2016年09月09日 九州・国東半島のご婦人から来た顔の絵を 麗人画に
・
久しぶりに 午後から雷が鳴り 激しい雨が降り
涼しくなったので アコ-ディオンの練習を1時間した。
ご婦人が 音合わせに来る。
そんな時 宅急便の車が止まった。
九州は国東半島にお住いの 麗人画のファンであるご婦人からである。
箱から出て来たのは お手紙と 孫にあげて下さいと手づくり品と
目と 鼻の穴と 唇 を描いた 麗人画が二枚である。
麗人画は 縦横 12cm×9cmの紙に描いてある。
初めて描いた麗人画で 紙の下に1回目、2回目 と書いてある。
私としては これほど うれしいものはありません。
B4の紙にコピ-して 私なりに手を加えて 麗人画として
完成しました。
完成した作品は 国東半島に送ります。
ご覧ください。
九州・国東半島から来た 麗人画のお顔です

洋子さん1回目の作品

9cm×12cm 拡大 2段階
1回目の麗人画・・1

26cm×36cm


1回目の麗人画・・2



洋子さん2回目の作品

2作目は かなりしっかりと 描けています。
2回目の麗人画・・1



2回目の麗人画・・2


左の眼のみ 鼻の穴・二個 唇 この三点のみで
女性の秘めたる お顔を描くのが
麗人画の 原点です。
あとは 自由ですが
基本形は おっぱいと 右腕を描くのです。
あなたも 麗人画を 描いてみますか。
今回は 洋子さんが いきなり お顔を描いて送って来たので
顔の大きさはそのままで B4の紙にコピ-して 全体を加筆しました。
いただいた手紙の一部


今日の午後 敬老会主催者側のご婦人が 琵琶湖周航の歌 を歌いに
我が家にやって来ます。音合わせです。
私が アコーディオンで伴奏します。
70歳にして 初めての経験です。
本番は 17日の土曜日の敬老会で私もお招きいただきましたが
余興を一つ頼まれました。
このご婦人も 麗人画のファンです。
ありがたいことです
九州と近畿の お話でした
麗人画発祥の地 近江八幡 より
お知らせ
二十六夜 三人作品展
創作人形 日比野 貴子
イラスト 希 咲
麗人画 柳澤 一芸

拡大 2段階
9月20日(火)~9月25日(日)
11:00~18:00 最終日は 17:00まで
会場 ギャラリー 風の門
草津市大路1丁目7-1-108 タワー111 1F
Tel 077-567-8574
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 920.387サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります それも242個も・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログ(920.387個)が見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログ(8.218個)が見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画(63個)のみ見られます
2016.7.26 現在のブログ数です
興味ある処を クリックして下さい
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
久しぶりに 午後から雷が鳴り 激しい雨が降り
涼しくなったので アコ-ディオンの練習を1時間した。
ご婦人が 音合わせに来る。
そんな時 宅急便の車が止まった。
九州は国東半島にお住いの 麗人画のファンであるご婦人からである。
箱から出て来たのは お手紙と 孫にあげて下さいと手づくり品と
目と 鼻の穴と 唇 を描いた 麗人画が二枚である。
麗人画は 縦横 12cm×9cmの紙に描いてある。
初めて描いた麗人画で 紙の下に1回目、2回目 と書いてある。
私としては これほど うれしいものはありません。
B4の紙にコピ-して 私なりに手を加えて 麗人画として
完成しました。
完成した作品は 国東半島に送ります。
ご覧ください。
九州・国東半島から来た 麗人画のお顔です
洋子さん1回目の作品
9cm×12cm 拡大 2段階
1回目の麗人画・・1
26cm×36cm
1回目の麗人画・・2
洋子さん2回目の作品
2作目は かなりしっかりと 描けています。
2回目の麗人画・・1
2回目の麗人画・・2
左の眼のみ 鼻の穴・二個 唇 この三点のみで
女性の秘めたる お顔を描くのが
麗人画の 原点です。
あとは 自由ですが
基本形は おっぱいと 右腕を描くのです。
あなたも 麗人画を 描いてみますか。
今回は 洋子さんが いきなり お顔を描いて送って来たので
顔の大きさはそのままで B4の紙にコピ-して 全体を加筆しました。
いただいた手紙の一部
今日の午後 敬老会主催者側のご婦人が 琵琶湖周航の歌 を歌いに
我が家にやって来ます。音合わせです。
私が アコーディオンで伴奏します。
70歳にして 初めての経験です。
本番は 17日の土曜日の敬老会で私もお招きいただきましたが
余興を一つ頼まれました。
このご婦人も 麗人画のファンです。
ありがたいことです
九州と近畿の お話でした
麗人画発祥の地 近江八幡 より
お知らせ
二十六夜 三人作品展
創作人形 日比野 貴子
イラスト 希 咲
麗人画 柳澤 一芸
拡大 2段階
9月20日(火)~9月25日(日)
11:00~18:00 最終日は 17:00まで
会場 ギャラリー 風の門
草津市大路1丁目7-1-108 タワー111 1F
Tel 077-567-8574
ご存知ですか にほんブログ村 のこと
参加ブログは 920.387サイトです。
いろんな分野の方が日本ブログ村に参加しております。
パリに住んでいる日本女性のブログ
ペットのブログ
なかには 大人の生活で夜の夫婦生活を書いているブログもあります それも242個も・・・・
私のポイントもUPします みんなで競争しています

にほんブログ村
上の水色の水墨画をクリックすると ブログ村に入れます。
画面が替わります。
水墨画に参加している方たちのブログが 出てきます。
この時 画面の左上をご覧ください
にほんブログ村・・・・・ 全てのブログ(920.387個)が見られます
美術ブログ・・・・・・・・・ 全ての美術ブログ(8.218個)が見られます
水墨画・・・・・・・・・・・ 水墨画(63個)のみ見られます
2016.7.26 現在のブログ数です
興味ある処を クリックして下さい
みなさんが 水墨画にアクセスしていただいたおかげで
麗人画 がんばっております。
いつも 訪問いただき
ありがとう ございます
5月24日 月刊誌 茶の間 6初夏号 に麗人画が・・
5月23日 ひらめいた ヨモギ茶に 挑戦しました
5月22日 今年も始まりました 祇園祭の団扇描き
5月21日 京都に向かう電車内で 隣の席のご婦人と話したら
5月20日 トロンボーンのシャツ
5月18日 女性たちが さわやかなバンドと出会った
5月23日 ひらめいた ヨモギ茶に 挑戦しました
5月22日 今年も始まりました 祇園祭の団扇描き
5月21日 京都に向かう電車内で 隣の席のご婦人と話したら
5月20日 トロンボーンのシャツ
5月18日 女性たちが さわやかなバンドと出会った
Posted by
酒人
at
01:04
│Comments(
0
) │
麗人画