ホーム
麗人画の世界
麗人画1号別館
麗人画2号別館


ようこそ おいで下さいました(*^_^*)

2014年10月18日    私 大分県国東半島に います

午後2時に 74人乗りのプロペラが2個ある

飛行機に乗り 3時に大分県国東半島に降りました。

空港で 遠くからシャツと赤字の名札を見つけたので

右手を上げたら 向こうも手を上げました。

国東の金さんです。

近づいたら 私より数年 人生の先輩でした。

近江八幡の三人が 順番に国東の一人と握手しました。

姉妹都市宣言の調印式完了のごときです。



こうして 麗人画 国東巡礼の旅が始まりました。

国東の金さんこと金次郎さん

ビジネス旅館ー清香荘の若旦那さんとお姉さん

三人に おあいしました。


前日 コラボの元職場の同僚であるご婦人が

作って持参ししてくれた 麗人画のポーチを

お姉さんと 金さんの娘さんにと お二人に渡しました。

お姉さんは 驚きと嬉しさのお顔でした。

金さんは 大阪の孫娘に すぐに取られるはと

言いました。

お土産のポーチ 友好の品として 新しい人生を

歩むでしょう。


18日の会場を 見せてもらいました。

ゾーーとするほど 胸に迫って来る空間です。

展示品が何もなくても ただ そこにいるだけで

いいのです。

自分が展示品として 立っていてらいいのです。

滋賀や京都で見る 古い町屋とは違います。

空き家を市が買い取り直して 市民に解放しています。

料金は一日 400円だそうです。

水道とトイレは ありません。

水墨画の水は 金さんがペットボトルで運んで

くれるそうです。

トイレは ご近所でお借りするそうです。

道具一式は 目の前の清香荘さんに届いています。

準備完了です。


金さんがたててくれた予定表には

18日 鶴川 コーナー

am9.30〜pm4.00

麗人画 パフォーマンス



夜 三人で 宿泊の いこいの村 の私の部屋で

午後9時の 地元テレビをじっと見ていました。

国東の出来事を放映しています。

テレビ画面を iPadで動画撮影を三分ほどしたら

出てきました 麗人画が ………。


見知らぬ九州の国東で 最初の晩 酒を呼ばれて

夕食後 部屋のテレビで 麗人画が放映されているのです。



こんなことって あるんですね…………。


金さん お世話になります。






iPad で 初めてブログを発信します。

ここまでで ギブアップです。

国東の金さんのブログを 紹介できません。

昨日のブログから アクセスして下さい。




国東の方々

お待ちしております


何かを持って お越しください


栁澤 一芸


同じカテゴリー(麗人画)の記事画像
4月7日 桜をバックに 着物の写真
4月6日 麗人画の着物を 先生に着つけてもらう
4月5日 歩いて一分 公園がきれいになって にぎやかです
4月4日 三分で衝立 一面に早描きで挑戦
4月3日 いまの私には 平和な会話です
4月2日 4曲衝立 麗人画が完成
同じカテゴリー(麗人画)の記事
 4月7日 桜をバックに 着物の写真 (2025-04-07 16:36)
 4月6日 麗人画の着物を 先生に着つけてもらう (2025-04-06 16:36)
 4月5日 歩いて一分 公園がきれいになって にぎやかです (2025-04-05 17:16)
 4月4日 三分で衝立 一面に早描きで挑戦 (2025-04-04 18:04)
 4月3日 いまの私には 平和な会話です (2025-04-03 18:06)
 4月2日 4曲衝立 麗人画が完成 (2025-04-02 17:31)


Posted by 酒人 at 03:44 │Comments( 2 ) 麗人画
この記事へのコメント
いよいよですねー
どのようなパフォーマンスになるか・・・楽しみです
国東半島が好きになってくれたら嬉しいです
Posted by 神奈川の住人 at 2014年10月18日 07:01
神奈川の人

作品を希望するが

ず〜と 続きました。

素朴な感じで 興味津々に

見ていました。

国東の 人柄でしょか ……

とても良い感じで

最後まで 描けました。
Posted by 酒人酒人 at 2014年10月19日 02:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。