ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2013年09月03日    無事に帰り、第一報 


パソコンでのブログ 再開です

8泊9日のお出かけも

体 ふらふらにて 無事に帰りました。

いろいろと ご心配いただき ありがとうございました。

それなりに はりきりすぎて 体には

かなりの 負担をかけたようです。

右足の膝が ふらついています。

当分は おとなしく 静養と いたします。

ご安心 ください。


ご報告は、ぼちぼちと 進めていきます。

石巻 石巻 気仙沼 陸前高田 乳頭温泉 乳頭温泉 さいたま市 さいたま市 。

さいたま市は、妹の処です。

8月24日(土)の早朝、近江八幡駅に11名が集まり、新幹線にて仙台に向かう。

途中で2名が合流する。

仙台にてレンタカ-に分乗する。その時、仙台駅にてヤンキ-に出会う。





















































お見事でした。





車で向かうは、石巻市北上町

あの北上川河口である。

海が見える。

葦の群生地である。

ここらは津波に襲われた所である。

民家はもちろん、葦の群生地も・・・・・・・・

葦の仕事をしている人を訪ねた。



右半分の倉庫の外壁は、葦である。

























倉庫の中には、こんな車が





葦の群生地が潮の満潮、干潮で海に沈むので水陸両用車で葦を刈りに行く。

近江八幡では岡の葦で水の中には入らないで刈る。


聞く話、やること どれも近江八幡の葦刈りとは違う。

すごいの一言です。

葦の群生地は、個人のものではなく公のものである。

近江八幡は個人の土地である。

貴重なお話を 聞きました。




村づくりNPO法人 りあすの森 で運動をしております。

http://www.riasnomori.jp/%E7%B5%84%E7%B9%94%E6%A6%82%E8%A6%81/

ほっとらいんさんが 皆さんに葦笛コンサ-トを・・・・

















皆さんと 交流がどんどん始まりました。

夜は庭で、バ-ベキュ-でおおいに語り、大いに食べ、飲みました。

この家も、三週間にわたり高さ1.8mまで水に浸かっていたそうです。

泥だらけで、ボランティアに応援してもらいきれいにしたそうです。

家族は無事で、避難生活をしたそうです。

知りあいの方が、おおぜい亡くなったそうです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




                                     合掌



 北上夜曲    you tube より


http://www.youtube.com/watch?v=0h_HAxJzcBY


麗人画 二点









    第一報                          麗人画の故郷より







いろんな方が日本ブログ村に参加しております
ポチして覗いて下さい
日本ブログ村の画面に変わったら左上の ” 美術ブログ ” をクリックして下さい。
今日現在、6589人のブロガ-さんが様々な分野で、ブログを書いています。
興味のある世界、あるいは知らない世界を、見ることができます。
ブログ村”をクリックすると、海外生活からペットまで、69万以上のブログだらけです。
私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

            いつも 訪問いただき

             ありがとうございま


Posted by 酒人 at 00:12Comments(4)麗人画