ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2021年01月18日   コロナに負けず 溶接した







娘に頼まれて

小さなサボテンの植木鉢を

吊るす棚を頼まれた。

大工センターで7,000円であるそうです。

家にある6ミリの鉄筋に 

大工センターでワッシャーを買い

溶接して棚を作り

100円ショップの 園芸用の支柱を

通して 完成の計画をした。

数年ぶりの溶接である。

74歳 細かいものが よく見えるか ???








ガレージの奥に 小さな畑がある。

定年退職した時 畑を半分つぶして

畳三枚の大きさの小屋を 大工さんに立ててもらった。

私の 秘密の隠れ家であり

モノづくりの道具などが ごちゃごちゃある。

愛用は アルゴン溶接機である。TIG溶接とも言う。

鉄、ステンレス、アルミニュウム、銅版 などの

溶接ができる。









強い光で目がやられるので

お面が必要である。

両手を使う時は 頭からかぶるお面

片手で溶接の時は 手で持つお面。








6ミリの鉄筋に ワッシャーを溶接する。

ワッシャーが倒れないように セットする。










仮の溶接したワッシャー

この後 本溶接をする。








100円ショップの園芸用の支柱を

ワッシャーに通して 完成。





次の二枚の写真は 私の携帯に

私が届けて 家に帰ってから

LINEで送ってきた。

LINEの写真を パソコンに移動の仕方が

わからないので テレビに写して

それを携帯で撮り パソコンに入れました。

写真が ブルーになってしまいました。

















ナマコで 一杯飲んだ。



























                                 2021.1.18    03:28








 

   






ご存知ですか にほんブログ村 のこと


いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております

パリに住んでいる日本女性のブログ

ペットのブログ

なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります  

にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。

画面が替わります。

水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。

この時 画面の左上をご覧ください 

  にほんブログ村・・・・・  全てのブログが見られます

  美術ブログ・・・・・・・・・  全ての美術ブログが見られます

   水墨画・・・・・・・・・・・  水墨画のみ見られます

               

興味ある処を クリックして下さい
 



Posted by 酒人 at 03:28Comments(0)麗人画