ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2013年04月12日   初日 にぎやかに終わりました




バタバタしながら 一日が終わりました。

写真は 一枚も撮れていません。

私を あいまに撮ってもらいました。




 帽子は 大阪で買いました。 ¥525
 前掛けは 近江八幡にある古い町屋をなおした飲み処 ”じゅらく”の
 ママさんから頂きました。お二人で旅行した時、みつけたそうです。
 麗人のお酒と、この前掛けをお土産にいただきました。
 お店にも、麗人画を展示していただいております。
 カウンタ-で飲んでいる時、ママさんに葦紙が手に入らないか
 聞いた時に、隣の酒が少し回った爺さんが
 『僕のところに 売るほどあるよ』と言いました。
 旧大学教授で葦博士で有名な今は亡き西川先生との運命の出会いでした。
 地元、葦原の大地主です。
 近江八幡の葦を原料にした葦紙との出会いです。
 この時を境に、私の人生が変わりました。
  だが、この私は、この時は、事の重大性には全然気づいていません。
  やがて 今日の麗人画へと 進んできました。
 4月の下旬に、三重県の関宿に一泊して面白い店に飲みに行くそうです。
 ママさんからお誘いお話が来ましたので、OKしました。
 酒の席で、麗人画のパフォ-マンスの依頼を受けました。
 最高の環境です。



 私の左側にある画が、本日売れたお買い上げです。 
 このご婦人の生まれた町内の、今年の左義長です。ブログで書いた”あいつ”です
 娘さんが、蛇年生まれだそうです。
 亡き妻のお通や、告別式の時で司会をしてくれたご婦人です。
 それがご縁の始まりです。 

        お酒・麗人のHP  http://reijin.biz/?mode=f4

 私の右側にあるファッション(マント)、お買い上げです。
 奥さんが葦笛、コカリナ奏者で、ご主人がギタ-で全国で演奏しております。
 13日(土)の八幡掘春爛漫のチャリチィ-コンサ-トで演奏されます。
 その時、これを着て演奏されるそうです。
 終わったら、またここに展示します。
 正面の中央をを飾った、メイン作品です。
 コラボ展のポスタ-に使用しています。
 ご夫婦は、ほっとらいんの名で、ご活躍しております。

     ほっとらいんのHP  http://www.i-honky.com/hotline/
     日程がビッシリとつまっています。




 私のパフォ-マンスの舞台です。



  筆の横にウイスキ-の小瓶があります。水入れに使っています。
  画面左隅に竹で作ったビ-ル用のジョキ-があります。
  お気もち と書いてあります。
  これが、くせものです。
  前回、他府県で行われたイベントに呼ばれて、麗人画のパフォ-マンスをしました。
  その時も、このお気もちを出しました。
  終わって楽しみに中をのぞいたら、一円玉、五円玉、百円玉、五百円玉、
  1.000札がありました。
  お気もちと書いたので、お気持ちです。
  口上の中で、そのこともしゃべりました。
  初日は、百円玉、五百円玉、1.000札が四枚ありました。
  厚かましいけど、お気もちの解説をしたら、効果てきめんでした。  

  葦筆は、一本も売れませんでした。
  近江八幡では、葦は珍しくないです。
  土、日の観光客の中に書道をしている方がおられるか・・・・?


  初日は、知人関係の方が多数お越しになりました。

  私の舞台の前に立って、私に楽しそうに話しかけてくれる男性・・・・
  私には、誰だかわかりません。
  離れたところにいたご婦人が寄ってきました。
  ご夫婦二人が並んで、やっと分かりました。
   
  私が誰だか分からないことに気づいて、名乗らずおもしろそうに
  ヒントをくれ方もいらっしゃいました。クイズ番組ではない・・・・・・。


  自転車で、ガチャコン ガチャコン帰りの道中でも考へ、
  やっと、思い出しました。

  ボケがひどくなりました。
  すべてがぼけるのでなく、あるとこだけがピンポイントでボケるのです。
  根拠はありません。本人のコントロ-ル外で作動しています。 
  四人の方に失礼のほど、この場をお借りしてあやまります。
  すみませんでした。 




 報道関係の方が、四社取材に来てくれました。

   中日新聞、毎日新聞、滋賀報知新聞、ZTV(ゼットテレビ)の方々です。
   ZTVは近江八幡支局で契約していないと、見られません。
   会場に行かなくてもわかるように、丁寧に撮影します。
   15分の番組で、2分ぐらい紹介してくれます。2分の動画ですので
   内容はかなりのボリュウムになります。テレビニュ-スの映像は、
   二、三秒すが、” あ 写った ”で大騒ぎです。

  ブログを書きだして今、2:57です。
  5:30になたら、自転車でガチャコンです。
  コンビニに、朝刊を買いに行きます。
  車の運転ができないと不便で、今朝は冷え込むそうです。
  はやく見たいです。
  定年後、新聞配達のアルバイトをしている時、自分の記事が載っている
  麗人画の朝刊を配達する時は、見上げる星空、自転車で配達す爺さん
  映画のワンシ-ンのごとくでした。はよ起きてみてや~~てな 感じです。
  取材イコ-ル新聞掲載ではありません。
  時の、重大ニュ-スの順位があります。
  麗人画、ゆったりしすぎています。



  帰りに 白雲館前のクラブ ハリエに寄りました。
  孫娘の誕生日に娘が、漫画の女の子をケ-キに
  描いてもらいました。
  本日 4月12日は、私の67回目の誕生日です。
  記念して、ケ-キに、麗人画を描いてもらおうと相談です。
  一週間前に予約を入れないと、だめだそうです。
  難しいのは、お受けできないようなので、ケ-キ用に
  描いたのを持参して、改めて伺いますで話が終わりました。
  何でも 経験です。


  帰りに 八幡掘りに寄りました。
  散った花弁が、水面に集合していました。
  みなさん なかがいいです。






会場に来ていただいた森先生の
昔の同僚が、さっそくブログで紹介してくれました
えみり-さんのブログです http://emirinnn.shiga-saku.net/




期間中、毎日 会場におります   9:00~17:00


  葦紙・・・・・麗人画・実演パフォ-マンス

  画用紙・・・麗人画・無料体験

  ポ-チ・・・染料による麗人画・実演パフォ-マンス(数に限りあり) 




* ご意見、 ご感想、 無料・通信講座 など サイドメニュ-のオ-ナ-ヘメ-ル

    メッセ-ジを送る をご利用ください。






速報


地元近江八幡の葦倶楽部

4月13日(土) 八幡掘春爛漫

   チャリティ-コンサ-ト 10:30~

http://www.hachimanbori.com/img/concert2013.pdf#search='%E5%85%AB%E5%B9%A1%E6%8E%98%E3%82%8A+%E6%98%A5%E7%88%9B%E6%BC%AB'








                                    麗人画の故郷 近江八幡より







八幡祭りの詳細はこちらのHPを、ご覧ください
 交通規制について、詳しく描いてあります 
http://www.omi8.com/maturi/hachiman.htm




いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

本日 おこしいただき ありがとうございます

またの おこしを お待ちしております






Posted by 酒人 at 03:41Comments(10)麗人画