になる文があります
書きだしの文章ですが
夏用の浴衣の生地を もらったので
夏まで生きていよう そんな感じの文章です
キザと言うのか うまいと言うのか
完全に頭が下がる
さすが 太宰治の もじの世界です
ネットに載っていました
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/2288_33104.html
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
後期高齢者 69歳になって間もないのに
どか~ん と 仕事が来た。
そこに おまけがある。
ぎっくり腰 の 弱くはなったが どこか調子が悪い。
まあ やることがあって いいことかもしれないが
一気に 来た。
我が仕事部屋は がちゃがちゃ 状態である。
拡大
仕事の紹介を 左下からします
◎ 麻のエプロン 20枚
◎ 和菓子のお買い上げ時の 手提げ紙袋 30枚
◎ 帯 13本
以上の三種類に 麗人画を描くこと
◎ 額縁のマット これに木製の額縁を作ること
できるだけ多く 個展用作品
額縁が完成したら それに収める麗人画を描くこと
◎ アコ-デオンでの歌の伴奏のコ-ド練習をすること
これが 今日のブログのテ-マです
もう 10年ぐらい前になるのか 記憶は定かではありませんが
近江兄弟社高校の近くにある 古道具屋さんで偶然に見つけた
アコ-デオンです。
私には 生まれて初めて触るアコ-デオンです。
弾けるわけは ありませんが 飾り物でもいいから欲しいと思いました。
値段を聞いたら 4.000円です。
なぜ そんなに安いのか聞いたら 一ヶ所音が出ないそうです。
そんなの気にしない 買いましょう。
買って外に出たら 外で品物を見ていた嫁さんが
弾けもせぬアコ-デオンを 返して来いと 怒りだし
私が ガンとはね返したら さらに怒りだし
そんなものを買う人は 私の車に載せませんと言って
一人で運転して帰ってしまいました。
古道具屋の前に わたしと 中古のアコ-デオンがポツンと置いてきぼりでした。
アコ-デオンをかついで 近江八幡駅まで 40分ぐらいかけて歩きました。
中古アコ-デオンの重みが肩に食い込むなか これからのアコ-デオンとの
二人の人生を考えたものです。
縁あって 守山のチンドン屋一座に仲間入りしてから アコ-デオンを
安土まで習いに行き チンドン屋のテ-マソング 天然の美 が弾けるように
なりました。
チンドン屋の衣装は 嫁さんがミシンで作りました。
チンドン屋さんには 三余年いましたが 嫁さんが死んで やめました。
嫁さんが死んで 顔におもしろいメイクをして ブンチャッチャ では
どうも 気が引けてしまいます。
三年のブランクがあったが 今日 コミュニティ-カフェ スマイル で
ギタ-・3台 ウクレレ・1台 歌専門の方が3名 そして私のアコ-デオン で八名の方が
弾きながら二時間ほど歌いました。
参加料は 300円とワンドリンクの注文で 700円ぐらいです。
わたしは 生ビ-ルを注文しました。
日を決めて どこからか楽器を持った人 あるいは歌いに 人が集まるのです。
アコ-デオンは 右手でメロディ- 左手で伴奏です。
伴奏用のボタンが 12個、18個、48個、80個、120個、148個と
段階があります。
私のは 18個で ダブルベ-ス、メジャ-コ-ド、マイナ-コ-ドの三段に分かれ
種類はB、F、C、G、D、Aの 6種類です。
右手と左手を 別々のことをしようとするから 難しいのです。
ここでは メロヂィ-は皆が歌い 伴奏だけでいいのです。
つまり アコ-デオンは 左手だけで皆さんと一緒にできるのです。
大発見でした。
音楽は大好きであり 楽器を奏でることに憧れて来たが
最後のチャンスが 来たような気がします。
昔 むかし 4.000円で買った 中古のアコ-デオンが
お仲間に うまく とけこめるか 練習次第です ・・・・・・・・
弾けもせぬ中古のアコ-デオン 買ったおかげで
チンドン屋 安土でのレッスン スマイルでの参加
などなど
わたしの人生の 背中を
おしている
麻のエプロン お店に展示したら すぐに 売れました
来年は 70になります
体が動くか 謎です
今年で 燃え尽きそうな 自覚を 感じます
こんなに やることが 自分に集まったのは 初めてです
太宰治の書きものに 学生時代から 気になる文があります
書きだしの文章ですが
夏用の浴衣の生地を もらったので
夏まで生きていよう そんな感じの文章です
キザと言うのか うまいと言うのか
完全に頭が下がる
さすが 太宰治の もじの世界です
ネットに載っていました
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/2288_33104.html
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
また 新たなお店に 麗人画がデビュ-しました。
お店の入り口に
商品として 展示されました


拡大
お店の HPです
http://smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
画は展示品として お店の壁に


生演奏がされるお店なので ママさんの依頼で
歌っている画を パフォ-マンスをした時 お店で描きました。
お店で実際に着用している 着こんだエプロンにも
描きました。
表

裏

お店で販売している麻のエプロンを 20枚注文しました。
パフォ-マンスの時 紙に描くのではなく
麻のエプロンに描いてみようと 新しい試みです。
麗人画露店パフォ-マンスを
麻のエプロンで
ご希望があれば 麗人画PR作品として お安くお安く 販売します ¥3.500
麻のエプロン 五月の連休に 長浜の黒壁界隈にある
押し花の先生のお店の前で
麗人画・露店実演パフォ-マンスで産声をあげます。
和菓子の親玉 篠原店でお買い上げ商品を入れる
手さげ紙袋を 久しぶりに描きました。


今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
また 新たなお店に 麗人画がデビュ-しました。
お店の入り口に
商品として 展示されました
拡大
お店の HPです
http://smile2013.web.fc2.com/smile.index.html
画は展示品として お店の壁に
生演奏がされるお店なので ママさんの依頼で
歌っている画を パフォ-マンスをした時 お店で描きました。
お店で実際に着用している 着こんだエプロンにも
描きました。
表
裏
お店で販売している麻のエプロンを 20枚注文しました。
パフォ-マンスの時 紙に描くのではなく
麻のエプロンに描いてみようと 新しい試みです。
麗人画露店パフォ-マンスを
麻のエプロンで
ご希望があれば 麗人画PR作品として お安くお安く 販売します ¥3.500
麻のエプロン 五月の連休に 長浜の黒壁界隈にある
押し花の先生のお店の前で
麗人画・露店実演パフォ-マンスで産声をあげます。
和菓子の親玉 篠原店でお買い上げ商品を入れる
手さげ紙袋を 久しぶりに描きました。
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
JR琵琶湖線
京都、大阪、姫路方面行の一番電車に乗って
着物の先生とご一緒に 東寺の骨董市に行ってきました。
午後から晴れと聞いているが 降って来そうな空模様のなか
久しぶりの着物店 帯を二本ぐらいと予定して 小さな手さげ袋で来たが
他店も混ぜて 本日の 仕入れは
着物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
帯 13点

先生と お店の助手の男性

店の主でなく わたしです
どれでも 二品 500円です。
先生もたくさん買いましたが 同じ二品500円ですが 高価な着物に見えます。
選ぶ目線が 違います。
本堂の近くの着物店は 若い女性が店主でした。
帯を二本 買いました。
一本 1.000円です。二本で2.000円を1.500円に負けてもらいました。

Tシャツの麗人画を見せて 帯に描くことを説明しました。
着物 帯にシミやカビ等の汚れが出ますが しみ抜きを頼んだら高く取られるが
筆でシミの上に描いたら 簡単にシミが隠れます。
シミのある帯を送ってくれyたら 描いて送り返すと 約束しました。
巻手紙も描くので 名刺交換をしようとしたら わたしは忘れて来たし
彼女は 最近引っ越したので名刺ができていない。
私のメモ紙に描いて 互いに交換しました。
東寺の骨董市にお店を出している 若い女性とご縁ができました。
話の最中に アメリカ人五人のグル-プが 着物と帯を買いました。
ここの帯に描いたら 外国に麗人画の帯が 飛んでいくかもと 一瞬思いました。

おばさんのお店で 先生が買い物をしたので 話に私も参加し Tシャツの麗人画の
説明をしたら 巻手紙の話になり 娘が書道をしているのできっと喜ぶと母親が言い
名刺をもらって 巻手紙を描くことになりました。



姉と妹が しゃれた 古風な婦人服を販売しております。
先生が 一枚買いました。
わたしは 手づくりのおいなりを よばれながら持参の焼酎を飲んでいました。
Tシャツの麗人画の話をしたら 上品なお姉さん方が 急にこう言いました。
私この絵を 知っている
目の前で描いてもらい 一枚 もらった
左のご婦人です
京都の老舗呉服問屋が 新年の着物の展示販売をした時
私が 会場の古い京町屋を利用した本社で 実演パフォ-マンスした時の
お客さんで来てくれたご婦人でした。
妹さんが麗人画を欲しいと言うことで 今度 骨董市に来る時 持参すると
約束をしました。
午前10時過ぎに 帰りました。
二人とも 買い物で 荷物の重みに 耐えました。
我が家に帰り 巻き手紙を描き 郵便局に持って行きました。
翌日には 届きます。
午後3時半に 昔の同僚がやって来ました。
コラボ作品を 持って来てくれました。
草津での 押し花とのコラボ展の時 ファッショントのコラボ作品も
展示販売します。
ポ-チ 13点
洋服 5点
来てもらった目的は 江州音頭の先生からの依頼である
黒い着物に描いた 初の麗人画を見に来てもらいました。
昨日のブログで紹介した 着物です
歩き疲れました
早く寝ます
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
JR琵琶湖線
京都、大阪、姫路方面行の一番電車に乗って
着物の先生とご一緒に 東寺の骨董市に行ってきました。
午後から晴れと聞いているが 降って来そうな空模様のなか
久しぶりの着物店 帯を二本ぐらいと予定して 小さな手さげ袋で来たが
他店も混ぜて 本日の 仕入れは
着物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
帯 13点
先生と お店の助手の男性
店の主でなく わたしです
どれでも 二品 500円です。
先生もたくさん買いましたが 同じ二品500円ですが 高価な着物に見えます。
選ぶ目線が 違います。
本堂の近くの着物店は 若い女性が店主でした。
帯を二本 買いました。
一本 1.000円です。二本で2.000円を1.500円に負けてもらいました。
Tシャツの麗人画を見せて 帯に描くことを説明しました。
着物 帯にシミやカビ等の汚れが出ますが しみ抜きを頼んだら高く取られるが
筆でシミの上に描いたら 簡単にシミが隠れます。
シミのある帯を送ってくれyたら 描いて送り返すと 約束しました。
巻手紙も描くので 名刺交換をしようとしたら わたしは忘れて来たし
彼女は 最近引っ越したので名刺ができていない。
私のメモ紙に描いて 互いに交換しました。
東寺の骨董市にお店を出している 若い女性とご縁ができました。
話の最中に アメリカ人五人のグル-プが 着物と帯を買いました。
ここの帯に描いたら 外国に麗人画の帯が 飛んでいくかもと 一瞬思いました。
おばさんのお店で 先生が買い物をしたので 話に私も参加し Tシャツの麗人画の
説明をしたら 巻手紙の話になり 娘が書道をしているのできっと喜ぶと母親が言い
名刺をもらって 巻手紙を描くことになりました。
姉と妹が しゃれた 古風な婦人服を販売しております。
先生が 一枚買いました。
わたしは 手づくりのおいなりを よばれながら持参の焼酎を飲んでいました。
Tシャツの麗人画の話をしたら 上品なお姉さん方が 急にこう言いました。
私この絵を 知っている
目の前で描いてもらい 一枚 もらった
左のご婦人です
京都の老舗呉服問屋が 新年の着物の展示販売をした時
私が 会場の古い京町屋を利用した本社で 実演パフォ-マンスした時の
お客さんで来てくれたご婦人でした。
妹さんが麗人画を欲しいと言うことで 今度 骨董市に来る時 持参すると
約束をしました。
午前10時過ぎに 帰りました。
二人とも 買い物で 荷物の重みに 耐えました。
我が家に帰り 巻き手紙を描き 郵便局に持って行きました。
翌日には 届きます。
午後3時半に 昔の同僚がやって来ました。
コラボ作品を 持って来てくれました。
草津での 押し花とのコラボ展の時 ファッショントのコラボ作品も
展示販売します。
ポ-チ 13点
洋服 5点
来てもらった目的は 江州音頭の先生からの依頼である
黒い着物に描いた 初の麗人画を見に来てもらいました。
昨日のブログで紹介した 着物です
歩き疲れました
早く寝ます
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
去年の白雲館でのコラボ展の時 江州音頭の先生から
着物二枚に 描いて欲しいと依頼を受けました。
一枚は 描いてお渡ししました。
もう一枚は 黒い着物です。
黒で描いたら わからないので 白で描かないとなりません。
白でなんでも描けますが 目が描けません。
黒のブラウス 紺の着物など 断って来ました。
今回は 依頼を受けて半年たちましたので 依頼主からも
着る日が来たとのことで 意を決してあちこちで相談をして
描きました。
黒で 描きました。
びふぉあ~

あふた~

拡大

拡大
先日 カラオケスタジオのママサンの赤いワンピ-スに描きました。
それを見た スマイルのママサンから二枚 ワンピ-ス型のエプロンを二枚
依頼を受けました。
勢いに乗って 夕方から描きだし 一枚完成しました。
二枚目は 12時をまわったので途中で ストップです。

拡大
表

裏

初めて描いた 黒の世界
完璧では ありません。
どこまで 布に喰い付いているかが 問題です。
ひと様の着物で 勉強ですので 怖いです。




拡大
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます

麗人画です 2ステップで拡大します





You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
去年の白雲館でのコラボ展の時 江州音頭の先生から
着物二枚に 描いて欲しいと依頼を受けました。
一枚は 描いてお渡ししました。
もう一枚は 黒い着物です。
黒で描いたら わからないので 白で描かないとなりません。
白でなんでも描けますが 目が描けません。
黒のブラウス 紺の着物など 断って来ました。
今回は 依頼を受けて半年たちましたので 依頼主からも
着る日が来たとのことで 意を決してあちこちで相談をして
描きました。
黒で 描きました。
びふぉあ~
あふた~
拡大
拡大
先日 カラオケスタジオのママサンの赤いワンピ-スに描きました。
それを見た スマイルのママサンから二枚 ワンピ-ス型のエプロンを二枚
依頼を受けました。
勢いに乗って 夕方から描きだし 一枚完成しました。
二枚目は 12時をまわったので途中で ストップです。
拡大
表
裏
初めて描いた 黒の世界
完璧では ありません。
どこまで 布に喰い付いているかが 問題です。
ひと様の着物で 勉強ですので 怖いです。
拡大
今後の予定
その1
4月26日 スマイルさんの二周年記念イベントがあるそうです。
隣の公園に テントを二張 並べるそうです。
そこで 麗人画の実演パフォ-マンスの話が 出てきました。
その2
5月の連休に 長浜の押し花の先生のお店の前で
露店 麗人画実演パフォ-マンスを計画しています。
観光客が どっと 来るそうです。
喫茶店のオ-ナ-に 勧められました。
その3
5月12日(火)~17日(日) 麗人画・・個展 11:00~18:00 最終日は17:00まで
会場 ギャラリ- 風の門 077-567-8574
草津市大路1-7-1-108 タワ-111 1F
JR 草津駅東口 徒歩2分
同じビルの角に餃子の王将店があります
風の門 HP ご覧ください ・・・・・・ http://kazenomon.com/
麗人画の展示・販売 実演パフォ-マンス
持参した ブラウス エプロン Tシャツ 等に 会場で描きます 有料
生地の色は 白系か明るい色系 黒色で描きます
洗濯しても 落ちない特殊な顔料で描き アイロンをあてます
麗人画です 2ステップで拡大します
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 833.289サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.578人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、833.289 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます