・
2024年1月20日 土曜日 雨
四日間かけてのんびりと あわてずに 楽しみながら 花を生ける花器を作りました。
① 銅板を10センチの円形に ハサミで切りました。
② 銅の円板をたたいておわん形にして土台を作りました。
③ パイプをガスバーナーで焼いてから曲げ支柱を作りました。
④ TIG溶接機で溶接をして 土台と支柱を溶接しました。
⑤ 硝酸溶液に銅製品を付けて 汚れを取りました。
⑥ バケツに湯を入れ 家庭入浴素の 湯の素(硫黄)を入れて 銅製品に着色しました。
⑦ 支柱の先端にスス竹を固定して 水入れをセットしました。



できあがった銅製品に 着色をします。
私は 硫黄を使って黒くします。
年数がたって黒ずんできたようないい雰囲気になります。
着色する前に 銅製品の表面についている汚れを 硝酸溶液に漬けて 汚れを取ります。
ブラシできれいに取れます。

家庭入浴素 湯の素 別府温泉の村上商会に注文して送ってもらいました。


漬けては洗い 漬けては洗い これを繰り返します。
銅の色が 時代物のような感じになります。





No.01 No.02 No.03 No.04 もう一度初めから見てもらうと よくわかります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・掲示板・・ご案内・麗人画・・
琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。
ヨシ・葦 の手づくり筆
髪の毛専用筆です。
麗人画の原則
左の目 鼻の穴 唇 この三点で
女性の内面を描きます。
あとは 自由に描きます。





どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画
と名付けてくれました。



幅1m50cm 高さ1m73cm




1月20日 土曜日 16:51
葦筆のふるさと 近江八幡から<
2024年1月20日 土曜日 雨
四日間かけてのんびりと あわてずに 楽しみながら 花を生ける花器を作りました。
① 銅板を10センチの円形に ハサミで切りました。
② 銅の円板をたたいておわん形にして土台を作りました。
③ パイプをガスバーナーで焼いてから曲げ支柱を作りました。
④ TIG溶接機で溶接をして 土台と支柱を溶接しました。
⑤ 硝酸溶液に銅製品を付けて 汚れを取りました。
⑥ バケツに湯を入れ 家庭入浴素の 湯の素(硫黄)を入れて 銅製品に着色しました。
⑦ 支柱の先端にスス竹を固定して 水入れをセットしました。
できあがった銅製品に 着色をします。
私は 硫黄を使って黒くします。
年数がたって黒ずんできたようないい雰囲気になります。
着色する前に 銅製品の表面についている汚れを 硝酸溶液に漬けて 汚れを取ります。
ブラシできれいに取れます。
家庭入浴素 湯の素 別府温泉の村上商会に注文して送ってもらいました。
漬けては洗い 漬けては洗い これを繰り返します。
銅の色が 時代物のような感じになります。
No.01 No.02 No.03 No.04 もう一度初めから見てもらうと よくわかります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・掲示板・・ご案内・麗人画・・
琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。
ヨシ・葦 の手づくり筆
髪の毛専用筆です。
麗人画の原則
左の目 鼻の穴 唇 この三点で
女性の内面を描きます。
あとは 自由に描きます。
どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画
と名付けてくれました。
幅1m50cm 高さ1m73cm
1月20日 土曜日 16:51
葦筆のふるさと 近江八幡から<