・
近江八幡にある 私の通う飲み処 じゅらく さんが 25人乗りのマイクロバスを借りて
常連さんを募って 参加者20名で岐阜県に行ってきました。
大矢田の紅葉 と 美濃市町並散策 です。
紅葉は 少し遅かった感じでした。
美濃市の 和紙とうだつの町並みは 以前に来たことがあります。
1時間30分の自由行動で 真っ先に 和紙屋さんに行きました。
屋号は 山根 で 地元の方が障子を張り替えるのに和紙を買いに
来ていました。
私は何気なく覗きましたが 驚きました。
かつて 見たこともない和紙でした。
和紙全体に 女性の長い髪の毛が 混ざり込んだような不思議な和紙でした。
無性に描きたくなる 欲望が湧いてくる 和紙です。
聞いたら 麻の和紙だそうです。
麻の細い繊維が 入り混じっています。
お値段は 一枚 500円です。
10枚買うと 5.000円になります。
もう少し 和紙屋さんを巡ろうと聞いたら
美濃市お散歩マップを差し出してくれて 和紙屋さんに印をつけてもらいました。
帰りに寄って 10枚買う気でした。
本日のファッションは 21日に京都で買った1.000円の紬の羽織を着てきましたが
古いので糸が弱っていたらしく ちょっと引っかけたら パラパラと40cm位
ほどけてしまい そのまま着て歩いて入ます。
ふと 目にとまった 骨董屋さんの店に入りました。
古い着物を 再加工した 小物から お人形さん 羽織 などなど
店いっぱいに陳列しています。
お店の女性に言いました。
これ やぶけたので 何かありますか ・・・・?
奥にありますから 上がってください
このお店は 姉妹でやっている 生活骨董で おんなの園
そのものです。
お客さんが 古いテーブルでコーヒ-を飲んでいました。
喫茶もしているようです。
チラシを頂きました
ギャラリ- 茶房 ひなぎく

茶房のテ-ブル 椅子が写っています
これどうや
地元の女性が 手織りでつくったものや
高いんか ・・・・・?
1・000円
買うは ~


家から着てきた こげ茶色の渋い男物の紬の羽織を脱ぎました。
半袖のTシャツ 麗人画が登場しました。
さっきから 気になっていたが それどうしたの
自分で描いたんや ・・・・・・・
いいわね ・・・・・・・・
紙と筆と墨があれば いま 描くで~~
わし 焼酎を持って歩いいる
おつけものか何か つまみ 作ってよ ここで飲まして
漬物はないが 何かするは ・・・・・・・・
お皿に盛り合わせた つまみが出てきました。
500円払いました。
紙 筆 墨 が出てきました。
ボ-ル紙とハサミも出てきました。
これだけそろえば 麗人画を描けます。
大きな紙をハサミで 四枚に切り 四枚描きました。
お二人の姉妹は 目の前で見る初めての麗人画に 感動していました。
麗人画 美濃市に 参上
焼酎を飲みながら 麗人画を描きました。
iPadで 記念写真を撮ってもらいました。


私の老眼鏡が無いので お姉さんの老眼鏡を借りました。
まつ毛の細い線が 描けません。
唇に紅を付けるので 絵具が無いか 言いましたら姉が絵を描くのでありました。
おんな姉妹の二人所帯に上り込み 焼酎を飲みながらあれこれ持ってこさせ
四枚描きました。
ユニクロでシャツを買って 描いて送るから サイズを聞き L 二枚に描く
約束をしました。
バスの集合時間が迫ってきたので 店内の写真撮影を頼みました。
お店の PRを頼まれました。


私のほころびた羽織は 紬で色もいいので糸をほどいて リメイくで
新しく 洋装でデビュ-すると思います。
古い男物の着物と 交換しました。

着物に描ける道具一式持って 電車で また行こうと思います。
古い着物を もう一度 光を当てて
この世によみがえらせる
仲間として
麗人画にも ひかりを
あす 26日は 長浜の押し花作家さんと コラボしに 長浜に行きます。
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 798.518サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.280人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、798.518 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
近江八幡にある 私の通う飲み処 じゅらく さんが 25人乗りのマイクロバスを借りて
常連さんを募って 参加者20名で岐阜県に行ってきました。
大矢田の紅葉 と 美濃市町並散策 です。
紅葉は 少し遅かった感じでした。
美濃市の 和紙とうだつの町並みは 以前に来たことがあります。
1時間30分の自由行動で 真っ先に 和紙屋さんに行きました。
屋号は 山根 で 地元の方が障子を張り替えるのに和紙を買いに
来ていました。
私は何気なく覗きましたが 驚きました。
かつて 見たこともない和紙でした。
和紙全体に 女性の長い髪の毛が 混ざり込んだような不思議な和紙でした。
無性に描きたくなる 欲望が湧いてくる 和紙です。
聞いたら 麻の和紙だそうです。
麻の細い繊維が 入り混じっています。
お値段は 一枚 500円です。
10枚買うと 5.000円になります。
もう少し 和紙屋さんを巡ろうと聞いたら
美濃市お散歩マップを差し出してくれて 和紙屋さんに印をつけてもらいました。
帰りに寄って 10枚買う気でした。
本日のファッションは 21日に京都で買った1.000円の紬の羽織を着てきましたが
古いので糸が弱っていたらしく ちょっと引っかけたら パラパラと40cm位
ほどけてしまい そのまま着て歩いて入ます。
ふと 目にとまった 骨董屋さんの店に入りました。
古い着物を 再加工した 小物から お人形さん 羽織 などなど
店いっぱいに陳列しています。
お店の女性に言いました。
これ やぶけたので 何かありますか ・・・・?
奥にありますから 上がってください
このお店は 姉妹でやっている 生活骨董で おんなの園
そのものです。
お客さんが 古いテーブルでコーヒ-を飲んでいました。
喫茶もしているようです。
チラシを頂きました
ギャラリ- 茶房 ひなぎく

茶房のテ-ブル 椅子が写っています
これどうや
地元の女性が 手織りでつくったものや
高いんか ・・・・・?
1・000円
買うは ~
家から着てきた こげ茶色の渋い男物の紬の羽織を脱ぎました。
半袖のTシャツ 麗人画が登場しました。
さっきから 気になっていたが それどうしたの
自分で描いたんや ・・・・・・・
いいわね ・・・・・・・・
紙と筆と墨があれば いま 描くで~~
わし 焼酎を持って歩いいる
おつけものか何か つまみ 作ってよ ここで飲まして
漬物はないが 何かするは ・・・・・・・・
お皿に盛り合わせた つまみが出てきました。
500円払いました。
紙 筆 墨 が出てきました。
ボ-ル紙とハサミも出てきました。
これだけそろえば 麗人画を描けます。
大きな紙をハサミで 四枚に切り 四枚描きました。
お二人の姉妹は 目の前で見る初めての麗人画に 感動していました。
麗人画 美濃市に 参上
焼酎を飲みながら 麗人画を描きました。
iPadで 記念写真を撮ってもらいました。
私の老眼鏡が無いので お姉さんの老眼鏡を借りました。
まつ毛の細い線が 描けません。
唇に紅を付けるので 絵具が無いか 言いましたら姉が絵を描くのでありました。
おんな姉妹の二人所帯に上り込み 焼酎を飲みながらあれこれ持ってこさせ
四枚描きました。
ユニクロでシャツを買って 描いて送るから サイズを聞き L 二枚に描く
約束をしました。
バスの集合時間が迫ってきたので 店内の写真撮影を頼みました。
お店の PRを頼まれました。
私のほころびた羽織は 紬で色もいいので糸をほどいて リメイくで
新しく 洋装でデビュ-すると思います。
古い男物の着物と 交換しました。
着物に描ける道具一式持って 電車で また行こうと思います。
古い着物を もう一度 光を当てて
この世によみがえらせる
仲間として
麗人画にも ひかりを
あす 26日は 長浜の押し花作家さんと コラボしに 長浜に行きます。
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 798.518サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.280人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、798.518 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます