・
2025年5月21日 水曜日 晴 雨 曇り
今日は21日 京都 ・東寺 骨董市 09時52分の電車に乗り草津で下車 土産を買って 草津で四人掛けのシルバー席に座った。
二人が座っており 私ともう一人の女性が座って シルバー席は四人で満席となりました。
草津駅のホームに下りる階段を 右手は杖 左手は階段の手すりをつかみ 急いでホームへと降りて どうにか間に合いました。
午後から雨と予報が出ていたので 少し蒸し暑く汗をかいて座席に座れて ホッとしたのか呼吸も少し乱れていました。
思わず 一緒に肩を並べて座った知らない女性に 座れてよかった と言いました。
女性も 微笑みながら 私につられて 同じようなことを言いました。
この瞬間 シルバー席の空気が ホワ~~ン と緩くなったような気がしました。
毎日 独り暮らしの 独居老人の おしゃべりが この瞬間からやんわりと始まってしまいました。
いつのまにか 嫁さんの話 癌になった話 入院して二週間で死んでしまった話 となりました。
聴いていた女性が 癌の手術を受けたこと 六か月の命と言われたこと 十五年こうして生きていること を お話になりました。
ここで私が 6ヶ月が15年生きていると 聞いたので驚き 四人掛けのシルバー席で 知らない人が二人 むきあって座っているのに 気にせず質問をしました。
答えが 帰ってきました。
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
京都駅で私は 席を立ちました。
後ろから
お気をつけて くださいと
女性の声が 聞こえました。
ふりむかず
杖を突いて コトコトと音を立てて
京都駅のホームに下りました。

東寺 東門通りの歩道に面している 以前は牛乳販売店のお店に 麗人画を二枚 差し上げました。
もう 3年ほどになります。

お店の女将さんに撮ってもらいました。

東寺の東門です。

東門通りの歩道に 骨董店がガレージを借りて21日だけ店を出します。
この店で 誰が骨董店に売ったのか 私が描いた麗人画が売られていました。
長いこと売れずに並んでいましたが 最後は半額で売れたそうです。

京都駅までの おしゃべり
楽しかったです。
ありがとうございました。
京都を早めに帰りましたので
篠原駅でポツポツ雨で
家まであと 15メートルの処で 大雨に降られて 全滅でした。
いつまでも お元気で
長生きしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板・ご案内・麗人画・・
琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。
ヨシ・葦 の手づくり筆
髪の毛専用筆です。
麗人画の原則
左の目 鼻の穴 唇 この三点で
女性の内面を描きます。
あとは 自由に描きます。
最新作です。携帯のケースに麗人画。
ケース代・3000円 プリント代・1200円 支払いました。
自分で描いた絵が 携帯のケースにプリントしてくれます。
うれしいことです。







どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画
と名付けてくれました。



幅1m50cm 高さ1m73cm







2025年 5月21日
2025年5月21日 水曜日 晴 雨 曇り
今日は21日 京都 ・東寺 骨董市 09時52分の電車に乗り草津で下車 土産を買って 草津で四人掛けのシルバー席に座った。
二人が座っており 私ともう一人の女性が座って シルバー席は四人で満席となりました。
草津駅のホームに下りる階段を 右手は杖 左手は階段の手すりをつかみ 急いでホームへと降りて どうにか間に合いました。
午後から雨と予報が出ていたので 少し蒸し暑く汗をかいて座席に座れて ホッとしたのか呼吸も少し乱れていました。
思わず 一緒に肩を並べて座った知らない女性に 座れてよかった と言いました。
女性も 微笑みながら 私につられて 同じようなことを言いました。
この瞬間 シルバー席の空気が ホワ~~ン と緩くなったような気がしました。
毎日 独り暮らしの 独居老人の おしゃべりが この瞬間からやんわりと始まってしまいました。
いつのまにか 嫁さんの話 癌になった話 入院して二週間で死んでしまった話 となりました。
聴いていた女性が 癌の手術を受けたこと 六か月の命と言われたこと 十五年こうして生きていること を お話になりました。
ここで私が 6ヶ月が15年生きていると 聞いたので驚き 四人掛けのシルバー席で 知らない人が二人 むきあって座っているのに 気にせず質問をしました。
答えが 帰ってきました。
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
京都駅で私は 席を立ちました。
後ろから
お気をつけて くださいと
女性の声が 聞こえました。
ふりむかず
杖を突いて コトコトと音を立てて
京都駅のホームに下りました。
東寺 東門通りの歩道に面している 以前は牛乳販売店のお店に 麗人画を二枚 差し上げました。
もう 3年ほどになります。
お店の女将さんに撮ってもらいました。
東寺の東門です。
東門通りの歩道に 骨董店がガレージを借りて21日だけ店を出します。
この店で 誰が骨董店に売ったのか 私が描いた麗人画が売られていました。
長いこと売れずに並んでいましたが 最後は半額で売れたそうです。
京都駅までの おしゃべり
楽しかったです。
ありがとうございました。
京都を早めに帰りましたので
篠原駅でポツポツ雨で
家まであと 15メートルの処で 大雨に降られて 全滅でした。
いつまでも お元気で
長生きしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板・ご案内・麗人画・・
琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。
ヨシ・葦 の手づくり筆
髪の毛専用筆です。
麗人画の原則
左の目 鼻の穴 唇 この三点で
女性の内面を描きます。
あとは 自由に描きます。
最新作です。携帯のケースに麗人画。
ケース代・3000円 プリント代・1200円 支払いました。
自分で描いた絵が 携帯のケースにプリントしてくれます。
うれしいことです。
どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画
と名付けてくれました。
幅1m50cm 高さ1m73cm
2025年 5月21日