2023年03月20日 3月20日 依頼を受けたお皿七枚にお顔を描きました
・
2023年3月20日 月曜日 晴れ
昨日作った フキノトウの味噌炒め と イワシの日干し で朝ご飯を食べました。
フキノトウの味噌漬けと言うのか あまりのおいしさに驚きました。
富山県のご婦人に 教えていただきました。

私は オリーブオイルで炒め 日本酒を入れ 砂糖を少し入れ 根コンブダシを少し入れました。
炊き立てのご飯に バッチしあいます。



頭はあらためて焼くと パリパリしカニ味噌もどきが出てきます。
朝食後 自転車で八幡駅前のクリニックに行ってきました。
月一回の定例検診です。
帰ってきてから 京都錦市場の魚屋さん 錦大丸 が 車で三人が大きな花篭を持って八幡掘界隈の小さな美術館に来てくれた時 四角いお皿の注文をいただきました。仲の良い三姉妹で 姉と三女のお二人から七枚のお皿の注文をいただきました。
今週の23日・木曜日に月の一回の教室があります。先生に花のシールを注文しましたが 間に合うかどうか不安です。
朝食後 お皿七枚に 麗人画の左の目と 鼻の穴二つと 唇を描きました。
花のシールは 私が持っているのから選んで お皿三枚に貼りました。
4月12日の医療センターでの検診まで禁酒ですが 飲まないとお皿に描けないので カニ味噌の瓶詰・500円をスプーンでなめながら飲み 描きました。


お顔のみ描きました。

依頼を受けた花のシールは 手元にあるのは これだけです。
三枚のお皿に花のシールを貼りました。
ここまでできれば あとは先生の窯で焼いてもらうだっけです。
お披露目させていただきます。
その①

縦横 18cmです。

その②


その③


焼いたらこのまんまの状態で 焼きあがります。
私が ポーセラーツの教室に通い始めた頃は 同じブルーの花ですが これです。


今は 水墨画風のこの花を見つけてからは こればっかしです。

朝食準備 通院 お皿に絵を描いて ブログを書いて 今時計を見たら17時06分です。
今日も 終わりです。
もう何にもしたくないです。
一日が早く終わります。
明日は21日 京都 東寺の骨董市に行ってきます。
京都駅に向かう 帰り道 歩道に骨董市を出しているご主人が
私が描いた 麗人画を並べているか
我が娘に会えるか どうか 楽しみです。
誰が 古道具屋さんに 私の絵を売りに行ったのでしょう。
高く売れると思って 期待していったことと思います。
申し訳ございません。
私は 無名です。
京都まで 杖ついて ひょこたん ヒョコタン 行ってきます。
あとひとつきで 77 になります。
あ そうそう
高市早苗さんが どうのこうのと
ネットで騒いていますが
そんなことは ないでしょう。
3月20日 月曜日 17:15
2023年3月20日 月曜日 晴れ
昨日作った フキノトウの味噌炒め と イワシの日干し で朝ご飯を食べました。
フキノトウの味噌漬けと言うのか あまりのおいしさに驚きました。
富山県のご婦人に 教えていただきました。
私は オリーブオイルで炒め 日本酒を入れ 砂糖を少し入れ 根コンブダシを少し入れました。
炊き立てのご飯に バッチしあいます。
頭はあらためて焼くと パリパリしカニ味噌もどきが出てきます。
朝食後 自転車で八幡駅前のクリニックに行ってきました。
月一回の定例検診です。
帰ってきてから 京都錦市場の魚屋さん 錦大丸 が 車で三人が大きな花篭を持って八幡掘界隈の小さな美術館に来てくれた時 四角いお皿の注文をいただきました。仲の良い三姉妹で 姉と三女のお二人から七枚のお皿の注文をいただきました。
今週の23日・木曜日に月の一回の教室があります。先生に花のシールを注文しましたが 間に合うかどうか不安です。
朝食後 お皿七枚に 麗人画の左の目と 鼻の穴二つと 唇を描きました。
花のシールは 私が持っているのから選んで お皿三枚に貼りました。
4月12日の医療センターでの検診まで禁酒ですが 飲まないとお皿に描けないので カニ味噌の瓶詰・500円をスプーンでなめながら飲み 描きました。
お顔のみ描きました。
依頼を受けた花のシールは 手元にあるのは これだけです。
三枚のお皿に花のシールを貼りました。
ここまでできれば あとは先生の窯で焼いてもらうだっけです。
お披露目させていただきます。
その①
縦横 18cmです。
その②
その③
焼いたらこのまんまの状態で 焼きあがります。
私が ポーセラーツの教室に通い始めた頃は 同じブルーの花ですが これです。
今は 水墨画風のこの花を見つけてからは こればっかしです。
朝食準備 通院 お皿に絵を描いて ブログを書いて 今時計を見たら17時06分です。
今日も 終わりです。
もう何にもしたくないです。
一日が早く終わります。
明日は21日 京都 東寺の骨董市に行ってきます。
京都駅に向かう 帰り道 歩道に骨董市を出しているご主人が
私が描いた 麗人画を並べているか
我が娘に会えるか どうか 楽しみです。
誰が 古道具屋さんに 私の絵を売りに行ったのでしょう。
高く売れると思って 期待していったことと思います。
申し訳ございません。
私は 無名です。
京都まで 杖ついて ひょこたん ヒョコタン 行ってきます。
あとひとつきで 77 になります。
あ そうそう
高市早苗さんが どうのこうのと
ネットで騒いていますが
そんなことは ないでしょう。
3月20日 月曜日 17:15
4月6日 麗人画の着物を 先生に着つけてもらう
4月5日 歩いて一分 公園がきれいになって にぎやかです
4月4日 三分で衝立 一面に早描きで挑戦
4月3日 いまの私には 平和な会話です
4月2日 4曲衝立 麗人画が完成
3月31日 4曲の衝立を もらいました
4月5日 歩いて一分 公園がきれいになって にぎやかです
4月4日 三分で衝立 一面に早描きで挑戦
4月3日 いまの私には 平和な会話です
4月2日 4曲衝立 麗人画が完成
3月31日 4曲の衝立を もらいました
Posted by
酒人
at
17:14
│Comments(
0
) │
麗人画