ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2024年01月29日   1月29日 昨日描いた絵の完成と額づくり


2024年1月29日 月曜日 晴れ


京都 東寺での骨董市で 絵が描けそうな着物をを探すのが楽しみで 毎月21日の骨董市に通っています。

着物の店を出しているご夫婦とお馴染みさんになり おしゃべりの中で美容院の話が出て お店に麗人画を飾ってもらえることになりました。

額の大きさは 30センチの40センチ と希望を聞いています。


まだ寒いが 朝から駐車場で 額縁づくりをしました。 


















100円ショップで買った毛糸の帽子 なかなかのすぐれものです。

















額の大きさ 30センチ の 43センチ

































京都市中京区 に美容院があります。

私が お届けします。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・掲示板・・ご案内・麗人画・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。


   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。


麗人画の原則

 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


































どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画 
と名付けてくれました。


















           幅1m50cm 高さ1m73cm



































1月29日 月曜日 15:35
 葦筆のふるさと  近江八幡から
<


Posted by 酒人 at 15:34Comments(0)麗人画