ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2023年05月22日   5月22日 昨日 京都の骨董市に行ってきた


2023年5月22日 月曜日 晴れ

昨日 21日 日曜日 京都の骨董市に行ってきました。

昨夜は 疲れて服を着たまま寝てしまいました。


そんなわけで 本日昨日のブログの二回目の投稿です。



京都に麗人画を二点 飾ってもらっているお店ができました。

牛乳屋さんです。


昨日あらためて 記念写真を撮ってもらいました。









麗人画をバックに 京都のお店で

白いカバンには 麗人画が二枚









発泡スチロールの箱に 氷水で冷やします


段ボールにマジックインキの看板

 これを木板で作ると 約束しました。

テープを張らず 箱にひっかけるようにします。




 牛乳 ・・  milk

 コーヒー牛乳 ・・ coffee milk

 麦茶 ・・ barley tea

 水 ・・ water



外国の方も 利用しています。

110円を 100円玉一枚と 1円玉10枚で支払いした高齢な西洋のご婦人には 感心しました。


京都 東寺の骨董市に向かう歩道に 私の手描き看板です

京都の 東寺通が 私の大事なところに


そしてもう一つ  錦市場

1970年 昭和45年 

滋賀県に就職して 53年にして 

やすらぎ処が できています。

まだ ふえるかも ・・・・・?







骨董市を見に行ったあと 遅いお昼に お隣のレストランでポークカツカレーと瓶ビールを三本飲みました。

お店には ワンテーブルに男二人女三人の西洋人 次のテーブるには老夫婦の西洋人 残りのテーブルには私 日本人が一人。

これで 満席です。

日本人私一人で 異空間でビールを三本 ポークカツカレーで楽しみました。



この後 滋賀県に帰ってきました。


昨日 日曜日のお話です。


  



メダカが 20匹になりました。










外の火鉢で産卵 家の中で20日間 卵をあたためて赤ちゃんの登場です。

これから二週間が勝負です。

よく死ぬそうです。







・・・ご案内・・・

琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。






   ヨシ・葦 の手づくり筆
    髪の毛専用筆です。



麗人画の原則
 左の目 鼻の穴 唇 この三点で
 女性の内面を描きます。
 あとは 自由に描きます。


























どうですか ・・・?

左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆

友人が 麗人画 
と名付けてくれました。





5月22日 月曜日

/span>




Posted by 酒人 at 14:43Comments(0)麗人画