2017年08月20日 見知らぬ富山県魚津の女性に巻手紙 知人の依頼
・
富山県魚津に転居した女性から
巻き手紙の依頼を受けたが すっかり忘れていた。
今日 やっと書けた。
受取人は 依頼者のお友だちです。
色々とイベントの企画を するご婦人です。

縦20cm 横60cm 近江八幡の葦を55%含んだ ヨシ紙 二枚用意します

いつも ここから始まります
一番目に 左の目を描く
二番目に 鼻の穴を描く
三番目に 唇を描く
後は 自由です

一枚目

糊で貼ると

長さ 1m18cmの手紙になります
折りたたんで 封筒に入れます
読む時は パラパラパラと ひろげます
みんなで 手紙を書きましょう
巻手紙普及人
麗人画の生まれ故郷 近江八幡より
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 967.290サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります それも242個も・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログ(967.290個)が見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログ(8.384個)が見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画(70個)のみ見られます
2017.5.31 現在のブログ数です
興味ある処を クリックして下さい
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
富山県魚津に転居した女性から
巻き手紙の依頼を受けたが すっかり忘れていた。
今日 やっと書けた。
受取人は 依頼者のお友だちです。
色々とイベントの企画を するご婦人です。
縦20cm 横60cm 近江八幡の葦を55%含んだ ヨシ紙 二枚用意します
いつも ここから始まります
一番目に 左の目を描く
二番目に 鼻の穴を描く
三番目に 唇を描く
後は 自由です
一枚目
糊で貼ると
長さ 1m18cmの手紙になります
折りたたんで 封筒に入れます
読む時は パラパラパラと ひろげます
みんなで 手紙を書きましょう
巻手紙普及人
麗人画の生まれ故郷 近江八幡より
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 967.290サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります それも242個も・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログ(967.290個)が見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログ(8.384個)が見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画(70個)のみ見られます
2017.5.31 現在のブログ数です
興味ある処を クリックして下さい
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
4月14日 蛇の麗人画 あるのと聞かれたので
4月13日 昔の銅製品を持って 女性の板金作家に会う
4月10日 女性のカメラマンさんのブラウスに描いた
4月9日 女流カメラマンのシャツを買いに
4月7日 桜をバックに 着物の写真
4月6日 麗人画の着物を 先生に着つけてもらう
4月13日 昔の銅製品を持って 女性の板金作家に会う
4月10日 女性のカメラマンさんのブラウスに描いた
4月9日 女流カメラマンのシャツを買いに
4月7日 桜をバックに 着物の写真
4月6日 麗人画の着物を 先生に着つけてもらう
Posted by
酒人
at
17:33
│Comments(
0
) │
麗人画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。