ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2022年01月31日   1月31日 家主の座席が決定




2022年1月31日 月曜日


7時間の睡眠 無呼吸の機器が反応しました。 


















昔だったら 元気よく下に降り 一日が始まっていましたが 今はベットでYou Tube を見て1時間ぐらいおとなしく しています。
今日は3時に 目が覚めました。のんびりして 下に降りました。








電気のスイッチをオンにしたら 明りのの中に 朝ごはんが並んでいるのかと ドキッとしました。
クッションの 安住の居場所を 決めねばなりません。







テーブルが高すぎて これでは ・・・・・・。



























ひとまずこれで 落ち着きました。









<















イワシの干物を食べる頃 ご飯が炊けました。












,




手作りの新しいクッションが 仕事場の仲間入りです。

私がまだ 照れている感じです。

浮き浮きします。




今日 医者に行くのを 完全に忘れていました。

朝ごはんを食べづに来るよう 言われていました。

塩サバと イワシの干物で 酒まで飲んで 炊き立てのご飯でした。


11時に あわてて 自転車で行きました。

ピロル菌が どうなったかの検査は 来月になりました。


三回目の ワクチン接種は 2月19日・土曜日

   14時30分 に決まりました。




塩サバ イワシの干物 蒸し鍋で蒸して食べたのは 初めてでした。焼くのとは違って これまた おいしかったです。焦げていないので 刺身感覚です。生サンマを蒸して食べたいです。
ブラックタイガーの安い海老 牡蠣 イカ タコ ホルモン 皆 蒸して食べます。


絶対 おいしいと思います。







  2022年1月31日 月曜日




                     18時34分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック


Posted by 酒人 at 18:34Comments(0)麗人画

2022年01月30日   1月30日 酒のつまみ 昨日は刺身 今朝は古い蒸し鍋で初挑戦




2022年1月30日 日曜日 


昨日・土曜日に 近所の鮮魚店で アジ アンコウの肝 タラの雲子 を買いました。




昨日の アジの姿造り






鮮魚店で見た アンコウの肝




昨日買ってきた アンコウの肝とタラの雲子



この二つを 75歳にして初めて 我が家の古ぼけた蒸し鍋で 蒸して今朝の朝食にしました。泣きたいくらい おいしかったです。












アンコウの肝・肝臓・レバー を四つにカット








タラの雲子・精子 を二つにカット
























午前4時13分 初めての アンキモ 雲子の蒸し料理を 我が家で食べた。 











旭ポン酢 ヨモギ で 半蒸状の雲子を食べた。ふだんは 生食が多いです。

とろけるような うまさでした。焼酎をやめて 日本酒に変更しました。







アンコウの肝も 同じように食べました。いつもは鍋ですが 蒸した方が おいしいです。


二つとも 食感は似ているが 味はまったく別世界です。



















You Tube で音楽を聴きながら 最高のモーニング一杯です。










最後の ネタです。



















終わったのが 6時35分でした。






テーブル上をかたずけて こたつで横になったら 寝てしまいました。10時25分に目が覚め 新鮮な空気を吸いに外に出た時 郵便ポストに何かを見つけました。 クロネコヤマトの 不在連絡票でした。 電話をして 待ちました。 午前中に届けますとのことでした。































ケートを編んだ 手作りのクッションが 届きました。




     ありがとう ございます。









  2022年1月30日 日曜日




                     16時11分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック




Posted by 酒人 at 16:10Comments(0)麗人画

2022年01月29日   1月29日 富山のヨモギ 食のブログ




2022年1月29日 土曜日


朝5時に起きて 朝食の準備を始めた。玄米二合精米 洗い 炊飯器にセット。炊飯器スイッチ オン。57分かかる。その間に おかず つまみ 新食材の実験などなど 日によって 様々です。


蒸し鍋があったので さっそく さくじつ買った鶏肉でトライをする気になりました。

ご飯を二合 精米 研ぎ スイッチ・オンで おかずにかかります。時計は05時25分。













鶏肉 生卵 大根 玉ねぎ でスタートしました。ゆで卵は 卵が残ったら します。蒸しは 初めてです。







北陸は富山県産です。人が来ない秘密の 自生のヨモギがです。送っていただき 湯がいて冷凍して 冬に食べます。教えていただいた ヨモギのふりかけを作っています。解凍して きざみ 味塩をかけてよく混ぜたら 完成です。




ヨモギのふりかけ












卵 鶏肉 大根 玉ねぎ 白ネギ






薬味は 白ネギと ヨモギと ヨモギのふりかけ









鶏肉とヨモギのふりかけ






蒸し卵とヨモギのふりかけ








飲み始めて15分後に ご飯が炊けました。








炊き立てのご飯に 塩味がきいたヨモギのふりかけ 見事にあいます。







蒸し大根にもあいます。





飲んで食べて 蒸し料理は 最高です。
食後

先日 リサイクル店の女将さんからもらった 古い水墨画の屏風 紙が触ったらポロポロ剥がれ落ちそうな感じです。
古物の屏風に 描いてみたい。眺めながら 焼酎を飲みました。












午前中は 出来上がった額縁の気に入らないところを直して お疲れでした。
額縁が良くなったので 魚を買いに行きました。鮮度抜群のアジと 朝の続きで 蒸してみたい アンコウの肝と タラの雲子を買いました。






右の900円のアジを買いました。





大きなイカの目玉を おしゃべりしてもらってきました。



三匹分 もらってきました。






目玉を取ると 足の付け根のコリコリした 軟骨らしきものが残ります。私は イカの刺身より ここの方が好きです。





上がアンコウの肝・レバー 下がタラの雲子・精子です。

明日の朝に 蒸し鍋で 蒸したらどうなるか 初めての実験をします。湯がくと 流れ出てしまう気がします。




昼食後 一休みしてから 古い屏風に 挑みました。























  2022年1月29日 土曜日




                     17時32分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック




Posted by 酒人 at 17:31Comments(0)麗人画

2022年01月28日   1月27日 昨日の報告 過去最高の長編のブログです




2022年1月28日 金曜日

昨日の 思い出話がご報告できていないので 一日遅れでご報告します。一日 寒い中 自転車で近江八幡 西の湖周辺 織田信長の安土城跡まであと少しまで行ってきました。

ハプニング 人との出会い 家を出ると いろいろあります。



朝急に 手こぎ船に乗って西の湖の枯れたヨシを見に行こうと思い立ち08時55分に 自転車で家を出ました。乗合船は10時00分と15時00分の二回です。お客が多ければ 船は何そうでも出ます。時間を逃がしたら 貸切船になります。8人位乗れます。

09時50分に 船着き場につきました。





 
舟が陸に上がって のんびりとしています。
ヤバイ







進入禁止のロープが貼ってあり お知らせの看板が目にはいりました。




予定変更 さらに先に行って 去年の枯れた葦・ヨシを見に行こうと決めた。







近江八幡から安土に続く 西の湖 ヨシの群生を見ながら サイクリングロードを 安土へと向かった。













びわ湖ではなく 西の湖です。









サイクリングロードの右に見える木がある小さな丘が ベンチがあるのでいつも休憩します。








ポットにお湯 コンビニで買ったおにぎり








時計は10時30分 家を出たのが08時55分


向こう岸の山で黄色の矢印は 織田信長が住んでいた安土城があった安土山です。






だいぶ来ました。再度自転車にまたがり動き出したら タイヤがゴトゴトとパンクの振動です。
降りてタイヤを見たら 後ろのタイヤはペタンコ でした。
まいった マイッタ ・・・・・・・。

タイヤをよく見たら 恐ろしいことになっていました。
タイヤの空気を守っているふたがありません。
パンクではない。空気が抜かれた。





前のタイヤは ちゃんと空気が逃げないように ふたがあります。






黒いふたはゴムで かぶせてるだけで 中に金属のネジでムシと言うゴムを保護してネジで固く締めつけています。自然には 外れません。

やられました。

乗ったらチューブがグチャグチャぬなるので 押してサイクリングロードの終点まで行き 安土の町で治すしかありません。自転車を買ったお店に電話して状況を説明して 安土の自転車さんを教えてもらいました。ガソリンスタンドで治してくれると お店を教えてもらいました。



自転車を押しながら 冬のヨシの旅は続きます。


















織田信長の城跡は どんどん近づいてきます。


















ヨシを自然乾燥させています。








もう 信長が住んでいた山は 目の前です。









サイクリングロードも安土の町に入りました。1時間30分 自転車を押してきました。






電話で教えてもらったガソリンスタンドです。永かったです。







ガソリンスタンドの修理場に 私の自転車がおとなしく 立っています。二人で頑張りました。

奥さんとご主人と二人で ガソリンスタンドと自転車を 営んでいます。ご主人はすぐ戻ると言うことで 奥さんとおしゃべりをして待ちました。奥さんは 私と同じ年でした。ご主人は3年先輩です。





タイヤがだいぶすり減っていると言われ 新しいタイヤを入れてもらいました。作業時間が 長くなりました。







お茶を呼ばれて 待ちました。







帰る前に 奥さんに頼んで 記念写真を






お腹もすいたし 麗人画がたくさんある お食事処・味葦庵に行きました。

ここは バイキングで好きなものを選んで食べます。








座敷の壁 テーブルの間の衝立など 昔描きました。













反対側は



















































おざしきに たくさんかざっていただいております。






また サイクリングロードで 我が家に帰りましたが 途中 寄り道をしました。







町の中でも サイクリングロードへの誘導がなされています。








自転車を押して歩いた道も 帰りはすいすいです。




帰り道に 寄りました。

お友達の 骨董店 リサイクルのお店です。

奥さんと 娘さんと お手伝いの男性とで 雨ざらしの品物を 整理していました。私は 目をきょろきょろして 探しました。何か おもしろいものが無いかと。











 鉄に穴を開ける 電気を使わないドリルを見つけました。。 私は電動のドリルを使っています。値段を聞いたら 1,000円。買うと言いました。自転車では 運べません。家まで 届けると言いました。娘さんがこれどうや と言いました。いくらや。おかあさん これいくらと娘さんが聞くと 500円。買うと言いました。二つ 家まで運んでもらいます。








お金を払って 家にと 急いで帰りましたが 近江牛の肉屋により コロッケを8個 買いました。















時計は 4時20分




家に着いたのは 5時前でした。

帰りに 母親と娘さんが届けに寄ってくれるので 二人が座れるようにかたす。ポットに湯を沸かす。エヤコンで部屋を暖める。

暗くなってから 来ました。




買った二品の他に 書道展で見かける額がたくさん来た。



夜は暗いので 今日撮った写真です。







横・77cm  縦。103cm 奥行・38cm  500円











右手でドリルを回転させ 左手でドリルを下げて穴をあける。

電気は使用しない。      1,000円




二人が帰ったのは 8時を回っていました。車の中で コロッケを食べてと渡しました。
お腹が ペコペコだと思い
ます。



大きな額縁が たくさんできます。 合計9枚













大きいのは 高さが2メートルを超えます。





 ありがとうございます。




  2022年1月28日 金曜日




                     17時06分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック




Posted by 酒人 at 17:07Comments(0)麗人画

2022年01月27日   11月27日 信長の安土城跡近くで自転車のタイヤを変えてもらいました




2022年1月27日 木曜日

自転車で 一日かけて 織田信長の安土城跡の方まで 行ってきました。いろいろありました。自転車から少し離れた時 後ろのタイヤの空気を抜かれ 1時間30分ほど自転車を押して ガソリンスタンドにたどり着き なおしてもらい 無事に一日が終わりました。家に着いたのが5時前でした。お話ししたいことがたくさんあるので 明日の朝から 書きますので 本日は ここまでで お許しください。



 


タイヤの蓋が外され 空気が抜けてしまいました。
場所は 西の湖周辺の サイクリングロードにて。








仲の良いご夫婦二人で ガソリンスタンドを運営しています。奥さんは私と同じ年 主は3年先輩です。
奥さんの話では 昔 着物姿で ガソリンを入れたことがあるそうです。








奥さんに 撮ってもらいました。







お食事処の 座敷の隣のテーブルとの間に 衝立を作りました。

昔の話です。




明日のブログで 改めて お話しします。



今野さん 自転車 なおしていただき

 ありがとうございます。

無事に 家に帰りました。





  2022年1月27日 木曜日




                     18時45分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック



Posted by 酒人 at 18:44Comments(0)麗人画

2022年01月26日   1月26日 ヴァイオリンの麗人



2022年1月26日 水曜日


ヴァイオリンを弾く麗人



























































  琵琶湖周辺に自生する ヨシを使った 手作りの 女性の髪の毛を描くために作った筆です。

  今回は 髪の毛と ヴァイオリンを 描きました。















  2022年1月26日 水曜日




                     15時14分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック


Posted by 酒人 at 15:13Comments(0)麗人画

2022年01月25日   1月25日 チェロをかついで JRで草津の楽器店まで往復




先日 お客さんが来た時 チェロを弾こうと思ったら 弦がたるんたるんに ゆるんでいました。ドの弦(C)と ソの弦(G)の 二弦を合わすのに汗びっしょりで ごまかして 下手のチェロを弾きました。コロナで チェロのレッスンが2年間止まっています。ここ1年半 チェロに触っていません。
チェロを買った 草津の十字屋に電話して 弦をチェロにきちんと張ってもらえるのか 電話をしました。OKでした。これからが 問題です。車の運転ができないので かついで行くのです。






JR琵琶湖線のシルバー席で チェロがおとなしくしています。












一番細い弦・ラの弦(A)を新品に変えて 後の三本の弦はそのままで 正しくセットしてもらいました。私には 正しい音がわからないです。費用は4,000円でおつりがありました。家から歩いて駅に行き 電車に乗って 駅から楽器店まで歩きました。往復です。ケース チェロ 正直重かったです。重さは 10キログラムほどあります。
駅の階段 まるで登山でした。


家に帰り 二時間ほど 弾きました。チェロの響き 低音は いいです。












 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。
























       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック



































Posted by 酒人 at 18:35Comments(0)麗人画

2022年01月24日   1月24日 06時・豚のタンで朝食 09時・国会中継・高市早苗




2022年1月24日 月曜日



06時 朝食の準備を開始。前の晩から 冷蔵庫から出して 解凍しておいた。主役は 豚のタン。牛タンなら最高であるが 高すぎて手に入らない。




292グラム 461円






切り口は 牛のタンと同じである。





前日 焼きそばに使った豚のこま切れの残りも並べた。








セロリの茎と葉 サラッと湯に通し独特の風味である。









あとは おなじみのネギと白菜 







寒い冬は 朝食に鍋が一番である。 うどん 餅 を入れる。






朝は 腹いっぱい食べる。酒も飲む。 昼は 軽くすます。

夜は 食べない 飲まない。 
一日二食。




09時から始まる 国会中継を楽しみに はりきって 食べて飲んだ。

09時 最初に 高市早苗【自民)さんが登場である。 録画予約もした。

婦人が 独りで戦っている勇士を 見たいのである。

NHKの国会中継 何か疑惑などがある時は見るが 普段見ない私であるが You Tube を見ていたら 皆で応援しようと 呼びかけていた。それで知ったわけです。












トップで登場して 1時間10分ぐらいの 攻防戦であったが 答える方は・・・・・・・・・・・・。

 







  2022年1月24日 月曜日




                     15時09分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック


Posted by 酒人 at 15:10Comments(0)麗人画

2022年01月23日   1月23日 二人の麗人画 我が家に戻る




2022年1月23日 日曜日

草津にある ギャラリー・風の門 新年の展示会 本日で終わりました。雨が降りそうなので 昼一番に草津まで行ってきました。麗人画 二点 連れて帰りました。雨は 無事でした。

仲間たちと並べて飾りました。















































二人の麗人に 迎えてもらいました。

この二人も いつの日か 私から離れていきます。


































絵を外し 新しいベニヤに葦紙を貼って 新たな麗人に挑戦です。












額縁は そのままで 使います。







昨日の 滋賀県の感染者は 701人でした。
本日は 620人でした。

近江八幡市は 58人でした。









  2022年1月23日 日曜日




                     16時58分



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック




Posted by 酒人 at 16:58Comments(0)麗人画

2022年01月22日   1月22日・・・ もう おかえりですか





2022年1月22日 土曜日


朝早く 鮮魚の伊勢屋で イカとナマコを買ってきました。起きた時から 少し飲みたいな~~と言うような気分でした。冷蔵庫には 豚の内臓がカチンカチンになってありますが 海の幸も いいもんです。朝起きて 巻手紙を二通書きましたので 飲みたくなったと思ったのでわないかと思います。手紙を書くって エネルギーを使います。伊勢屋に行ってから 荷造りをしてコンビニに行き 宅急便を出しました。今日の仕事は これでおしまいです。あとは 体を休めて 生きる意欲を 育てることです。育児は と~~~の昔に終わっています。教育費 ローン みんな 終わりにしました。のこったのは この私だけです。 
わたしのことなら なんとかなります。





絵を見ていて気に入らないので 白木の格子戸を 墨汁で黒く塗りました。




















もう おかえりですか ・・・・・











あ~~~  い い ね ~~












もう やってらんない
ナマコの刺身で 一杯飲みますわ ・・・・・・・




あかなまこ

                900円






イカ刺しは つまみで 焼酎を飲んだ





























      しあわせな 一日でした




  2022年1月22日 土曜日




                     16時53



 
麗人画 『 姉と妹 』 の 片方の女性です。

あまりにも美しいので  
本人が
感動しておりますので あらためて・・・・・・・。














       『  姉 と 妹  』  横・105cm 縦・86cm







ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリック




Posted by 酒人 at 16:55Comments(0)麗人画