ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2013年04月09日    電話が来ました

脳梗塞の薬をもらうため、

月に一度の通院です。

もう、十数年続いています。

会計の順番を待っている時、携帯が震えました。

登録なしの番号です。

外に出ました。

お話して、すぐに分かりました。

京都の老舗呉服問屋で麗人画のパフォ-マンスをした時、

葦筆にものすごく関心を持たれたので、葦筆に墨を付け紙と一緒に渡したら、

一心不乱に書きはじめたご婦人です。

当日、新品の葦筆を前のお客さん達に全部差上げてしまったので、使い古した

墨のへばりついた葦筆を一本差上げました。

新しく作った多種多様な葦筆と葦を、お店に送りお店の担当者がお宅まで

届けてくれました。


急な電話は、葦筆が届いて嬉しかったことはさらりと流し、本命は、” 麗人画を既に100枚ほど

描いたがどうしても目が死んでいる 
” ことを伝えたかったと私は思いました。

近江八幡のコラボ展を話したが、その期間は仕事で出かけるのとのことでした。

バタバタしながら、電話を切りました。


目の前で私が描いた色紙などを手本にして、一人のご婦人が独学で麗人画を描いています。

奉書紙に描いているそうです。葦紙に描くのはまだ早いと、ご本人が言っておりました。

知り合いに頼んで、葦を100本ほど採ってきて今は乾燥させているそうです。

短い電話でしたけど、嬉しいと言うよりか、行動力に驚いています。


それにしても  やっぱり うれしい話ですね・・・・・


  新しい仕事が、始まりそうです



コラボ展の相手の女性が来られました。

ポ-チ 六個 16:30に渡しました。

これにて完了と思いきや、まだまだ ポ-チを作るそうです。

このポ-チは、白雲館にて、私がお客さんの前で実演することになりました。

見学された時に興味がわけば、

子供さんの服に、あるいはお孫さんの服に、お花の絵など描いてあげたら

きっと 喜ぶと思います。





分けて欲しいと言う方の為に、葦筆をつくり始めました。

会場で、サ-ビス価格で、販売します。

麗人画を描きたい方、葦筆で文字を書いてみたい方、

興味を持たれた方に、お分けします。


  
電話が来ました




 
電話が来ました





電話が来ました




広島から通信講座の最新作がメ-ルで来ました。

コラボ展の作品は既に来ています。

ご紹介します。


電話が来ました
電話が来ました


電話が来ました
電話が来ました



きれいな すきとおった目です。

鼻の孔もよい 唇の艶もよい

独自の顔が できてきました。

広島も、独り頑張っている。





仲間が全国から、続いて欲しいです。

・・・・・私の夢です・・・・・

    新しい水墨画のひとつとして・・・・・




4月9日 6:10

前の桜です。頑張っております。八幡掘りも大丈夫でしょう・・・・

電話が来ました
電話が来ました



天気予報は、一週間 晴れ曇りです。




麗人画の世界 http://reigingasake14hai.shiga-saku.net/
  2011.6.13~2013.3.27までのブログが有ります。
    途中で容量確保の為、削除もあります。

画像展示
  2号別館     http://reigingano2bekkan.shiga-saku.net/ 
  1号別館     http://reigingano1bekkan.shiga-saku.net/



                                    麗人画の故郷より 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掲示板


その 1

ファッション麗人画のコラボ展

   4月11日(木)~14日(日)     


    会場・・・白雲館 (近江八幡市・八幡掘り界隈)

           14日(日)・15日(月)は、八幡祭りで、

            日牟礼神社・たねや・クラブハリエ周辺は
          
            コラボ展・期間中は  通行止めになります 


           駐車場は 市営駐車場 臨時駐車場か いずれも有料

           市役所前の 旧市民病院跡地(無料) 会場まで歩いて10分

       期間中 作品の 販売をします。

 亡き妻の スケッチブック・全16冊と絵手紙

              着物のリホ-ム 三着 展示します



麗人画の実演パフォ-マンス、無料体験も計画しています

毎日 会場におります

電話が来ました


you tube 八幡祭り 松明

http://www.youtube.com/watch?v=VcPg0WcY0Gs



いろんな方が水墨画に参加しております
ポチして覗いて下さい

私のポイントもUPします  みんなで競争しています
にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へ
にほんブログ村

新しく 麗人画の世界 ② を立ち上げましたのでランキングも

二つに分かれてしまいました。

皆さんのおかげで  麗人画 2  頑張っています。

お越しいただき ありがとうございました

同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
4月3日 いまの私には 平和な会話です
4月2日 4曲衝立 麗人画が完成
3月31日 4曲の衝立を もらいました
3月30日 朝の06時10分 絵を描いた
3月29日 肌寒いです  桜が開かない
3月29日 ライブハウスで手作りマーケット
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 4月3日 いまの私には 平和な会話です (2025-04-03 18:06)
 4月2日 4曲衝立 麗人画が完成 (2025-04-02 17:31)
 3月31日 4曲の衝立を もらいました (2025-03-31 16:43)
 3月30日 朝の06時10分 絵を描いた (2025-03-30 18:42)
 3月29日 肌寒いです  桜が開かない (2025-03-29 16:44)
 3月29日 ライブハウスで手作りマーケット (2025-03-29 10:04)


Posted by 酒人 at 00:26 │Comments( 6 ) 麗人画
この記事へのコメント
こんにちは

いよいよ明後日になりましたね。

京都のご婦人には動画を紹介しないとダメですね!

CDにも2~3枚焼いておきましょうか。

それにしても幸竹さん凄い進歩ですね。

髪の毛などは幸竹さんの作風が出来たようで、下のまつげも受継がれましたね。
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2013年04月09日 15:19
CD ぜひお願いします。
遠くの描きたい人に、送りたいです。
幸竹さん 艶が出てきました。
Posted by 酒人酒人 at 2013年04月09日 16:32
こんばんは

お褒めにあずかり、光栄です。
これも、先生のご指導の賜物です。
また、爺爺さんご批評もきいています。
ありがとうございます。
Posted by 幸竹 at 2013年04月09日 19:02
お会いしたこともない
広島の方と、メ-ルでの
文字のやりとりで
麗人画の実技指導ができることを
幸竹のおかげで実践できました。
ありがとうございます。

幸竹さんも、第一歩を踏み出しましたので
第二歩、第三歩と幸竹流の麗人画を大成して
下さい。
麗人画は、左の眼、鼻の孔二個、唇の三点と
葦の筆で髪の毛を描く、これだけが定義です。
後は、何をどう使い、どう描こうと義に反しません。
アイディアもア-トです。
すばらしい線が出る筆を考案するのもア-トです。
秘密の筆にするか、みんなに伝えるか、これもア-トです。
最終目標は、紙に残った墨跡です。

お互いに 頑張りましょう。

新たに 独りの女性がこだわりの世界で
自分に厳しく、麗人画を描きはじめています。

電話の方です。
Posted by 酒人酒人 at 2013年04月09日 20:02
また一人、始められましたか。
いいですね。

書き忘れです。
今日、竹炭焼きに行きました。
その時、絵を描く人から墨さしの製作を依頼されました。
墨さしで画を描く??でした。
変わった画を描かれる??。
それなら、葦の筆も一緒に作って渡そうと思っています。
今日のブログに載っている筆を参考に作り、葦筆の宣伝を
してみます。
Posted by 幸竹 at 2013年04月09日 22:33
葦の筆

書道をしているご婦人方の

反応がするどいです。

機会があれば、お試しください。

墨さしで水墨画ですか・・・・・

海外の洋画家でビュフェが

黒の縦線で、街並み、花、人物を描きます。

強烈です。
Posted by 酒人酒人 at 2013年04月09日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。