・
正月 二日目。
新聞が来ないので 元旦の感染者は ????
12月31日は 全国で4,520人です。
油断したら 明日は わが身である。
4月で75になる。
かかったら 死である。
嫌な 新年である。
1月2日の 孫たち集まっての
焼き肉食い放題店での集まりは
延期になった。
今年は 銅版たたいての
一輪挿しの 花器つくり を
楽しもうと思った。
残っていた 古いのを探し出し
花を入れてみた。
NO-01






NO-02





NO-03





NO-04





NO-05




NO-06





NO-07






NO-08





若いころ 金工の本に載っていた
正倉院の宝物の写真を見た。
感動して 写真をコピーして
銅版にカーボン紙をおいて
写真を銅版に写して
銅版をたたいた。
2019年に 奈良公園にある
奈良国立博物館であった
正倉院展を見に行き
本物と対面した。
その時 若いころに作った
銅版も 持って行った。
会場で本を買いました。
写真が載っています。

直径 61.5cm 高さ 13.2cm 銀製の大皿
大事に残している 若いころの思い出
裏から見ると

横から見ると

上から見ると

縦 14cm 横 19cm 高さ 1.5cm 銅版
本物は 大きさ 60センチ 私のコピーは 19センチ
今年は 銅版をたたこうと
新年から 意気込んでいます。
定年退職の時 畳三枚の広さの木造の小屋を
大工さんに作ってもらいました。
37年間の 勤労のごほうびに。
コロナに むきにならず おとなしく
かかわらないように しています
それより アメリカが しんぱいです
1月6日 ・・・・・・・・・・・・・・。
2021.1.2 12:32



ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい
正月 二日目。
新聞が来ないので 元旦の感染者は ????
12月31日は 全国で4,520人です。
油断したら 明日は わが身である。
4月で75になる。
かかったら 死である。
嫌な 新年である。
1月2日の 孫たち集まっての
焼き肉食い放題店での集まりは
延期になった。
今年は 銅版たたいての
一輪挿しの 花器つくり を
楽しもうと思った。
残っていた 古いのを探し出し
花を入れてみた。
NO-01
NO-02
NO-03
NO-04
NO-05
NO-06
NO-07
NO-08
若いころ 金工の本に載っていた
正倉院の宝物の写真を見た。
感動して 写真をコピーして
銅版にカーボン紙をおいて
写真を銅版に写して
銅版をたたいた。
2019年に 奈良公園にある
奈良国立博物館であった
正倉院展を見に行き
本物と対面した。
その時 若いころに作った
銅版も 持って行った。
会場で本を買いました。
写真が載っています。
直径 61.5cm 高さ 13.2cm 銀製の大皿
大事に残している 若いころの思い出
裏から見ると
横から見ると
上から見ると
縦 14cm 横 19cm 高さ 1.5cm 銅版
本物は 大きさ 60センチ 私のコピーは 19センチ
今年は 銅版をたたこうと
新年から 意気込んでいます。
定年退職の時 畳三枚の広さの木造の小屋を
大工さんに作ってもらいました。
37年間の 勤労のごほうびに。
コロナに むきにならず おとなしく
かかわらないように しています
それより アメリカが しんぱいです
1月6日 ・・・・・・・・・・・・・・。
2021.1.2 12:32
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログが見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログが見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画のみ見られます
興味ある処を クリックして下さい