ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2022年02月22日   2月22日 こんな調子で 今日も終わるのです



2022年2月20日 火曜日




02時10分  目が覚めた。早すぎる。

無呼吸の器械は 6時間05分使用と記録されている。
トイレに行かず 6時間の睡眠はうれしいことです。

無呼吸の対応(イベント)が1時間に 1.1回と記録があるので  6時間に6回 無呼吸が出たことになる。怖い話です。機械が強制的に作動して 空気を送ってくれたので 助かっています。本人は 熟睡中なので 気が付きません。機械任せです。無呼吸が起きると 脳に酸素が行かなくなり 脳にはよくないです。認知症とか? ふだんは 0 回とか0.1回です。







呼吸が止まると 器械が作動して 強制的にパイプを通って空気が鼻から肺に入ります。

毎晩 こんな格好で 寝ています。レンタル料は月に 1割負担で1.400円ほどです。

イビキをかく人は 検査を受けた方がよいですよ。





03時30分に起きて 朝食の準備を始めました。


サバとねぎの塩焼き






生サバに岩塩をかけて バーナーで焼いてから レンジで3分間チンします。





ネギも ・・・・。
















ご飯はまだ炊けていないので お酒で先に食べます。




生サバに塩をふって焼くと おいしいです。








炊き立てのご飯にのせて食べたら 塩サバは最高です。










最後に 瓶ビールを飲んだ。
一本買ってきて 冷蔵庫にしまっておいた。

04時20分から食べ始めた朝食も 最後のビールを飲むころには 朝日が出てきた。永い モニーング飯でした。







昔 画材店でもらった 丸い棒状の墨を 未完成の硯で磨ってみた。

















そして いつもの お顔を




















横・48cm  縦・58cm  古いクラシックな額です。













魚屋で 生サバと アサリの袋入りを二個 買ってきた。
アサリご飯に 初挑戦です。You Tube で勉強しないで 自分のイメージで作ります。

まずは アサリを湯がき 身を外し 汁も使います。










身と汁を分けて 保存しました。
明日の朝 アサリご飯を炊きます。





世のため人のため 何のお役にもたたず こんな調子で今日も 終わろうとしています。










麗人画の世界 ②













2022年2月22日 火曜日


     17時00














ご存知ですか にほんブログ村
 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ



にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ

このブルーの 水墨画

私のブログが 載りました。2月21日現在



上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリックして 日本ぶろぐ村を ご覧ください。






Posted by 酒人 at 17:01Comments(0)麗人画