ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2013年06月04日    こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした




文化美術鑑賞ギャラリ-20周年企画展

蒲生郡日野町 わたむきホ-ル虹 に行ってきました。


近江八幡駅から八日市駅 

乗り換えて八日市駅から日野駅

日野駅からバスで終点の日野町役場まで

目の前が わたむきホ-ル虹です。


こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした

こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした




こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした











こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした

こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした





112名の作家さんの作品が112点、展示されています。

日本画、水彩画、洋画、水墨画、貼り絵、切り絵、写真、書などなど

色々な分野の作品が楽しめます。


  16日(日)までです

    ご注意・休館日が、4日(火)、7日(金)、11日(火) です




 わたむきホ-ル虹の食堂の正面の壁の中央に、大きな麗人画がド~ンと飾ってあります。

 お食事をしながら、ご覧ください。



こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした




帰りに 八日市駅で下車しました。

先日の白雲館でのファッションとのコラボ展にご夫婦でお越し下さったので

お礼のご挨拶と、滋賀咲くのブロガ-・酒屋の嫁さんのお誕生日のお祝いを言いに、

そして本音のお酒をゲットでした。

ブログで紹介されたサンドブラストのマイグラスを、見せてもらいました。

グラスもブログで紹介された美しい曲線のグラスで、底に名前が彫ってありました。


こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした





http://shigakuma.shiga-saku.net/ 酒屋の嫁




もう一か所、訪問しました。

ここもブログでおなじみの、滋賀咲くのブロガ-・BENTO.の日記 さんです。

以前に、遅れて実現できた約束の麗人画に、会ってきました。


こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした

http://bento.shiga-saku.net/d2013-06-03.html  BENTO.日記






よそのお店で 静かにしている麗人画に 

会うと ほっとします・・・・・・・。

  このご縁に 感謝

 帰り 電車の中でビ-ルを飲むときのおかずに

 から揚げ を買いました。






こんどこそ最後に、もう一か所、訪ねました。

東近江市役所の一階ロビ-にある市民ギャラリ-で個展を開催中の


 BIWAKO よしペンで描く ”横好き画展”


こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした


こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした


こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした


こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした
















































































































朝の8時30分に家を出て、戻ったのが午後4時00分でした。

くたくたに、つかれました。

アッシ-君がいなくなったので

電車とバス、待ち時間が長いです。




待ち時間で、思い出しました。

まだ、ぬけていました。

絵を見て帰りにバスで日野駅まで来たが、電車は1時間待ちでした。

腹が減って、何も見えない駅前を右に曲がったら食事ができると、地味な看板がありました。

ガラガラ・・・入り口を開けると畳二枚ぐらいの玄関です。

テ-ブル一つに椅子が四つ、えらい処に来たもんだと思ったら、

横のガラス戸が開き、私より年上のおばさんが 

   690円で定食ができます・・・・・

お願いしますと言うと、がらがら・・・とガラス戸が閉まり、おばさんが消えた。

ほんとに、消えたという感じです。

家庭の玄関にテ-ブルと椅子で食堂・・・?

タイムスリップではなく、魔界の世界・・・・??


食べた後の 写真です
こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした























目の前の柱に張り紙が
こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした




























玄関にテ-ブル一つの食堂に

年少者の立ち入り禁止・・・・・・・?

国家公安委員会の規則・・・・・?????


なんなの この店

我が人生 久しぶりのホ-ムランに出会う・・・?????

日野駅から歩いて1分 


支払いをと思い

テ-ブルに置いてある呼び出しの スイッチボタンを 押しました。

ガラガラ・・・・  690円です・・・・・・・。


それとなく 自然に 会話が始まりました。

どこから来たの・・・・・・?

何しに来たの・・・・・・・・?


  話は 麗人画になり 半そでシャツの背中に描いた麗人画をみせます。

  こうゆうのを かいています


  このおばさんの批評が、おばさんの批評でなく、

  ア-トになじむインテリの批評です。

  こらまた ビックリ


  なれたころに 質問しました。

      この張り紙は なんですか


  話ははずみ、あがってと言われ、奥の座敷に案内と思ったら

  奥の、大きな

  味噌樽・・・?

  酒樽・・・・・?


  開けて入ってと言われ、その通りしたら

  真ん丸いお部屋に、真ん丸いテ-ブル、

  ここで、仲居さんと飲むんだ・・・・・・。


   今度は ここで食べてもらうと おばさんが言いました。


   その時は 690円でなく 刺身定食だな・・・・と 私が言いました。

   ネットで見て下さい  日野町・松喜園



   時間が無い あわてて駅に行きました。

   発車2分前でした。

   これに乗らないと、次は1時間以上ありません。

   近江鉄道・二両編成の電車の旅でした。

   麗人画を描いて送る約束をしました。

   こことは、これから永くつづく雰囲気です。

   わかるんです 本能がしらせます。

   理屈でもなく、互いの努力でもなく

   あうものは あうのです・・・・。 




  最後の最後に もう一つ

   大分県 国東半島から メ-ルが来ました。

   麗人画・見本帳が絵を描いているお友達と二人でいる時、
  
   届いたそうです。

   二人で見て、お友達も数枚持って帰ったそうです。

   お二人から、麗人画のメ-ルが近々に来るでしょう。

   いよいよ 大分支部が誕生です。







                                  麗人画のふるさと から




皆さんのおかげで スゴイことに なっています

水墨画ランキングの上に、元締めの 美術ランキング があります。

6758個のサイトがあります。麗人画の世界 2 が、6月4日・1:56 現在で31位になっております。

こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした


 麗人画の世界 2 の右に、四角が2個あります。人と星があります。

 左の人の四角を、クリックして下さい。

この画面になります 
こうして 新しいおばちゃんお友達ができる いい一日でした



美術ランキングの順位の処クリックすると

美術の1位から50位までのブログが紹介されます。

上位の人気ブログは すごいです。

http://art.blogmura.com/ranking.html


クリックしても 美術ランキングが出ない時もあります・・・・????

もう一度 やり直すと 出てきます・・・??????

     興味のある方は お試しください

いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村


皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

ありがとうございます


同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
5月23日 ひらめいた ヨモギ茶に 挑戦しました
5月22日 今年も始まりました 祇園祭の団扇描き
5月21日 京都に向かう電車内で 隣の席のご婦人と話したら
5月20日 トロンボーンのシャツ 
5月18日 女性たちが さわやかなバンドと出会った
5圧17日 ブルーのおしゃれ
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 5月23日 ひらめいた ヨモギ茶に 挑戦しました (2025-05-23 16:32)
 5月22日 今年も始まりました 祇園祭の団扇描き (2025-05-22 14:13)
 5月21日 京都に向かう電車内で 隣の席のご婦人と話したら (2025-05-21 18:51)
 5月20日 トロンボーンのシャツ  (2025-05-20 15:25)
 5月18日 女性たちが さわやかなバンドと出会った (2025-05-18 19:05)
 5圧17日 ブルーのおしゃれ (2025-05-17 16:18)


Posted by 酒人 at 01:57 │Comments( 0 ) 麗人画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。