ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2024年03月06日   3月6日  ガラスのお皿に 描きました


2024年3月6日 水曜日 曇り

月一回の検診に行ってきました。

便がゆるくなり 太さが細くなったような気がすると言いました。

過去の 大腸がんの映像を見ました。

五年前の映像でした。

今月の23日・土曜日の午前九時に 検査のため通院が決まりました。

前日は 朝飯から規制がかかりました。

大腸がん検診です。








明日の木曜日は 月一回のポーセラーツの教室です。

ガラスのお皿二枚に 女性の顔を描きました。 

局面のガラスのお皿に描くのも 永いこと描いていません。


思うように描けず いらいらします。

平らな紙に 墨で描くようにはいきません。


お皿の局面もいやですけど 黒い粉末・顔料をオイルで溶かして ネバネバシタ絵具を作ります。

磁器の器と 同じです。

私は ガラスに 苦手意識があります。










食卓も 作業台に変身です。








赤と黒の粉末・・顔料 とオイル












黑の粉末とオイル










粉末を 完全にオイルで溶かす。









赤と黒の絵の具が完成。





お皿 ①







よく見えるように 白いタイルの上に置くと 絵が見やすくなる。









お皿・・②

















初めから 白い板の上で描けばよいので 考えます。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm

































 

3月6日 水曜日17:44  
 葦筆のふるさと  近江八幡から
<



Posted by 酒人 at 17:44Comments(0)麗人画