ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2014年05月29日   北海道支部から 手紙が来た




バタ バタ バタ バ~タ~~ ン   バイクが止まりました。

ゴソゴソゴソ パタ・・ン  郵便ポストに何かが入りました。

わたしの仕事部屋は 塀から1メ-トルです。

暑いので 網戸にしておくと 外は丸見えです。

近所の奥さん方は こっちに顔を向けると こんにちわ


になるので 向こうを向いて 通ります。


いろいろあったので 家で のんびりと31日 土曜日の準備をしていました。

そんな時 郵便の音が遠くから聞こえてきました。

ふと 胸騒ぎがしました もう そろそろ だと ・・・・・・・・・・・・?






バイクが去ってから 網戸を開けて 裸足で外に出ました。

ポストから 茶色の封筒を出しました。

一芸様と 書いてあります。

切手の代わりに 受け付けた赤のスタンプが 押してありました。





















松前 と 









ハサミで封を切り 読ましてもらいました。

5月の13 14 15 の二泊三日の北海道松前でしたが

お礼の手紙を 書いて送りました。

お店で撮った 六人の大事な記念写真も

大懇親会で松前節を謡っている二人の ご婦人の写真も

同封しました。

それらについて あらたな 感謝の世界が記されています。


無駄のない文面で 胸にきて なみだがでそうになります ・・・・・・・


原文を そのまま 二行続けてかかせてもらいました 



   巻手紙は、店に貼らせて頂きますね



   他の仲間の女人達に必ず渡しますね







ここわずかな間に 

    南は九州の大分県国東半島のビジネス旅館 清香荘


    北は北海道松前の居酒屋 こはる


二つのお店に 時 同じにして 北と南で 麗人画の巻手紙が デビュ-です。



   こんなことが あるのですね ・・・・

  


   このご縁 感謝




Tシャツの表と裏に描きました













今日・29日は 大津市石山にある 住友財閥を築き上げた

二代目 総領事 伊庭貞剛の和洋折衷のお屋敷を

貞剛の四男慎吉の屋敷を管理運営している安土のグル-プが

招待を受けて見学に行きます。

私も 参加させていただきます。

そのため わたくしなりの 正装用に 平和堂でTシャツを買ってきて

朝一番に描きました。

石山にカントリ-ミュ-ジッグを聞きに行く時も 同じことをしました。



 伊庭貞剛  近江八幡出身  明治37年・58歳で引退する際の言葉

    事業の拡大に最も害をなすものは 青年の過失ではなく

    老人のでしゃばりである


    引退して 大津市にある石山寺の近くに家を建てる。

    活機園と呼ばれている。

 活機園の動画  http://www.youtube.com/watch?v=0MyWmh17AhY






      おおぜいのご婦人たちと交えてもらい

      今日も  感動の見学日と なりそうです。



you tube シェルブ-ルの雨傘
http://www.youtube.com/watch?v=O71eZSSEK8k





その1

Lai バザ-ル 2014 夏

八幡掘りの奥 天籟宮 で

巻手紙を 500円で書きます。

麗人画を描いた婦人服も 持って行きます。  2.500円

手提げの紙袋に麗人画を描いて 販売します。 300円

6月8日(日) 7月13日(日)   10:00~17:00



















その2

京都から案内のカ-ドが来ました




 

私は五枚 準備しました

第15回のテ-マは

   京都  です








第15回Post Card Coiiection 2014 Summer
   2014年6/21(土)~29/(日) 10時~18時 最終16時
      金曜休館
 Be京都 ・・・京都市上京区新町通上立売上安楽小路町429-1
        075-417-1315  地下鉄・今出川駅・・徒歩5分

      HP・・・・・・http://be-kyoto.jimdo.com/











      ・・・・・・・今年は どこへ さ迷うのか 麗人画・・・・・・・・ 








麗人画を描いているところを見たいとよく言われます。 下記のブログを ご覧ください。

2013年3月28日のブログです    http://reiginga2.shiga-saku.net/e908641.html






ご存知ですか 日本ブログ村 のこと

参加ブログは 773.457サイトです。  


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

水墨画 を   ポチして覗いて下さい

日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。

7117人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。

さらに 興味のある方は

興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。

生の声なので 感動します。

ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで 773.457人の方々が参加されています。

ぜひ アクセスしてみて下さい。

世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

水墨画をクリックすると 水墨画ランキングの画面に変わります。 画面の 麗人画の世界 2 の

 の横にある小さな 四角い処 をクリックすると

水墨画の上ランクの美術ブログランキングが表示されます。7.000人以上の方が参加しています。

ランキングが表示されない時は 再度 戻ってやり直してください。

みなさんのおかげで がんばっております。

            いつも 訪問いただき

             ありがとう ございます




Posted by 酒人 at 01:08Comments(0)麗人画