・
織田信長の豪華なお城 安土城があったあの安土山のすぐ近くにある
お食事処 味葦庵 にて 忘年会がありました。
皆さんに見ていただこうと思い 昨日 豊臣秀吉が木下藤吉郎の時 初めて城を作った長浜城の
近くにある 押し絵工房・やまぼうし に行って もらってきた
68歳の私の水墨画・麗人画に69歳の押し花の先生が押し花をした 二人の合作を
皆さんに 見ていただこうと持参しました。
高齢者である 二人の男女が協力して完成させた合作・コラボ作品 です


くわしいことは 昨日のブログを ご覧ください。
忘年会の会場であるお店の座敷には 麗人画が十数点 飾ってあります。
我が作品を見ながら お料理 お酒 お話を 堪能しました。
壁に 押しピン4本で 麗人画の手描きの説明文が貼ってあります。
懐かしいので 写真を撮って来ました

国東半島の金さんの 今日のブログでは お礼の巻き手紙が届いたと
報告のブログでした。
金さんのブログ http://kplan65.web.fc2.com/2612.html
巻き手紙普及人 柳澤一芸 より
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 801.504サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.297人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、801.504 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
織田信長の豪華なお城 安土城があったあの安土山のすぐ近くにある
お食事処 味葦庵 にて 忘年会がありました。
皆さんに見ていただこうと思い 昨日 豊臣秀吉が木下藤吉郎の時 初めて城を作った長浜城の
近くにある 押し絵工房・やまぼうし に行って もらってきた
68歳の私の水墨画・麗人画に69歳の押し花の先生が押し花をした 二人の合作を
皆さんに 見ていただこうと持参しました。
高齢者である 二人の男女が協力して完成させた合作・コラボ作品 です
くわしいことは 昨日のブログを ご覧ください。
忘年会の会場であるお店の座敷には 麗人画が十数点 飾ってあります。
我が作品を見ながら お料理 お酒 お話を 堪能しました。
壁に 押しピン4本で 麗人画の手描きの説明文が貼ってあります。
懐かしいので 写真を撮って来ました
国東半島の金さんの 今日のブログでは お礼の巻き手紙が届いたと
報告のブログでした。
金さんのブログ http://kplan65.web.fc2.com/2612.html
巻き手紙普及人 柳澤一芸 より
You Tube に麗人画の描き方が 登録されました
https://www.youtube.com/watch?v=0nPpdN_k_NY
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 801.504サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
水墨画 を ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
7.297人のブロガ-さんが様々な美術関係の分野で、ブログを書いています。
さらに 興味のある方は
興味のある世界、あるいは未知の世界など、様々な分野のブログを見ることができます。
生の声なので 感動します。
”ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、801.504 の
ブログが参加しています。
ぜひ アクセスしてみて下さい。
世の中 色々な方がおり おどろくことばかりです・・・・・・・・・・・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
みなさんに 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます