2024年03月17日 3月17日 絵を描き 額も作った
・
2024年3月17日 日曜日 曇り
看板が終わったので 琵琶湖の葦が55%使われている 葦紙に描きました。
描き始めは部屋で 途中から外で描き 外で額縁を作って塗装までしました。



目 鼻の穴 唇 この三点を描いたら 外に移動して描きました。


絵はひとまず ここまで。

アヤハディオで買っておいた木材が 残っていました。

水生のニスを 塗りました。

塗装が乾いたので 額の上に絵を置いてみました。


これから天気が気になるが 近江八幡では 今夜 20時から左義長まつりで 火をつけて派手に燃やすのです。
毎年見に行っていましたが ふだんでも足がふらふらするので 行ったら酒も飲むので 身に危険が及ぶので 家にいます。
去年 私が撮った写真です。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・掲示板・・ご案内・麗人画・・
琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。
ヨシ・葦 の手づくり筆
髪の毛専用筆です。
麗人画の原則
左の目 鼻の穴 唇 この三点で
女性の内面を描きます。
あとは 自由に描きます。





どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画
と名付けてくれました。



幅1m50cm 高さ1m73cm




3月17日 日曜日 14:38
葦筆のふるさと 近江八幡から
2024年3月17日 日曜日 曇り
看板が終わったので 琵琶湖の葦が55%使われている 葦紙に描きました。
描き始めは部屋で 途中から外で描き 外で額縁を作って塗装までしました。
目 鼻の穴 唇 この三点を描いたら 外に移動して描きました。
絵はひとまず ここまで。
アヤハディオで買っておいた木材が 残っていました。
水生のニスを 塗りました。
塗装が乾いたので 額の上に絵を置いてみました。
これから天気が気になるが 近江八幡では 今夜 20時から左義長まつりで 火をつけて派手に燃やすのです。
毎年見に行っていましたが ふだんでも足がふらふらするので 行ったら酒も飲むので 身に危険が及ぶので 家にいます。
去年 私が撮った写真です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・掲示板・・ご案内・麗人画・・
琵琶湖のヨシで作った 女性の髪の毛を描く専用の筆を使って 女性のみを30年ほど水墨画で描いてきました。
ヨシ・葦 の手づくり筆
髪の毛専用筆です。
麗人画の原則
左の目 鼻の穴 唇 この三点で
女性の内面を描きます。
あとは 自由に描きます。
どうですか ・・・?
左の目 鼻の穴 唇
髪の毛は 手作りの 葦の筆>友人が 麗人画
と名付けてくれました。
幅1m50cm 高さ1m73cm
3月17日 日曜日 14:38
葦筆のふるさと 近江八幡から
4月10日 女性のカメラマンさんのブラウスに描いた
4月9日 女流カメラマンのシャツを買いに
4月7日 桜をバックに 着物の写真
4月6日 麗人画の着物を 先生に着つけてもらう
4月5日 歩いて一分 公園がきれいになって にぎやかです
4月4日 三分で衝立 一面に早描きで挑戦
4月9日 女流カメラマンのシャツを買いに
4月7日 桜をバックに 着物の写真
4月6日 麗人画の着物を 先生に着つけてもらう
4月5日 歩いて一分 公園がきれいになって にぎやかです
4月4日 三分で衝立 一面に早描きで挑戦
Posted by
酒人
at
14:38
│Comments(
0
) │
麗人画