・
着付けの先生が 不要になったボディ-を持参して
堅田から来てくれました。
さっそく 先日描いた着物を 着つけてもらいました。

帯どめなど無いので
家にあった紐のみで着つけてくれました。

うれしいですね
おみごとです
先生が帰られた後 もう紐が無いので ビニ-ルの荷造り紐を一本で
着物を留める程度で 私が初めての着つけをしてみました。
くずれた感じが またいいものです

二つ並べると

こうなると おもしろくて たまりません
ハンガ-に吊ったのとは違って
リアル感があるので
まだ描いていない着物に 急いで描いて
着つけました。

二つ並べると

ありがとうございました
ボディ-での着物の着付けを 目の前で見させてもらったおかげで
一歩も 二歩も 前進しました
また 結論がでました
着物の正面の裾に 麗人画
帯のおたいこに 麗人画
この二面で 前と後ろが きまります
こうなると あらためて 帯に関心がいき
帯探しに うろうろしなければなりません。
日が ありません
9月21日(日)
京都・東寺の骨董市に行くしかない
9月24日(水) 午後1時から 白雲館に作品の搬入と展示です


先日の 居酒屋・葦でのお昼のランチの時の写真です。
左のご婦人が お越しいただいた着付けの先生です
この着物で カラオケ大会に出場していただき PRをお願いしました
月の終わりの土曜日に 西願寺の骨仏に会いに行きます。
嫁さんが お腹の中におります。





お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
着付けの先生が 不要になったボディ-を持参して
堅田から来てくれました。
さっそく 先日描いた着物を 着つけてもらいました。
帯どめなど無いので
家にあった紐のみで着つけてくれました。
うれしいですね
おみごとです
先生が帰られた後 もう紐が無いので ビニ-ルの荷造り紐を一本で
着物を留める程度で 私が初めての着つけをしてみました。
くずれた感じが またいいものです
二つ並べると
こうなると おもしろくて たまりません
ハンガ-に吊ったのとは違って
リアル感があるので
まだ描いていない着物に 急いで描いて
着つけました。
二つ並べると
ありがとうございました
ボディ-での着物の着付けを 目の前で見させてもらったおかげで
一歩も 二歩も 前進しました
また 結論がでました
着物の正面の裾に 麗人画
帯のおたいこに 麗人画
この二面で 前と後ろが きまります
こうなると あらためて 帯に関心がいき
帯探しに うろうろしなければなりません。
日が ありません
9月21日(日)
京都・東寺の骨董市に行くしかない
9月24日(水) 午後1時から 白雲館に作品の搬入と展示です
先日の 居酒屋・葦でのお昼のランチの時の写真です。
左のご婦人が お越しいただいた着付けの先生です
この着物で カラオケ大会に出場していただき PRをお願いしました
月の終わりの土曜日に 西願寺の骨仏に会いに行きます。
嫁さんが お腹の中におります。
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
以前 草津駅前の呉服屋さんで浴衣を買い
画を描いたので 見てもらいに行ってきました。
いい感触でした。

その後 ギャラリ-・風の門に行き
おしゃべりしてきました。
常連の七宝焼きをする作家さんが 私に参加するように
薦めてくれたのが これでした。

墨で素早く 裸の女性を描くのです。
みなさんは 鉛筆や木炭で描くと思います。
おもしろそうなので 参加しますと申し込みました。
その後 線路の地下をくぐり大工センタ-でエヤピ-ス
を買いました。口径が0.5mmです。
私が持っているのは 口径g 0.1mですぐに 穴がつまります。
お値段は 結構しました。
いまだに 我が人生に 投資です。
娘の処で孫と夕食 その後 車でイオンの温泉に 連れてってもらいました。
街には いろんなものがあります。
ぐっすり寝て 朝の朝の4時45分に犬のおしっことうんこをさせて
帰りました。
朝の5時3分の草津駅周辺です。
しずかで わたしは 旅の人 そんな感じでした。





米原行 始発電車 5時53分 着いたのは5時03分
コンビニで ビ-ル 酒 おにぎり サンドイッチ をかって 駅前広場で
座り込み だらしない朝飯でした。
酔っぱらって帰れなかった男性 海外旅行に行くのか大きなカバンをころがしている
女性グル-プ 通行人は少ないが内容は濃いです。
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
以前 草津駅前の呉服屋さんで浴衣を買い
画を描いたので 見てもらいに行ってきました。
いい感触でした。
その後 ギャラリ-・風の門に行き
おしゃべりしてきました。
常連の七宝焼きをする作家さんが 私に参加するように
薦めてくれたのが これでした。
墨で素早く 裸の女性を描くのです。
みなさんは 鉛筆や木炭で描くと思います。
おもしろそうなので 参加しますと申し込みました。
その後 線路の地下をくぐり大工センタ-でエヤピ-ス
を買いました。口径が0.5mmです。
私が持っているのは 口径g 0.1mですぐに 穴がつまります。
お値段は 結構しました。
いまだに 我が人生に 投資です。
娘の処で孫と夕食 その後 車でイオンの温泉に 連れてってもらいました。
街には いろんなものがあります。
ぐっすり寝て 朝の朝の4時45分に犬のおしっことうんこをさせて
帰りました。
朝の5時3分の草津駅周辺です。
しずかで わたしは 旅の人 そんな感じでした。
米原行 始発電車 5時53分 着いたのは5時03分
コンビニで ビ-ル 酒 おにぎり サンドイッチ をかって 駅前広場で
座り込み だらしない朝飯でした。
酔っぱらって帰れなかった男性 海外旅行に行くのか大きなカバンをころがしている
女性グル-プ 通行人は少ないが内容は濃いです。
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
平和堂に 新サンマが並びました。
8月28日(木) 独身男の夕食は 新サンマ 2本焼きとなりました。

サンマの食べ方には 思い出があります
昔々の 35年ぐらい前の話だと思います。
神奈川県相模原市で 6ヶ月間の研修を受けました。
研修所内の寮生活でした。
福島県の方と二人部屋で 6ヶ月の共同生活をしました。
寮の夕食か 飲みに行った時か 二人で並んでサンマを食べました。
私は 頭と骨と尻尾をつないだまま 骨の標本みたいに食べるのが 常でした。
福島県の人が食べたのを見て ビックリ しました。
30cm位のサンマが 6cm位の 小魚になっています
以来 真似して食べています。
飲み屋さんでこれをしたら お皿を下げに来た後 奥から板前さんが
わざわざ 私にお礼を言いに来ました。
今でも わざとサンマ焼きを注文して お店の反応を楽しんでいます。
この食べ方はたまたまだったのか 県民に広まっているのか
確認はいまだに していません。
福島県の方にさらに 驚いた話を聞きました。
サンマがたくさん取れると ポリバケツを持った人たちが 国道のカ-ブに
集まって来るそうです。
トラックからサンマがカ-ブで こぼれ落ちるそうです。
サンマを拾って 帰るのです。
それを各家庭で 天日干しして 内陸地の親せきなどに 送るそうです。
これは 35年ほど前に 見たり聞いたりした話で 現在は知りません。
新サンマが出るたびに 人に伝えたくなる 話でした。
それでは 食べ方を
手順 ①


頭を 箸で切る
手順 ②

サンマを3cm位に折って
身と骨と内臓を 一緒に食べていく
尻尾だけ残す
手順 ③

頭と尻尾だけのサンマ

頭と尻尾を つないで小魚にする
骨を出す人 内臓を食べられない人には 不可能です
サンマで ハラワタが一番うまいと言う人には 骨に挑戦です。
骨には熱が十分に行ってないので 生っぽいです。
サンマは焼くより 刺身がおいしいです
わさびと醤油をつけて ご飯にのせたら 最高です。
一度 お試しあれ
佐藤春夫 秋刀魚の歌 http://www.wb.commufa.jp/echo-8/poeme-01.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
平和堂に 新サンマが並びました。
8月28日(木) 独身男の夕食は 新サンマ 2本焼きとなりました。
サンマの食べ方には 思い出があります
昔々の 35年ぐらい前の話だと思います。
神奈川県相模原市で 6ヶ月間の研修を受けました。
研修所内の寮生活でした。
福島県の方と二人部屋で 6ヶ月の共同生活をしました。
寮の夕食か 飲みに行った時か 二人で並んでサンマを食べました。
私は 頭と骨と尻尾をつないだまま 骨の標本みたいに食べるのが 常でした。
福島県の人が食べたのを見て ビックリ しました。
30cm位のサンマが 6cm位の 小魚になっています
以来 真似して食べています。
飲み屋さんでこれをしたら お皿を下げに来た後 奥から板前さんが
わざわざ 私にお礼を言いに来ました。
今でも わざとサンマ焼きを注文して お店の反応を楽しんでいます。
この食べ方はたまたまだったのか 県民に広まっているのか
確認はいまだに していません。
福島県の方にさらに 驚いた話を聞きました。
サンマがたくさん取れると ポリバケツを持った人たちが 国道のカ-ブに
集まって来るそうです。
トラックからサンマがカ-ブで こぼれ落ちるそうです。
サンマを拾って 帰るのです。
それを各家庭で 天日干しして 内陸地の親せきなどに 送るそうです。
これは 35年ほど前に 見たり聞いたりした話で 現在は知りません。
新サンマが出るたびに 人に伝えたくなる 話でした。
それでは 食べ方を
手順 ①
頭を 箸で切る
手順 ②
サンマを3cm位に折って
身と骨と内臓を 一緒に食べていく
尻尾だけ残す
手順 ③
頭と尻尾だけのサンマ
頭と尻尾を つないで小魚にする
骨を出す人 内臓を食べられない人には 不可能です
サンマで ハラワタが一番うまいと言う人には 骨に挑戦です。
骨には熱が十分に行ってないので 生っぽいです。
サンマは焼くより 刺身がおいしいです
わさびと醤油をつけて ご飯にのせたら 最高です。
一度 お試しあれ
佐藤春夫 秋刀魚の歌 http://www.wb.commufa.jp/echo-8/poeme-01.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
風景写真や花など 屋外写真はきれいな色が表現できるが
室内での着物の色が うまく表現できません。
カメラも 専門家の指導を お願いしなければならないようです。
光線の関係だと 自分では 思っておりますが ・・・・・・・・・?


今 描いている着物です。
こんな 薄っぺらい色では ありません。
関白秀吉が 得意満々で着る こてこての黄金色の着物です。
骨董市で 買ってきました。
黒一色で挑戦したが 水気をはじくので 描きにくい生地です。
背中に ヴァイオリンを奏でる女性を かくつもりですが ・・・・・・・・・・
自分なりに 状況を変えて 写真撮影をしました。
かなり近づいた色になりましたが 季刊誌・美しいキモノ にでてくる着物には ・・・・・・・






いろいろと 試みてみました。
黄金色に 近づいてきました 。
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
風景写真や花など 屋外写真はきれいな色が表現できるが
室内での着物の色が うまく表現できません。
カメラも 専門家の指導を お願いしなければならないようです。
光線の関係だと 自分では 思っておりますが ・・・・・・・・・?
今 描いている着物です。
こんな 薄っぺらい色では ありません。
関白秀吉が 得意満々で着る こてこての黄金色の着物です。
骨董市で 買ってきました。
黒一色で挑戦したが 水気をはじくので 描きにくい生地です。
背中に ヴァイオリンを奏でる女性を かくつもりですが ・・・・・・・・・・
自分なりに 状況を変えて 写真撮影をしました。
かなり近づいた色になりましたが 季刊誌・美しいキモノ にでてくる着物には ・・・・・・・
いろいろと 試みてみました。
黄金色に 近づいてきました 。
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
そして 白雲館 みんな一ヶ所に あります
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
ご夫婦で四国に行かれたご婦人が すだち を持参すると言うので
すだち をつかう料理として 素麺 と お鍋 にしました。
お鍋は 豆腐と豚と野菜です。
お客さんは 五名さんでした。
私を入れて男二名 女一名 昼酒です。
焼酎にすだちを絞って 飲みました。
素麺つゆに すだち 鍋の受けに すだち を絞りました。
タコも すだち でと思い 一匹湯がきました。
近江牛を200頭飼育しているご夫婦が お肉の持参でした。
ランチの終わりに 手描きの着物を着てもらいました。
昼の12時から 最後のお客さんは夕方の6時まで
楽しく飲みました。
会費は 1.000円でした。
お酒は 持参です。
居酒屋 葦 にて
酔っぱらいながら 気が付いたら 写真を数枚撮りました。
お顔の無いのを ご報告します。






軽く焼いて 血がにじみ出るぐらいが 良いそうです。



麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
ご夫婦で四国に行かれたご婦人が すだち を持参すると言うので
すだち をつかう料理として 素麺 と お鍋 にしました。
お鍋は 豆腐と豚と野菜です。
お客さんは 五名さんでした。
私を入れて男二名 女一名 昼酒です。
焼酎にすだちを絞って 飲みました。
素麺つゆに すだち 鍋の受けに すだち を絞りました。
タコも すだち でと思い 一匹湯がきました。
近江牛を200頭飼育しているご夫婦が お肉の持参でした。
ランチの終わりに 手描きの着物を着てもらいました。
昼の12時から 最後のお客さんは夕方の6時まで
楽しく飲みました。
会費は 1.000円でした。
お酒は 持参です。
居酒屋 葦 にて
酔っぱらいながら 気が付いたら 写真を数枚撮りました。
お顔の無いのを ご報告します。
軽く焼いて 血がにじみ出るぐらいが 良いそうです。
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
ショパンのピアノ曲 ノクタ-ン・遺作
この曲は いつ聞いても いいです。
この曲を聞きながら 今日のブログをご覧ください。
ご存知ない方の為 手順を書きます。
最後まで 手順を読んでから 試みてください
手順 ①
https://www.youtube.com/watch?v=vJgxsgo_vKY
クリックしてyou tubeの再生
手順 ②
画面右上の × □ - の三つのマ-クから左の - をクリックして
再生画面を小さくして・・・・画面が消える 音のみを聞く
手順 ③
改めて ブロク 麗人画の世界 2 を立ち上げる
音楽を聞きながら ブログを見ることができます。
パソコンには 二つの画面が生きているが 片方が画面から消えているだけです。
音楽を聞きながら エクセルでワープロができます。
今と 過去の 麗人画
今

過去






過去の作品をほじくり出したら
過去の作品の方が よいと言う方が おります。
単純で素朴感が ただよっているそうです。
麗人画と名付けてもらう 十年以上前の わたしです。
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
ショパンのピアノ曲 ノクタ-ン・遺作
この曲は いつ聞いても いいです。
この曲を聞きながら 今日のブログをご覧ください。
ご存知ない方の為 手順を書きます。
最後まで 手順を読んでから 試みてください
手順 ①
https://www.youtube.com/watch?v=vJgxsgo_vKY
クリックしてyou tubeの再生
手順 ②
画面右上の × □ - の三つのマ-クから左の - をクリックして
再生画面を小さくして・・・・画面が消える 音のみを聞く
手順 ③
改めて ブロク 麗人画の世界 2 を立ち上げる
音楽を聞きながら ブログを見ることができます。
パソコンには 二つの画面が生きているが 片方が画面から消えているだけです。
音楽を聞きながら エクセルでワープロができます。
今と 過去の 麗人画
今
過去
過去の作品をほじくり出したら
過去の作品の方が よいと言う方が おります。
単純で素朴感が ただよっているそうです。
麗人画と名付けてもらう 十年以上前の わたしです。
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
Posted by 酒人 at
04:46
│Comments(0)
・
派手な着物に 麗人画を描きました。



花は 初めから描いてありました
黒の麗人画のみ 描き加えました
おもしろいのが できました
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
派手な着物に 麗人画を描きました。
花は 初めから描いてありました
黒の麗人画のみ 描き加えました
おもしろいのが できました
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
昨日同様 朝の9時から 描きはじめる。
構図は決まっておらず 描きながら気分で動いていく。
黒で 一気に描く ・・・・・・。




藍色系の顔料で 着色する




二作目なので 気分が楽であり 要領も分かってきたので
二日で 完成しました。
お友達のご婦人からの依頼ですので お疲れ様代は
純米吟醸酒 銘柄問わず 二本。
趣味と言えども
継続は 酒になる
合掌
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
昨日同様 朝の9時から 描きはじめる。
構図は決まっておらず 描きながら気分で動いていく。
黒で 一気に描く ・・・・・・。
藍色系の顔料で 着色する
二作目なので 気分が楽であり 要領も分かってきたので
二日で 完成しました。
お友達のご婦人からの依頼ですので お疲れ様代は
純米吟醸酒 銘柄問わず 二本。
趣味と言えども
継続は 酒になる
合掌
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
お知らせ
いつもの 白雲館 で 麗人画の展示会を行います。
着物 など 布に描いた作品と ヨシ紙に描いた作品を展示します。
灯り作家の女性 書を楽しむ男性 も 展示して頂きます。
期間 9月25日(木)~28日(日) 9:00~17:00 最終日は 16:00まで
会場 白雲館 近江八幡市為心町
近江八幡の中心処 八幡山ロ-プウエイ 日牟礼神社 八幡掘り
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
ご婦人から依頼を受けていた白い着物に
黒で 麗人画を描きはじめました。
ひと様の着物に描くのは 二作目となります。
朝の9時から 一杯気分でのんびりと 楽しみながら 描いております。
図書館から借りてきた季刊誌 美しいキモノ を見たので
気分は 着物 キモノ きもの です。
それにしても 着物が素晴らしいのはあたりまえですが
モデルさんの美しさには 驚きました。
まさに 日本の女性 そのものです。
悲しいかな 我が人生に 関わり無し です。

まだ 制作途中の着物です。


朝から続いたので 着物から解放されたくなり シャワ-を浴びてから
守山に行ってきました。
お店の若奥さんに 先日 Tシャツを描いて送りました。
どうだったか 感想が聞きたかったので お店に伺いました。
ご主人のマスタ-から聞いたら 奥さんが
もったいない と言って 着ていないそうです。
どんどん 着てください そして
どんどん 洗濯して下さい
マスタ-が 筆ペンと紙を準備したので カウンタ-で
麗人画を二枚 描きました。
老眼鏡がないので 細い線が見えず いまいちの作品になってしまいました。
お店で その日のメニュ-を手描きしている若い男性スタッフが 興味を示し
マスタ-の母親が 滋賀銀行江頭支店でのロビ-展で 麗人画を見ていたそうです。
母親は 油絵を描いているそうです。
その影響で マスタ-も絵に関心があります。
そんなわけで 来週に お店の開店2時間前に 私が一式持参して
お店の方たちに 麗人画入門講座を開催することになりました。
まったく 麗人画のおかげで
知らない人たちと お友達にさせて いただいております。
合掌
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
ご婦人から依頼を受けていた白い着物に
黒で 麗人画を描きはじめました。
ひと様の着物に描くのは 二作目となります。
朝の9時から 一杯気分でのんびりと 楽しみながら 描いております。
図書館から借りてきた季刊誌 美しいキモノ を見たので
気分は 着物 キモノ きもの です。
それにしても 着物が素晴らしいのはあたりまえですが
モデルさんの美しさには 驚きました。
まさに 日本の女性 そのものです。
悲しいかな 我が人生に 関わり無し です。
まだ 制作途中の着物です。
朝から続いたので 着物から解放されたくなり シャワ-を浴びてから
守山に行ってきました。
お店の若奥さんに 先日 Tシャツを描いて送りました。
どうだったか 感想が聞きたかったので お店に伺いました。
ご主人のマスタ-から聞いたら 奥さんが
もったいない と言って 着ていないそうです。
どんどん 着てください そして
どんどん 洗濯して下さい
マスタ-が 筆ペンと紙を準備したので カウンタ-で
麗人画を二枚 描きました。
老眼鏡がないので 細い線が見えず いまいちの作品になってしまいました。
お店で その日のメニュ-を手描きしている若い男性スタッフが 興味を示し
マスタ-の母親が 滋賀銀行江頭支店でのロビ-展で 麗人画を見ていたそうです。
母親は 油絵を描いているそうです。
その影響で マスタ-も絵に関心があります。
そんなわけで 来週に お店の開店2時間前に 私が一式持参して
お店の方たちに 麗人画入門講座を開催することになりました。
まったく 麗人画のおかげで
知らない人たちと お友達にさせて いただいております。
合掌
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
・
21日は 京都の東寺での弘法さんで 毎月 骨董市が開かれます。
5時30分の始発電車で 久しぶりに行ってきました。
京都駅に6時10分 東寺には6時25分
いつもの 着物屋さんにはご婦人たちが 集まって物色中です。
以前にもお会いしたきれいなご婦人は 大型の旅行鞄に着物がビッシリ
入っていました。
みなさん 来るのが早いです。
古い着物を販売している若大将を見て 驚きました。
なんと なんと 麗人画のご登場です。

光線の加減で Tシャツが光って見にくいです。
せっかくなので 二人で記念写真を撮ろうと思い お客さんに撮ってもらいました。
このご婦人 男が二人並んで記念写真 カメラを向けて やっと
おそろいのTシャツに気が付き 他のご婦人たちも 気が付きました。

快感が 体中を走りまわりました。
若大将は 着て来てよかった 着て来てよかったと 何度もつぶやいていました。
私も 着て 今日来てよかったと 思いました。
最高の ツ-ショットでした。
縁もゆかりもない あかの他人が ここ 京都の東寺で お友達になったのです。
麗人画を描くための着物を探しに来たのが 縁の始まりでした。
二年ほどに なります。
今回は
着物を6枚買いました。
支払いは 1.500円です。
二枚500円のコ-ナ-です。
透明な衣装箱が8個ほど 並んでいます。
早いもの勝ちで みなさんもたもたしていません。
朝一番のお客さんが おおかたいい着物を買って帰ります。
きれいなご婦人が 買い物が終わった時点で 私が描いた着物の写真集を
見てもらいました。
ものづくりの好きなご婦人です。
共通の趣味を持つ 話が通じるご婦人との会話は
気分がルンルンになります。
ご縁があれば またここで お会いするでしょう。
京都駅8時7分の電車で 帰りました。
9時ごろには 我が家でした。
暑くならないうちに すべて完了です。
敦賀で知りあったお店三軒の方たちのTシャツ
巻き手紙を描いて 郵便局から送りました。
どのように展開していくか 楽しみです。
麗人画のTシャツが 敦賀市民6名の方に 着てもらうのです。
夕方に電話があり 居酒屋・葦が急きょ開店とあいなりました。
途中から近所の方が参加し 3名さんのお客さんです。
買ってきた古い着物が二枚 分けて欲しいと言うことになりました。
後から来られたお客さんは 着付けの先生をしているので 着物に詳しいです。
250円で買ってきた着物 上物だったそうです。
私が新品の浴衣を買って 描いた浴衣を着つけてもらいました。
素晴らしいと 褒めてもらいました。
この時 大事な話をしてくれました。
女性は 殿方の着物姿を正面からじろじろと見ないそうです。
後ろ姿は ゆっくりと見てくれるそうです。
描く時は 後ろ姿を十分に意識して 描くと言うことになります。
貴重なご意見 ありがとうございます。
わたしは ご婦人の正面でも お顔と姿を目線を上下に動かして
じろじろ見ます。
死んだ嫁さんに よく叱られました。

話が着物にうつり 夜遅くまで話していました。
東寺の骨董市
https://www.youtube.com/watch?v=O1RU_f3X-IE
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
21日は 京都の東寺での弘法さんで 毎月 骨董市が開かれます。
5時30分の始発電車で 久しぶりに行ってきました。
京都駅に6時10分 東寺には6時25分
いつもの 着物屋さんにはご婦人たちが 集まって物色中です。
以前にもお会いしたきれいなご婦人は 大型の旅行鞄に着物がビッシリ
入っていました。
みなさん 来るのが早いです。
古い着物を販売している若大将を見て 驚きました。
なんと なんと 麗人画のご登場です。
光線の加減で Tシャツが光って見にくいです。
せっかくなので 二人で記念写真を撮ろうと思い お客さんに撮ってもらいました。
このご婦人 男が二人並んで記念写真 カメラを向けて やっと
おそろいのTシャツに気が付き 他のご婦人たちも 気が付きました。
快感が 体中を走りまわりました。
若大将は 着て来てよかった 着て来てよかったと 何度もつぶやいていました。
私も 着て 今日来てよかったと 思いました。
最高の ツ-ショットでした。
縁もゆかりもない あかの他人が ここ 京都の東寺で お友達になったのです。
麗人画を描くための着物を探しに来たのが 縁の始まりでした。
二年ほどに なります。
今回は
着物を6枚買いました。
支払いは 1.500円です。
二枚500円のコ-ナ-です。
透明な衣装箱が8個ほど 並んでいます。
早いもの勝ちで みなさんもたもたしていません。
朝一番のお客さんが おおかたいい着物を買って帰ります。
きれいなご婦人が 買い物が終わった時点で 私が描いた着物の写真集を
見てもらいました。
ものづくりの好きなご婦人です。
共通の趣味を持つ 話が通じるご婦人との会話は
気分がルンルンになります。
ご縁があれば またここで お会いするでしょう。
京都駅8時7分の電車で 帰りました。
9時ごろには 我が家でした。
暑くならないうちに すべて完了です。
敦賀で知りあったお店三軒の方たちのTシャツ
巻き手紙を描いて 郵便局から送りました。
どのように展開していくか 楽しみです。
麗人画のTシャツが 敦賀市民6名の方に 着てもらうのです。
夕方に電話があり 居酒屋・葦が急きょ開店とあいなりました。
途中から近所の方が参加し 3名さんのお客さんです。
買ってきた古い着物が二枚 分けて欲しいと言うことになりました。
後から来られたお客さんは 着付けの先生をしているので 着物に詳しいです。
250円で買ってきた着物 上物だったそうです。
私が新品の浴衣を買って 描いた浴衣を着つけてもらいました。
素晴らしいと 褒めてもらいました。
この時 大事な話をしてくれました。
女性は 殿方の着物姿を正面からじろじろと見ないそうです。
後ろ姿は ゆっくりと見てくれるそうです。
描く時は 後ろ姿を十分に意識して 描くと言うことになります。
貴重なご意見 ありがとうございます。
わたしは ご婦人の正面でも お顔と姿を目線を上下に動かして
じろじろ見ます。
死んだ嫁さんに よく叱られました。
話が着物にうつり 夜遅くまで話していました。
東寺の骨董市
https://www.youtube.com/watch?v=O1RU_f3X-IE
麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。
2013年3月28日のブログです http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html
ご存知ですか 日本ブログ村 のこと
参加ブログは 773.176サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.082人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、773.176 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
水墨画 をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の左端が 順位 その次が 画像 ですが私は登録していないので 空白になっていますが
マウスを移動すると 右手のマ-ク になりますので クリックして下さい。
美術部門の順位
水墨画の順位
参加者全員の総合順位 三つの順位が出てきます。
みなさんのおかげで がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます